みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 508
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

161.  宇宙兄弟 《ネタバレ》 原作既読。2時間の中にどのように収めてくるのかと思いながら見ていた。最後以外はそれなりに上手くまとめて話を進行していたと思うが、やはり最後がダメだった。あんな風にやっつけ気味に最後まとめて終わらされると、拍子抜けしてしまう。やはり、それなりに量のある原作でまだ完結していない作品を、1作完結の作品として作ると、こうなる、と言うものを見てしまった感じだ。最後の最後に兄弟で・・・という所までを見せずか、その辺を上手くサラッと表現するかして、その分の時間+α(尺を伸ばして)を使って、ヒビトの窮地からの生還を上手く見せて終わらしても良かったと思う。元々の話がいいので、見る価値は十分にある作品だと思う。宇宙へのロマンや、夢へ向かって突き進んでいくことの大切さを感じさせてくれる。それに、笑いどころもある。配役としても、小栗&岡田を中心に全体的に良かったと思う。さらに、映像としても、ロケットの打ち上げや月面等、特に文句を言いたくなるような部分はなく上出来だった。[映画館(邦画)] 5点(2012-05-09 21:24:24)

162.  劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~ TVシリーズは好きで見ていたし、面白かったけれど、なんだか劇場版は面白くない。前作はそれなりに見ることができたけれど、今作は、どうも面白くなかった。映像と歌は相変わらず素晴らしいとは思うけれど、これらが頑張りすぎて、ストーリーが頭に入ってきにくかった。作品全体としてのバランスが悪かった。見ていて、何か感情を込みあがらせるものがなかった。あと、映画の終盤というのは大事なのだが、物凄いいまいち感に襲われた。[DVD(邦画)] 2点(2012-05-08 23:20:10)

163.  指輪をはめたい 凄く微妙。ファンタジー的要素も、コメディ的要素も中途半端だった。結末はこれでもいいけど、どうせならもう少し楽しくって笑える内容にしてほしかった。とにかく男が情けない・・・。まぁ、女性の方が強いってのはわかる気はするけど、男から見ても、記憶がおかしくなってるとしても、しっかりしろよ!と思ってしまう。それなのに、モテモテってどうい言うこと?とも思った。あと、山田孝之はこういう役が似合うし、特に困り顔が良かった。[DVD(邦画)] 5点(2012-04-17 13:27:28)

164.  探偵はBARにいる わざとか何だかわからないが、一昔前の雰囲気の漂っている作品だった。逆にそれが新鮮でもあった。ストーリーはまずまずと言う感じであった。笑える部分も多少あり、シリアスな部分もありで普通には楽しめた。それに、いい意味でも悪い意味でも大泉洋がいつも通りだったし。演技が上手いのか下手なのかよくわからないが彼はこれでいいと思う。あと、高嶋政伸には失笑してしまった。まぁ、こういう作品ではああ言う感じもありだと思う。[DVD(邦画)] 5点(2012-04-16 23:04:15)(良:1票)

165.  愛のむきだし 《ネタバレ》 約4時間に及ぶ長編ではあるが、飽きずに見ることはできた。くだらないとも思える部分、グロい部分、エロい部分・・・とあるわけだが、この独特な演出は許容範囲であり、こういう内容だったからこそ見ることができたと思う。この作品で、なんといっても素晴らしかったのは、満島ひかりだろう。彼女がすごく魅力的で、とても良かった。可愛いとかエロいとか思うだけではなく、迫真の演技ももちろん素晴らしく、彼女の存在がこの映画を持たしていたと思う。そして、もう一人、コイケ(安藤サクラ)だ。憎たらしいキャラであり、イライラさせてくれる。だが、それだけにヒールとして素晴らしかったということだろう。全体的にはシリアスな展開で、苦しくもなるが、最後に訪れる崩壊からの再生は、そこまでのプロセスが激しかっただけに爽快だ。[DVD(邦画)] 7点(2012-04-13 17:51:57)

166.  劇場版 SPEC~天~ 《ネタバレ》 まずこの作品はTVシリーズ+TVスペシャルありきの作品だと思う。これだけを見た人はよくわからないだろうし、このノリが好きになれないと面白く見ることもできないだろう。逆に言えばこのシリーズが好きな人なら当然楽しめるだろうし、見るべしだろう。ただ、やや、やり過ぎ感があった。翔を見て、そんな気はしていたし、劇場版ならそれなりのスケールにしなければいけないと言うのはわからないことはないが・・・。特に、伊藤淳史やマダム陽にはやり過ぎ感を感じた。派手な演出や、設定によって面白くもなるが、これまでの世界観が壊れる可能性もあると思う。ついでに、残念な部分をもう一つ。それは津田の扱いだ。あれだけ謎めいていた存在にしていたのに、本家はあまりにも普通な存在で、ちょっとがっかり。ここからは良い部分を。相変わらず当麻のキャラがいい。このシリーズでは女優・戸田恵梨香としても自分の中では好感が上がった。一(神木)のはしゃぎぶりも良かった(笑)。シリアスな物語の中にも小ネタをタイミングよく挟み込んでくるのが上手く、面白く見ることができたし、それは心地よくもあった。本作ではやはり完結していなく、様々な謎を残して終わっていった。次作があるのかは確定ではないが、次作には出来るだけ世界観を壊さずに作ってほしいと思いながら期待したい。[映画館(邦画)] 7点(2012-04-07 21:38:29)

167.  マネーボール 既存の考えを覆すものを掲げ、それを貫き、さらに成功させようとすることは一筋縄ではいかないだろう。途中で上手くいかなければ折れてしまう人もいるだろう。だが、ビリーはそれを貫いていた。様々な逆境にさらされながらも。それが上手く描かれていたから、彼を、そしてチームを応援したい気持ちで、ドキドキしながら見ていた。見せ方が上手かった。この作品の主役はビリーではあるが、やはり補佐のピーターの存在が大きかっただろう。彼が、ビリーにとっての安定剤となっていたと思うし、キャラも良かったし、物語としても二人三脚の奮闘として見ることができ良かったと思う。この作品を見ていると、チーム作りは大変だろうが、面白そうだなと思わされた。特に、アスレチックスのようにお金のないチームなら、いかにその中で強いチームを作るのかと言うのが面白いだろう。そんなチームが強くなれば嬉しさは人一倍だろう。お金のあるチームでやりたいことをするのも悪いとは思わないが、ホントに野球が好き人なら、そうでなくても問題ないだろう。ビリーはそんな人だと思う。この作品は、野球が好きな人、メジャーにちょっと詳しい人なら尚更面白く見ることができるだろう。あと、最後になったが、ブラピの好演ぶりも良かった。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-27 11:42:13)

168.  アフタースクール どんでん返しなんだけれど、特に驚いたりはしないし、なんだか意外性の感じないストーリーだった。最後まで見ても、ふ~んって感じで、ちょっと期待しすぎていたのかも。個人的にはわかりにくく感じたというのもあって、なんだかモヤモヤした。大泉洋はいつも通りの感じで、それがまた良かったと思うし、なんだか久しぶりに見た感のある常盤貴子も妙に魅力的に見えた。[DVD(邦画)] 3点(2012-03-20 22:25:12)(良:1票)

169.  書道ガールズ!! -わたしたちの甲子園- 爽やかな青春モノという感じで、非常に見やすく好感が持てた作品。内容としては、あまり深くは描かずに、サラッとしたものになっているが、笑える部分や感動出来る部分もちゃんとある。クライマックスではまさに感動した!って感じで涙ポロポロだった。この作品はキャストが良かった。成海璃子は仏頂面&笑顔の両面が良かったし、先生(金子ノブアキ)の存在も良かった。男子部員達の扱いには笑えた。書道なんて子どものころに書いたきりだと思うけれど、なんだかまた書いてみたくなった。[DVD(邦画)] 6点(2012-03-17 10:18:59)(良:1票)

170.  モテキ 全体的にひとつの結果へ行くまでの過程の描きこみが薄いために、唐突に思えてしまったり、疑問に思えてしまったりすることが多かった。大体どうしてここまで幸世がモテるようになったのかがよくわからない。それぞれの女性が好きになるポイントがよくわからなかった。それだけに、終盤の展開にも気持ちが入って行きにくかった。いろんな芸能人が登場したり、サブカルネタが出てきたりと、わかっていると楽しめることもあったが、それも前半が中心で、後半では、物語も失速気味なだけに飽きてきそうになった。長澤まさみとかもそれなりには良かったが、よく言われている程の魅力は感じなかった。期待しすぎたのかも。それよりも、真木よう子のキャラが「SP」の時と同じやん、とか思ながら見ていた。[DVD(邦画)] 3点(2012-03-11 00:05:47)(良:1票)

171.  荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE 《ネタバレ》 TVドラマを見ていた者からすれば、前半は一度見たシーンばっかりなので、正直眠たくなった。それでも、クスッと笑えたりはしたが。後半になるとオリジナル要素が入ってきてそこそこ面白く見ることができた。村長のあれとか、ニノの最後の結末とかには原作とは異なる部分があるので、正直微妙なところもあるが許容の範囲か。TVドラマから言えることだが、実写化する上でのキャスティングがかなり良かったと思う。特に、小栗旬と山田孝之を使ったのは大きかった。素顔が見えなくてもやはり中の人は重要だと思った。今回は、特に小栗旬を使っていたことで、あのような演出に使うことが出来たし。[映画館(邦画)] 4点(2012-03-04 11:31:17)

172.  スイミング・プール 《ネタバレ》 何かが起こりそうで何も起こらない展開が続いて何かが起こったと思ったら、よくわからない終わり方で終わった。登場人物はほぼ二人だけなのだが、独特な雰囲気と二人の対照的な女性のキャラによって、物語に引き込まれていった。最後まで見て、どこまでが現実で、どこまでが妄想なのか?これが小説の中身の話なのか?と疑問点は残った。が、しかし、この手の作品はあんまり深く考えない方がいいのかもしれない。考えるとしたらもう一度見たらにしようと思う。それで解るとも思えないけれど。サラの雰囲気も素晴らしかったが、ジュリーが魅力的で良かったし、特にプールとジュリーの構図は美しかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-18 23:01:54)

173.  バグダッド・カフェ 《ネタバレ》 最初の方を見ていると、何が起こるのかと少しドキドキだが、結果的にはほのぼのとした方向へ進んでいってなんだかホッとした。ブレンダは、前半ヒステリックな面が多くてあまり好きにはなれなかったが、次第にジャスミンを認めるようになっていくと、そうでもなくなった。一人の異質な人物がやってくることによって、元々いた人たちが影響されていくという内容は、決して珍しくはないだけに、物語に大きな意外性はない。物語の面白さよりかは、映像や音楽、登場人物の雰囲気を楽しむ作品かもしれない。なんで急に手品?オバハンのポロリ?!ミュージカル?とかいろいろ思うところはあるが、まぁ良しとしたい。多くの人が既に触れてはいるが、主題歌の「コーリング・ユー」は、印象的で、この作品での重要なファクターでもあったと思う。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-16 23:15:50)

174.  クローズZEROII 《ネタバレ》 とりあえず今回見て一番感じたのは、どこの世界でもトップは大変だということ。なるまではよくても、なってからがやっぱ難しいんだなと。そこから力が試されるのだろう。例えば首相とかと同じかなと。相変わらず、源治のキャラがいまいちなのだが、周りを固める、芹沢を筆頭とする個性的で味のある面々がそこをなんとかカバーしているといったところ。終盤の決戦はまさに合戦という感じだ。それに、これだけの大勢の人間が武器を持たずに素手で勝負し続けていると言うのが潔くて良い。他にこういう作品はないように思うので、新鮮に思えてグッドだ。[DVD(邦画)] 5点(2012-02-14 23:43:45)(良:1票)

175.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 終始、激しく迫力のある戦闘シーンに、緊張感のある内容で非常に面白かった。敵は異星人ではあるが、内容は戦争映画の激しい市街地戦という感じだった。ひとつの部隊の視点での話だったのが、緊張感をよく出していて良かった思う。ナンツ2曹は熱い人間で、経験も豊富で、理想的な上官像でないだろうか。こんな人になら自分もついて行きたい。この映画は、この手の映画から感じるアメリカ万歳映画という感じよりは、海兵隊万歳映画という感じがした。海兵隊の不屈の闘志はカッコいいと思ったし、最後に再びすぐに戦場へと向かっていく姿がいい。まぁ、この作品は、違う意味で言えば、軍隊勧誘ビデオとしてもかなり有効なような気もしたりした。最後に一つ、この映画を映画館で見てみたかったな~と。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2012-02-11 22:57:03)(良:1票)

176.  クローズZERO 《ネタバレ》 原作未読。小栗旬も良かったが、山田孝之がなかなか良かった。と、言うか芹沢のキャラがいい。笑わしてくれるとこもあるし、汚いやり方をしないのもグッド。笑いの部分では前半に多く、後半はシリアス&バトルと言ったところだったが、個人的には前半のノリが好きだ。最後の雨の中の決戦だが、画面が暗く、さらに動きが目まぐるしくって正直なんだかよくわからん感じもあったのが惜しい。個々のアクションの見せ方は上手かったのと思うだけに、もっと見やすい映像にしてほしかった気がする。それと、黒木メイサの歌があそこで必要だったのかがかなり疑問だった。ない方が良かったように思う。あと、終わり方が、半端すぎてツッコミを入れたくなった。2を見させるための作りなのかどうかはわからないが、ちょっと気に食わんなという感じもした。[DVD(邦画)] 6点(2012-02-11 12:38:02)(良:1票)

177.  嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 《ネタバレ》 途中までは物語がぼかされてるので、正直、こいつらには全く共感できないという思いだったが、最後まで見て、物語の全体像がわかると、それなりに良かったかと。そういう意味では見せ方は良かった。かなり特徴的な二人には、それなりに引き付けるものがった。ところでまーちゃんの生活費はどこから出ているのかかなり気になった。あと、昔の誘拐犯にはムカついた。誘拐した子どもに酷いことをさせていて、完全に頭のイカれた奴で、あのような最期でも納得がいかない。[DVD(邦画)] 5点(2012-01-25 23:13:54)

178.  劇場版 神聖かまってちゃん/ロックンロールは鳴り止まないっ 《ネタバレ》 なんて言っていいのか難しいが、悪くはなかったかな。かまってちゃんの存在ぐらいは知っていたが、別に好きなとかそういうわけではないので、歌自体(終盤)には盛り上がりを感じなかったが、映画としての見せ方は良かったかと。主に、二つの家族の物語が軸になっていたが、女子高生の方がよかった。二階堂ふみって言う女優は存在感のある女優だなと。これから要チェックだなと思わされた。こっちの話では将棋をすることに関して、親も彼氏も応援していなくて、寂しいなと。そんな状況での彼女の最後の勝利の雄叫び&ガッツポーズが印象的だった。[DVD(邦画)] 5点(2012-01-24 23:21:53)

179.  刑事物語 《ネタバレ》 ストーリーがざっくりし過ぎ。恋愛部分も事件部分も中途半端で物語の描き方が浅すぎて、印象に残らない。見終わって、いったい何の事件の捜査だったのか、はっきり頭に残らなかった。武田鉄矢のカンフーとかは良かったが、なんで強いのかの説明が欲しかった気が。あと、主人公のキャラと言う点では微妙だった。やさしいのかと思えば、かなり厳しいやつで、堅物な印象もあるし、いろんな意味で暴走気味な感じも。結果的には仕事してる間に別の男に好きな人を奪われた形になってしまった主人公がやや気の毒ではあった。ただ、邦衛さんが悪いやつでなくって良かったが。この作品で一番印象に残ったのは、今では使われなくなったトルコ風呂と言う言葉だったかもしれない。まぁ、内容はそんなもんだったと言うこと。[DVD(邦画)] 3点(2012-01-21 22:33:06)

180.  のるかそるか 《ネタバレ》 いつか外れて、やっぱギャンブルってそんなもんってなるのかと思っていたら、最後までツキまくっていたという展開。話は単純だが、テンポや登場人物のキャラがよく、ストレスを感じさせない内容だったのはグッド。自分も競馬はやるが、こういう賭け方はとてもしようとは思わないので、そこで止めておけよ~と心の中で思いながら見ていた。そういう意味では、そしてそれが当たるのか?と言うドキドキ感があって良かった。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-08 21:52:57)

000.00%
130.59%
2244.72%
3326.30%
47013.78%
59318.31%
611622.83%
710119.88%
8479.25%
9142.76%
1081.57%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS