みんなのシネマレビュー |
|
161. パルーカヴィル パン食ってる場合か!ってつっ込まれたいんだろうが、どうも波長が合わない。3点(2004-09-13 21:56:04) 162. 目撃(1997) 高齢者ばっかなので違う意味でソワソワした。5点(2004-09-12 22:30:22)(笑:1票) 163. 失踪(1993) 結構前にサンドラ・ブロック作を逆算して見てたらこれにたどり着き・・・。すぐ消えて・・・。ちょい役すぎてほんまは生きててもう一回出てくんねやろーって思ってたのにそのまま終わってしまった。サンドラの下積み時代を垣間見たような気がした。4点(2004-09-12 22:21:31) 164. シビラの悪戯 オヤジが女の子とビジネス関係ってのは結構あるけど逆ですか・・・。いろんな意味で小悪魔です。6点(2004-09-12 22:03:06) 165. ハモンハモン おっぱい吸わせすぎやろぺネロペ。ラウルは壮大な野外駅弁ぶちかましよるし(チョコボール真っ青)。何やろこれ?情熱の国スペイン!って括ってしまえば渋々納得する形になるけど何やろ?欲望の赴くままに進んでオクラホマミキサー(相手が一人ずつズレた時アホ臭くて倒れそうになった)のようなラスト。ほんま何やろこれ?最高やん。8点(2004-09-12 13:39:50) 166. 天国の口、終りの楽園。 男2女1・・・そらあんな展開になるわ。乾いた空気と朽ちる命を性欲がリカバー。ん~どうなんやろねー。4点(2004-09-10 04:29:39) 167. ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM> おっぱいが見たかったわけじゃないが、おっぱい凄い。かっこいい(おっぱいの事じゃないよ)。8点(2004-09-06 10:56:54)(笑:1票) 168. シェフと素顔と、おいしい時間 エレガントなラブコメってどうも納得いかん。ご馳走様。5点(2004-09-06 10:52:24) 169. JM 面子的に大作のような感じがしたけど、すべて安っぽい。1点(2004-09-06 10:47:58) 170. シービスケット 競馬はめっちゃ好きやけど爽やかすぎてムズ痒いな。4点(2004-09-06 10:45:15) 171. G.I.ジェーン 気持ちの強さが強調されすぎて暑苦しく感じる。4点(2004-09-06 10:39:44) 172. 白い肌の異常な夜 女子高にプレイボーイの男性教師が・・・みたいなことか。で、結局ぶっ壊される。女のダーティーな部分モロダシでかなり湿気っぽいが、個人的にはこんなオブラートに包んでない作りは好き。7点(2004-09-06 10:30:12) 173. エイリアンVS. プレデター 夢の対決シリーズはもう止めたほうがいいんでないかい?フレディVSジェイソンの時も「あ~らら・・・」って思ったし。なんでも対決させればいいってもんじゃないと思う。でも見てしまう俺・・・。どうせなら貞子VSお岩さんを撮ってくれ。・・・やっぱ止めてくれ。5点(2004-09-03 02:05:24) 174. わらの犬(1971) ダスティン・ホフマンの演技は顔の表情でなく空気でその変貌をつたえてる。この人さすがと言うか、他の映画でも表情はあまり変えない。静の人である。だからこんなギャップ系の映画ではコクのような物が出てるんだと思う。で、さらに他のバイオレンスとちょっと違うのは奴はもともと勝ち組だったということ。転落人生。だからさらにコクがアップしてかなり美味い映画に仕上がっている。8点(2004-08-29 22:48:39) 175. ペイチェック 消された記憶 マイノリティー・リポートの未来感にMI:2のアクション(我道)、ボーン・アイデンティティーの記憶削除にサイコの名シーン・・・。ジョン・ウーはオーバーヒート気味。ユマ・サーマンもあの役ではもったいないように思う。今や大物と化した彼女にベン・アフレックのサポート役をやらすとはな・・・。でも、未来を予測した腕時計を、ターミネーターで機械に支配される社会を築く原因となったダイソンがまたもやー!って思わせる遊び心はちょっと好きかもしれん。3点(2004-08-26 05:49:36) 176. 華氏911 ブッシュ嫌いで途中まで面白かったけど、こんな告げ口みたいなことして評判を落とそうとする奴はもっと嫌いですね。お前は監督辞めて芸能リポーターでもやっとけ!って言ってやりたい。1点(2004-08-21 03:39:33)(良:2票) 177. スパニッシュ・アパートメント バルセロナのアパートってことで芸術的な物を望んでたけど、決してそんなんじゃない。炭酸のぬけたサイダーを飲んだ気分。でも嫌いじゃない。6点(2004-08-16 03:45:41) 178. 變臉~この櫂に手をそえて~ 余韻で二度目を楽しめる。だ・題名読めん・・・。8点(2004-08-12 08:08:22) 179. ラストソング(1994) 吉岡秀隆が極端にナイーブで本木雅弘が強引すぎ。そんな奴らが同じ道で生きていくのは無理があったってことか。はたまた道を照らしすぎたってことか。すべてを失った本木雅弘の後姿は、絶望を感じさせない強さと共に人生の厳しさを感じさせてくれる。8点(2004-08-09 14:15:20) 180. 死霊のはらわた(1981) じゅるじゅる感に嗚咽。5点(2004-08-04 04:22:20)(笑:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS