みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

161.  ブルー・リベンジ (2013) 《ネタバレ》 まあ、面白いのだが、なんかこう主人公に魅力がないせいか、 ああ、面白かった!とまではいかなかった。 銃という物はやはり凄い武器で、前半の銃を持っていない時のドキドキが 後半は全くなくなってしまい、あっさり銃を手に入れられずに、もっとドキドキさせてほしかった。 それを考えると、この手の映画は日本で作ってほしい。 日本なら銃を手に入れることは難しいので、もっといろんなアイデアが出てきて面白い作品になりそうだ。[インターネット(字幕)] 6点(2016-11-08 14:23:08)《改行有》

162.  百円の恋 底辺の映画。 出て来る奴らが全て底辺の連中で、これを良しとするか、しないかで評価は大きく変わって来るだろう。 なんだろう、アメリカ映画の底辺の汚さとは違う、なんかねっとりとした汚さを感じるのが私的には見ていてイライラしてしまう。 ストーリーと展開はまあ、想像の範囲を超えず想定内の内容で、もう少し裏切ってほしかった。 主演の安藤サクラは日本アカデミー賞受賞というのは妥当なところといえる演技をしていて良かった。 ただ、まあブスだね。あとで奥田瑛二の娘ということを知って驚いた。父親がかっこ良くてもブスは生まれる。 天は二物を与えない。ということがよく分かった。[インターネット(字幕)] 6点(2016-11-08 14:10:15)(良:1票) 《改行有》

163.  ラーメンより大切なもの~東池袋大勝軒50年の秘密 所詮テレビ番組なので、ドキュメンタリーものとしては普通でした。 これを見て分かったことは、あれだけ行列のできる有名店だったにもかかわらず、採算がとれないような盛り付けで、山岸氏自身が儲けようという考えない、純粋なラーメン好きな親父だったということ。こういう人だからこそうまいラーメンができるのだろう。 それから、大勝軒で修行を積む人はたったの3ヵ月で辞めていき、大勝軒という看板をつけて営業をしているので、大勝軒という看板のお店は、自信のない店主がも金儲けのために付けている名前のため、大してうまくないということ。 逆に今人気のラーメン店で大勝軒で修行しても店名に大勝軒という名前はつけていない。 何かを成し遂げる人は頑固な人が多いということがよくわかるないようでした。[インターネット(字幕)] 5点(2016-11-02 13:56:13)《改行有》

164.  WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ 《ネタバレ》 林業という漠然と木を切って売るだけの仕事というイメージしかない職業に、スポットを当てて、それだけの単純な仕事ではないということを知ることができてよかったと思う。よくよく考えてみれば野菜と違い、木の成長は遅い。自分が育てた木は自分のためにではなく、孫やひ孫のため。奥が深い。 1年もど田舎にすんでいると、都会に戻ったときにいろいろと煩わしさや、便利すぎる点、汚れた空気などが気になって、また田舎に戻りたいという気になるのは、人それぞれの感覚の物だと思うが、長澤まさみみたいな可愛い子がいれば、100人中100人が田舎に戻るだろうな。 まあ、現実はそうあまくないのだが。[インターネット(字幕)] 7点(2016-10-12 14:57:55)《改行有》

165.  告白(2010) 《ネタバレ》 面白かった。 残酷な内容であるが、それでも最後にある意味スカッとさせる終わりに仕上げているところがいい。 結果、人殺しは罰せられるという教訓になっているのだが、そういう教訓のために橋本愛を無理矢理殺した感が否めないが。[インターネット(字幕)] 8点(2016-10-04 15:31:45)《改行有》

166.  映画 ビリギャル 《ネタバレ》 正直長かったですね。この手の映画は90分でテンポよく作れば十分でしょ。 まあ、そこそこ面白かったのですが、最初から慶応合格ということが分かっている映画だけに、文学部落ちて、もう一つは・・ってところを引っ張る必要もなかったかと。 テレビでロードショーなら90分くらいになるので、うまくカットしてくれたら面白かった!ってなるかもしれませんね。[インターネット(字幕)] 6点(2016-10-04 15:24:03)《改行有》

167.  アメリカン・ハッスル クリスチャンベールの役作りと演技は圧巻。 内容も悪くない。見ている時は、まあ引き込まれるのだが、もう一度見ようとは思わない。 そんな映画でした。[インターネット(字幕)] 6点(2016-09-15 19:32:27)《改行有》

168.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 本当にリーアムニーソンの映画は外れが少ない。 この映画も非常に面白かった。犯人が見つかるまでは・・・。 この映画の面白さは犯人探し。あいつもこいつも、みんな怪しい。しまいにゃ自分も。 そして、肝心の犯人が見つかったらなんだか、妙にチープな犯人。 もっと大きな組織や陰謀が絡んでいてほしかった。[インターネット(字幕)] 7点(2016-09-15 19:24:03)《改行有》

169.  ドラフト・デイ 久々にケビンコスナー主演の傑作映画を見た気がします。ウォーターワールドあたりからハズレ続きで、あえて彼の作品を見るということはなくなっていたのですが、この作品はたまたまGyaoに入っていて評判もよかったので見ることにしたのですが、本当に当たりでした。 正直NFLのことは全く詳しくありません。 しかし、この映画の主人公はアメフトをテーマにしていても、スーパースターでも監督でもなく、GMという経営者なので、スポ根が苦手という人にも十分楽しめる、ブラピのマネーボールのような感じの作品ですね。 そして、経営者側の地味そうな内容も、駆け引きや、タイムリミット、調査といったものでサスペンスのようなスリリングな展開を起こさせ、飽きさせずに引き込まれる内容になっています。 そんな映画を誰が監督したのかと思ったら、なんとあのツインズやゴーストバスターズ等のコメディ映画監督アイヴァン・ライトマンだから驚きです。 こんな笑いの一切ない映画もちゃんと面白くとれるんなら、もっと昔からとってればいいものを・・・と感じてしまいます。 というわけで、重すぎず、軽すぎず、非常にバランスの良い映画で見た後味も良い映画でした。[インターネット(字幕)] 8点(2016-09-15 19:00:57)《改行有》

170.  人生の特等席 見たいと思った通りの映画で、非常に良かったです。 イーストウッドはいつも通りの頑固な口の悪い親父で、これを求めて見ているので文句ありません。逆に、優しい気の弱い親父だったらイーストウッドのじゃなく、 他の役者でいいんですから。 イーストウッド映画の助監督などを多く勤めてきた方の監督作品なので、なんとなくイースウッド映画っぽさがあります。 最初の展開から最後まで飽きさせずに見せてくれてますが、最後がちょっと力技で強引にまとめているところが・・・って感じですが、好きな映画でした。[インターネット(字幕)] 7点(2016-09-01 18:17:32)《改行有》

171.  チェイス! カーチェイス、恋愛、友情、踊りと、まさにインド映画の集大成アクション巨編という感じで面白かった。 主演のアーミル・カーンの演技も素晴らしく、さすがに映画大国インドを代表する役者という感じ。 日本も、ハリウッドとはいわないが、このくらいのアクション映画が作れればいいのだが。金のかけ方が違うのか? インド映画だが、アメリカが舞台というあたりが、どうかと思ったが、それほど気にならないし、ハリウッド映画といわれても驚きもしないくらい、大アクションで安くささがない。 ストーリーも良くできていて、飽きさせず、どんでん返しもあり、エンターテイメント性の高い内容だが、若干、正義も悪も、ヒーロー的扱いがあり、倒したはずなのに、 え、なんでまたいるの?的な部分がちょっと気になったが、まあ、主要人物が少ないためにいたしかたないのか。 インド映画入門にはうってつけな映画といえるのではないでしょうか[インターネット(字幕)] 7点(2016-07-29 13:10:25)《改行有》

172.  ウォルト・ディズニーの約束 タイトルに騙されると危険な映画です。 予備知識ゼロでみたのですが、タイトル、また、トム・ハンクスがディズニー役というところから、ディズニーが主役のサクセスストーリー的な物を勝手に想像していたのですが全然違いました。 この映画のディズニーは既に成功者大金持ちのおじさんで、メリーポピンズの映画化がテーマであり、主役はその脚本家のおばさんです。 メリーポピンズファンなら、舞台裏が見れて必見という感じの映画かもしれませんが、そうでない場合は肩すかしを食らいます。 まあ、それを抜きにしても、とりあえず飽きさせずに見せるこの映画自体は良い出来かと思います。[インターネット(字幕)] 6点(2016-07-21 15:05:19)(良:1票) 《改行有》

173.  それでも夜は明ける この映画を見ると、黒人奴隷制度というのが、いかに理不尽な白人主義的なものかが分かる。 なんの理由もなく、肌の色が黒いというだけで奴隷になってしまうというのは、ピンとこないのだが、 現代社会に置き換えてみると、海外旅行中にテロリストに誘拐されてしまうようなものか。 テロリストは金欲しさに交渉するため、交渉の余地があるが、 奴隷はその場所から一切外部との接触を遮断されてしまうため、交渉の余地がない。 そう考えると、本当に奴隷制度とは恐ろしい物だと考えさせられる。 映画にもどるが、いきなりのブラピに少々戸惑う。 あの役ブラピじゃなくてもできただろう・・・それとも、友情出演かなんか?[インターネット(字幕)] 8点(2016-07-14 15:35:54)《改行有》

174.  ロボコップ(2014) 普通にアクション映画としては、CGもすばらしく、面白かったと思います。 が、こんなのロボコップじゃねえ! という感じですかね。ゴジラとロボコップはあんなに速く走っちゃいけない。 遅い動きに美があるんだ![インターネット(字幕)] 6点(2016-07-14 15:03:46)《改行有》

175.  ディス/コネクト SNSのなりすまし、ネット詐欺、アダルトライブ配信と、ネット社会の3つの問題点をテーマに、 よく練り込まれた脚本と、無名監督ながら見事な演出で、良くできた作品で面白かったのだが、 若干話が暗すぎて救いがないため、見終わった後はどんよりしてしまうという点で1点減点し7点という感じだが、 本当に、良くできた作品なので、隠れた傑作といえるだろう。[インターネット(字幕)] 7点(2016-07-14 14:56:17)《改行有》

176.  DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る 《ネタバレ》 huluに4つくらいあったDocumentary of AKB48のうちの、一番評判の良かったこれを見てみることにしました。 内容としては震災のあった2011年の復興応援と、前田敦子が1位に返り咲いた一番ワイドショーが盛り上がった年のAKB総選挙があった年ということで、 その裏舞台とインタビューがメインになっており、充実の内容といえるかと思いますが、逆に、他の3本の内容が気になってしまう。 2011年は内容が濃かったからよいが、他の年は間が持たないだろうと想像がつくだけに・・・ でもまあ、アイドルという仕事も端から見ると楽に金の稼げる商売に見えるのだが、大変だということがわかった。 過密スケージュールと極度の緊張から、または狭いスペースの舞台裏でバタバタから熱中症など、さまざまな悪条件で過呼吸に陥ったり、疲労困憊で倒れたりしても、 舞台に立つ時はアイドルとして、何事もなかったようにニコニコ笑顔を振りまかなければいけない。 もしも、私の娘がアイドルになりたいなんて言い出したら、まずはこの映画を見ろといいたいと思った。ちなみに、娘はいないが(笑) アイドルという仕事のドキュメンタリーとしてなら7点。AKB48の歌が聞きたい人には歌のシーンは少なめで物足りないかもしれない。[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-16 14:18:32)《改行有》

177.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 ホラー映画というジャンルに分けていいかは分からないが、他のホラー映画やパニック映画のシリーズでは正直、いつも同じ展開で、殺人の仕方だけ違うという感じの物ばかりなのだが、やはり、金がかかっているだけに、ちゃんとストーリーを考えられていて、前作とは違う内容にする努力が伝わってくる。 まあ、いままで、悪者だった肉食恐竜が、今作では更に悪者が出てきたおかげで正義側にたっているというのはちょっと笑えるが、映画としては面白く仕上がっていて、 次回作も楽しみな内容だったと思う。このくらいの映画としての完成度なら、劇場で3Dや4Dで見たらもっと面白かっただろう。[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-14 18:07:49)《改行有》

178.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 昔のアクション映画を彷彿させる、アクションシーンが盛りだくさんで見応えがあり、面白かった。 また、バイクシーンも見ている方の体まで動いてしまうくらいスピード感満載でよかった。 ストーリー展開も良かったのだが、最後のシンジゲートのボスの交渉力のなさだけはいただけないかなと。 イーサンの頭の中にデータがあるというのはよくあるのだが、 そのせいで、立場が逆転してしまって、手出しできないというのは、ボスとしてはお粗末すぎると思った。[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-14 18:00:05)《改行有》

179.  ある日モテ期がやってきた 日本劇場未公開。Huluで見つけるまで知らなかった隠れた名作です。 キャストが微妙かと思ったら意外にそうでもなく、主人公はヒックとドラゴンの主人公役。それから、人気ドラマのアンダーザドーム主役が脇を固めています。 冴えない草食系男子のカークが、まさかと思えるような美女モーリーと出会いデートに誘われるのだが、自分とは釣り合うわけがないと素直に彼女の気持ちを受け入れられない。という内容で、現代日本人の若者に多いといわれる、いかにもな草食系男子が主人公のラブコメディで、恋、笑い、友情という三大要素をきちんと押さえつつ、爆笑もある面白い映画に仕上がっていてどんなタイプの人にでもオススメできる映画だと思います。 こういうあまり知られていない傑作を発見できると、まだ見ぬ傑作はたくさん存在するんだろうなと思ってしまいます。[インターネット(字幕)] 8点(2016-04-22 18:50:34)《改行有》

180.  オデッセイ(2015) 今回飛行機の中で何本か新作映画を見たのだが、これが一番面白かった。 敵が現れない映画にありがちな、無駄なシーンで眠くなるということはなく、次から次に問題が起こり、あきさせない作りは、 さすがはリドリースコットというところ。 宇宙、サバイバル、救出作戦という3大要素が見事に絡み合い、非常に面白い映画に仕上がっている。[インターネット(字幕)] 8点(2016-04-21 13:59:35)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS