みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

161.  マイティ・ジョー ジョーの作りや動きなんかはうまく出来てて画面上でも違和感なかったです。ストーリーとしては昔からよくあるような話でもうお決まりのパターン。最後も強引に息を吹き返しましたからね。子供が好きそうな映画。5点(2004-08-16 06:19:28)

162.  梟の城 中井貴一の甲高くて大袈裟な笑い声だけ妙に残ってるけど、肝心な忍者らしい部分が弱い。内容もつまらなくてびっくりしました。いかにも面白そうなシーンをかいつまんだ宣伝に見事にやられた作品でした。3点(2004-08-15 21:08:50)

163.  もののけ姫 そつのない作りだけどあんまり印象的な部分もなく可もなく不可もなくといった感じでした。何でそんなにヒットしたのか理由がわかりません。4点(2004-08-15 20:57:28)

164.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 若かりし頃のビトの成り上がりの姿とその息子のマイケルの現在を交互に見せていくとう手法はなかなか興味深くて良かったです。父と息子でもそれぞれのやり方ってもんがあるのだと。ビトより冷酷無比なマイケルには、もう兄弟さえも信じられないというような人間不信な面が感じられて、ある意味憐れでした。誰が何と言おうと、裏切り者には死を、ですからね。ラストの愛する者たちを全て失ったというような虚ろな視線がそれを物語ってます。アル・パチーノにしか出せないでしょうね、あんな孤独な陰は。9点(2004-08-15 19:07:08)

165.  スリー・キングス 戦争アクションものなのに人殺しとかじゃなく、金塊目当てという一風変わった作品でした。最終的にというか、物語の都合上、彼らは大切な何かに気付いたかのように人助け。シリアス、コメディが微妙な感じで混じり合ってるけど、そこがまたいいのかな。ジョージ・クルーニーが渋くてかっこよかった。5点(2004-08-14 15:09:11)

166.  裏切り者(2000) 確かお人好しなマーク・ウォルバーグがまず裏切られて、さあこれからどうなるのかと最初は期待できるサスペンスだと思ったけど、もう一伸び足りない印象。結局、まあまあ止まりの作品。6点(2004-08-14 15:00:03)

167.  世にも奇妙な物語 映画の特別編 映画版だから特別ってことはなかったですね。テレビで放映した中から歴代のベスト作品を4本収めた方がまだ良かったのかもしれませんね。この中では雪山がまあましな作品でした。6点(2004-08-14 14:51:27)

168.  美女と野獣(1991) 素直にいい作品だと言えます。まさに王道。個人的に野獣のデザインが好きです。6点(2004-08-14 14:45:55)

169.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 アル・パチーノが若くて最初気が付かなかった。その大学出で裏社会で生きることとは無縁だった青年が、父親であるドン・コルレオーネ襲撃事件を機に、どんどん逞しくなり頭角を表していく様がすごかったですね。最終的にはドンと呼ばれるまでになり、父親より過激な親分になってしまったような。頭もいいし、格もあるけど、女に関しては多少よろしくない部分があるのは御愛嬌でしょうか。一目見ただけで結婚だなんてあり得ん。9点(2004-08-14 12:59:18)

170.  スター・ウォーズ エピソードシリーズをきっかけに見たんですが、内容は遜色なくおもしろかったです。ファントム・メナスでの少年がダース・ベイダーになっていたり、青年だったオビ=ワンが老戦士になっていたりと時代的なつながりの面でも楽しめました。77年当時でこんなすごいSFを作ってしまうジョージ・ルーカスに脱帽です。ほんと素晴らしい作品。9点(2004-08-14 12:43:21)(良:1票)

171.  雲の中で散歩 《ネタバレ》 何とまあ、偶然が呼んだ運命の恋物語でしたね。厳格の父親とそれとは逆の優しい祖父、人助けのつもりがだんだんと恋に落ちていき、けれど自分には妻がいるからと感情のままになれないジレンマ。ここら辺を切な過ぎたり、重過ぎたりすることなく上手く表現していると思います。キアヌが妻と別れ、ラス・ヌベスに戻った時、酔い潰れてた父親が怒りにまかせ誤って葡萄園を燃やしてしまう。この事件がきっかけで語る父親の不器用な愛の形にみなが感動、若い二人もやっと結ばれてさらに感動。父と娘の家族再生物語として見るも良しです。8点(2004-08-13 19:10:38)

172.  リーサル・ウェポン 《ネタバレ》 何と言ってもリッグスの破天荒なキャラ性に限りますね。飛び降り自殺しようとしてる男とのシーンはまさにそれでした。正義なのか、ただイカれた奴なのかわからないと感じても、徐々に彼に信頼を置くマータフとのコンビっぷりは最高としかいいようがないし、普段はイマイチでもやる時が来たらとことんやるという果敢さがこれまたいいですね。人間味あふれるラストシーンとか、いい映画だな~としみじみ思わせてくれます。8点(2004-08-13 18:41:10)

173.  勝利への脱出 ドイツ捕虜収容所からの脱出が目的なんだろうけど、その脱出に関する描き方が物足りなかった。むしろサッカーをメインに見た方がよっぽどおもしろい。試合も本格的。ペレは出演してるけど、目立ち過ぎるって事はなくてそこが良かった。当初予定してた脱走計画を蹴ってまでサッカーの試合に臨み、結果的に功をもたらすというところは全然思いもよらなかったので楽しめた部分です。7点(2004-08-13 18:17:54)

174.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 やっぱりとは思ったけどガンダルフが生きてて安心しました。それにしてももういっその事、アラゴルンを主役にした方がいいんじゃないでしょうか。どう見てもフロドよりアラゴルンの方が魅力的。まあ、ホビット族に多くは求められませんね。物語も終盤の木軍団の歩行と戦闘シーンは迫力満点でした。ノロいのに超強い。あのドジなホビット二人組みの働きっぷりがある意味一番すごかったのかも。話の進展として1作目よりもおもしろかったです。9点(2004-08-13 11:15:07)

175.  ルパン三世 盗まれたルパン ~コピーキャットは真夏の蝶~<TVM> ルパンの映画版は初めて見たんですが、昔TVアニメでやってたのと変わらずのお決まりのパターンは健在だったので安心して見れました。流石に映画ということでスケールはでかくなってますね。まあ、これが面白いかどうかは別です。4点(2004-08-08 22:51:28)

176.  スティーヴン・キングのローズレッド<TVM> もともとがTV用映画でその数話分をまとめたもんだから、無駄に長くてしょうがない。おまけに面白くないから救いようがありません。原作がスティーヴン・キングだからって見れるモノとは限らないといういい例ですね。だいたいローズレッドに足を踏み入れるまでの導入部分がダラダラしてて疲れるし、ローズレッドの中でもダレてて怖いと思うようなシーンがない。CGの作りはそこそこなんだけどドラマ性、ホラー性ともにショボ過ぎ。全編/後編併せて255分もあって、それだけの暇な時間があったとしても確実に見ることはお薦め出来ません。1点(2004-08-08 22:29:21)

177.  ホーンティング 何でもかんでもCGでやっちゃえばいいというのは駄目ですね。そこそこキャストが充実してるのに、内容はB級仕立てで不釣合い。3点(2004-08-08 22:11:52)

178.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 意外だったのはそんな固い作品じゃなくて、割と娯楽要素が強かったってところです。だから楽しく見れました。今回のジョニー・デップはなかなかおかしなキャラでそこが逆に魅力的でしたね。海賊たちは個性的だけどその正体は迫力とか威圧感は控えめ。デップとオーランドー・ブルームの一見ちぐはぐしてんだけど、けっこう手堅いチームワークはまあまあ良かった。個人的に迫力不足だけど締めるとこは締めた見やすい作品です。8点(2004-08-01 21:41:05)

179.  ザ・ロック 《ネタバレ》 エド・ハリス率いる海兵テロ軍団とマイケル・ビーン率いる部隊とが上下で面して、銃を構えながら互いの主張で牽制し合う場面の緊迫感と緊張感はとても映画とは思えません。そして撃ち合うところは怒涛の迫力だし、その後の静寂はエド・ハリスを通して見ると悲しみで溢れてます。そんなこんなで個人的にはこのシーンが一番見ごたえがあると思います。あと、ニコラス・ケイジが余力を振り絞りながら両手で発炎筒を掲げるとこもかっこいいです。ロケットマンのとこも。この映画は内容もいいし作りもすごくいいと思う。ただ街中でのカーチェイスだけわざとらしい演出というか、あそこだけ馴染めない。9点(2004-07-31 23:17:23)

180.  穴/HOLES こりゃ、おもしろかったです。穴にまつわるエピソードをスタンリー一家に伝わる呪いとからめて巧妙に描いてます。ほんと見せ方が上手いし、テンポよくストーリー展開してくのでぜんぜんタレることはありませんでした。別々の話がどんどん絡み合ってつながった時はなるほどなと感心。少年たちの好演もそうだし、エイリアン以外のシガニー・ウィーバーってのもけっこういいもんです。どっちかっていうと悪役的な扱われ方だったけど。9点(2004-07-31 22:41:43)

020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS