みんなのシネマレビュー
グルコサミンSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
自己紹介 基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。
映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。
苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。
期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が
あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

161.  22年目の告白 -私が殺人犯です- 《ネタバレ》 劇場型犯罪とはいえ、生放送で対峙とか、見たくもないシチュでして、 あの辺から冷めてきたのですが、犯人がチャウとかの展開で座りなおして試聴続行。 それでも終盤で、武器持ってない格闘中?の二人に対し、銃を向けたまま説得続けるとか アホな演出で氷点下へ降下。 思いっきり冷めてしまいました。 この手の脚本ミスが、最近の日本映画に多いのは、何故なのか? 単に能力の問題? 真犯人の動機も弱過ぎて、イマイチ入り込めない。てか韓国の原作がそうなのだろうか? 海猿を代表例とした「変に熱くてウザイ演技で長く引っ張る」日本映画の悪い癖も出てる。 ある意味残念なのだが、もはやどうでもいい日本映画の1本として記憶する事になりそう。[DVD(邦画)] 4点(2017-11-19 00:05:14)(笑:1票) 《改行有》

162.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 うーん。タイムリープして、そこから人生やり直すのならまだしも・・ 変更した過去の行動によって激変した現在へ、一気に強制帰還してしまう理由が??? 目覚めたらセレブになって、俺あの後どうなったの? て自問・・? 半端だなあ。 で、過去が変ったのなら、日記も変るし、書くの止めた可能性もあるし・・ ワンアイデアを、こねくり回して駄作ができた例でしょ。 時間モノが好きな人にはたまらないのかも。自分は時間モノはコメディしか受付ない体質で 真面目に必死な脚本書かれると、ドン引きしてだめです。 タイムスリップ物のバックトゥー・・も、あくまでお笑いとして見てました。 アメリカ人は、ホント昼間から、隠れもせずにズッコンバッコンなのかなあ・・ 極悪人トミーが、別な時間軸では善人になっていて、自殺しようとするエブァンを助け 抱きしめてチューしたのには爆笑しました。 日記を燃やした最後の時間軸では、トミーがどうなっていたのか見せて欲しかったなあ。 ところで、タイムリープとタイムスリップの違いって、過去の自分とご対面の可能性の有無 ですよね・・ 違ったかな・・??[DVD(字幕)] 5点(2017-11-16 09:20:33)《改行有》

163.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 やっぱりそーなっちゃったかあ・・ という感想。 この監督さん、大作向きじゃないなあ。豪快にお金かかったセットやCGは 美術的に評価できるけど、お話の盛り上げ方が地味。 原作の逃避行のエンディングの高揚感にすら届かなかった。 てか、途中の何か大事になるようなそぶり見せておいて、それらは放置して 一気に親子の再会のドラマにして終了って・・ 「メッセージ」の時と同じだなあ。 これまたヨハンソンのウルサイ音楽(というか効果音)も、ちっとも意味が伴わない騒音。 エンドロールも、このリズムの無い環境騒音を延々聞かされてウンザリ・・。 間延びした編集で、無駄に長い上映時間。どう見ても2時間以内の内容なのに。 人造人間が子孫を残すとか、無茶なお話だし、2049年くらいじゃ、実現不可能な 科学技術のオンパレードに失笑。SFで時代設定の間違いは数多あるけど学習してないの? いろいろ、不満出てしまうのは、前評判とか必死の売り込みで期待値上がり過ぎたせいかも。 期待しないで見ていたら、結構面白かったよと宣伝したかもねえ。 でもその程度でした。 世紀の名作を期待して観てはいけません。[映画館(字幕)] 5点(2017-11-05 00:01:13)(良:1票) 《改行有》

164.  ミュージアム 《ネタバレ》 「あなたは最悪のラストを期待する」の意味が・・チョットわかんない。 セブンとか期待するか? 期待するのは犯人の断末魔でしょ? 中盤からの失速が残念。主役の心情表現に時間掛け過ぎなんだよね。 日本映画の悪い癖が出てしまった。 編集も思い切りが無い。沢村の足取りを追って、医療機関を巡るシーン、 刑事が車から降りるシーンなんか、無くても良いのに・・アホか? 無駄な絵ばかりでちっとも先へ進まないので、イライラしてくる。 殺人鬼の入院先も、「身内です」だけで面会できるセキュリティも変。 とにかく、この映画を90分で編集できる才能こそが、日本映画界に 必要だと改めて思った次第。[DVD(邦画)] 6点(2017-11-04 00:13:02)《改行有》

165.  サバイバルファミリー(2017) 《ネタバレ》 結構評価いいのに驚きました。 この現象、科学的に有り得ないし、人の行動自体も有り得ない話で、冷めっぱなしで無理でした。 電池の物も使えない、懐中電灯までって、はあ? せめてソレらしい理屈の根拠見せないと・・。 そこまで徹底的に電気モノ全滅なのに、羽田から飛行機が飛ぶと思っている現代人が 居る訳が無い。警察官がイヤホン付けているのも不自然。未知の天災で全員被害者なのに 行政に罵声上げるヒステリックな市民も、あまりに不様で日本らしくない。 知識が足りず、サバイバル無能な親父は、教えを請う事すらもできない最悪の大黒柱。 ライフライン全滅、情報皆無、なに一つ助けが来ない状況で、都市の住民は、1ヶ月も 生存不可能なのに、淡々と数ヶ月をトレースしていく都合の良い脚本。 流れのある川を即席のイカダで渡るとか、突然の試練も、とってつけたストーリー臭が充満。 どこを切っても、学芸会の台本のようなお粗末さに、放心しつつエンディングへ。 今回は、本気で駄作になってます。シリアスでもなく、コメディにもなれず、リアルは皆無、 無知で不機嫌な家族のぶつかり合いを延々と見せられて、ストレスばかりが積もっていく。 まあ農家は電気が無くても暫くは食って行けるのには異論はないが、余裕有りすぎてクサい。 通信が無く情報が無かったら、無政府と同じ。統制された自衛隊員の行進も、真実味ゼロ。 無人のスーパーの荒み具合が甘すぎるのも、単に撮影上の手抜きなのだろう。 普段、ハリウッドの能天気映画を笑い飛ばしてましたが、これは日本人として寒過ぎる。 自分的には4点だなあ。ホントに風邪引きそうなので、熱燗でも飲んで寝ますわ・・。 唯一、感動の再会シーンで、ウイッグを手渡される親父には、爆笑しました。1点追加すね。[DVD(邦画)] 5点(2017-10-12 00:20:45)《改行有》

166.  ひるね姫 ~知らないワタシの物語~ 《ネタバレ》 神山監督、新分野に対し、当たって砕けちゃったという印象? 夢と現実のリンクする伏線が、幼少時の読み聞かせというのは有りとして、 終盤まで、夢引っ張り過ぎ・・。ゴチャゴチャにし過ぎて、ピンボケなフィナーレ。 クルマの自動運転人工知能プログラムの争奪戦、大会社の派閥闘争、親子孫の人間模様。 夢と現実の混濁、巨大ロボットの格闘アニメと・・良くもまあ詰め込みました。 イタリア料理セットが、寿司と、巨大お好み焼きが付いたサービスメニューの様相。 それでも上手くまとめたのならまだしも、各所にイタダケナイペーソスが・・ 最悪なのは、プロの声優を使わず、俳優を呼んだ結果・・の凡庸な音声トラック。 高所からの落下シーンの、夢サイドではないリアルサイドでのご都合な流れ。 はあ?なシーンにフリーズしていたら、いきなり2週間飛んで、閉会式のニュース。 いずれ「ひるね」自体は大して重要ではないという、「ナンダソレ?」感が拭えない。 自分としては、「肝心な事は声に出せず、行き当たりバッタリな行動で、真剣さが 微塵も無く、危機感皆無でぼんやりなヒロイン」が、どーも肌に合いませんでした。[DVD(邦画)] 5点(2017-10-10 00:05:41)(良:1票) 《改行有》

167.  美女と野獣(2017) ファンタジーは苦手です。ミュージカルときた日にゃ・・大嫌いなジャンル。 家族が見たいから借りたDVD、帰す前にオーディオから音を出して鑑賞してみました。 どーせつまらないから15分も見たら早送りしてラストを見ようかと思っていたのに・・。 冒頭のミュージカルで、萎えかかっていた筈が、オーケストラの音響があまりに素晴らしく 音に引きこまれて、止める気がしなくなり、最後まで一気に見てしまった。 気が付けば、苦手な女優「エマ・ワトソン」が演じるベルにすっかり心を奪われてしまい 勝手知ったるエンディングへの流れなのに、いい年の親父がウルウルして見ている始末。 さすがのディズニークオリティ。ひねらず、王道の流れのまま実写映画化なのに、豪華 絢爛で、ユーモアに溢れ、愛おしいキャラクター、重厚な音楽がぐいぐい引っ張る。 いい作品じゃないですか、これは映画館で見たかった・・失敗したなあ。[DVD(吹替)] 8点(2017-10-09 23:22:12)(良:1票) 《改行有》

168.  沈黙 ーサイレンスー(2016) 《ネタバレ》 世界的感覚なら、9点10点を付けるべき名作なのかもしれない・・。 しかしながら、原作小説自体に、感銘も感動も無く、感慨はあるという程度の内容で、 それを、長々と映画にして見せられるのは、自分の映画嗜好とはベクトルが違いました。 キリスト教の思想が、当時の社会構造を引っくり返しかねない危険な物だとされたのは、 あの時代だから仕方ない事。宗教戦争や弾圧は世界中で繰り返されたのだし・・。 なんか、これ見ると(読むと)日本人として悲しくなってしまう。 日本は沼ですか・・  現代の日本人は、キリスト教も浸透せず、仏教にも無関心になり、葬儀ですら形式だけだ。 よくよく話してみれば、神の存在を信じない無神論者のカミングアウトも少なくない。 神は何故沈黙を続けるのかを、悩む前に「居ない者に何を期待しているのかの疑問符」  今時の日本人には、他人事ポカーン状態だと、スコセッシは認識しているのだろうか・・? キリストの布教活動を、中国・インド、そしてイスラム圏で実行したら何が待っているかなあ  それらが上手く進展するのなら、世界平和も夢物語では無くなるのかもね。 形だけで一瞬軽く踏むだけでいいぞと言う一方で、首チョンパでゴロンゴロン・・  世界に宗教が一切無かったら、どんな世界だったかなあ?[DVD(字幕)] 7点(2017-09-25 00:04:05)《改行有》

169.  ザ・コンサルタント 《ネタバレ》 うーん、障害児の生い立ちの件は、予告編では見えなかったのでしばしポカーン・・ 悪くは無いけど、話や設定を詰め込み過ぎという先人のご意見に同感。 兄弟の再会のオチに持ってくる為のあんな伏線が、ホントに必要なのかなあ。 頭がキレて数字に強く、格闘もガンワークも超一流ですかあ? で、謎の協力者は 福祉施設に居た・・ ここは面白いです。 いろいろ残念で、いくつかは面白い。ベンの作品はそういうの多いなあ。[DVD(字幕)] 6点(2017-09-24 22:40:06)《改行有》

170.  マグニフィセント・セブン 《ネタバレ》 荒野の7人をベースにした西部劇として、普通に面白く仕上がっていました。 この時代に、黒人がガンマンで政府側の役人ていのが、ありえないけどそこは片目つむって楽しく鑑賞。 クリスブラッドが、主役の相方として、良い味出してます。マックイーンとはキャラは違いますが。 背広の紳士でトラウマを抱えた役柄は、元の作品のロバートボーンかなあ。ちょっと影が薄い。 他にもかつての元の作品には居ない新キャラが居ますが、それなりに面白い設定。 農民の未亡人が、予想外に戦力なのも、これはこれで面白い。最後のあの登場も、まあ有りかな。 大量に手に入れたはずのダイナマイトの使い方が雑で勿体無い。もっと効果的な使い方あった筈。 ガトリング砲は強烈だろうけど、あんな遠くから撃って命中率どーなのかなあ。 いろいろ細かい部分気になるけど、最近のハリウッドのヘンテコ大作の中では大きく脱線していないし 往年の名曲も使われていて、ワクワクできたので満足です。 元の作品は9点として、ヒロインが可愛いコチラには8点はつけておきたいかな。 悪役の断末魔に期待したがアッサリなのが残念。そこは盛大に懲らしめてくれれば9点だったのになあ[DVD(字幕)] 8点(2017-09-24 22:18:59)《改行有》

171.  モーガン プロトタイプ L-9 《ネタバレ》 途中で、ヒロインが何者なのか判ってしまいました。隠す意図は無い? 予想の通りに話が進むのを眺めていた感は有りましたが、それでもまあ面白かった。 人工生命の研究から、人造人間の製造に成功し、更に人間的感情の定着を期待した結果、 皮肉な結末へ向かうが、その封じ込めの処理に派遣されたのが・・ 製品は感情を持たず、命令に従い目的を果たすだけで良しとする事にした開発会社の経営者を他所に ヒロインに何かが芽生えたかのようなシーンが不気味で良い。 にしても、それらの製品は何故女性なんでしょうかね。まあシュワちゃんを呼んでしまったら 全く違う映画になってしまうのだろうけど・・ 相手を油断させる効果かなあ。 いろいろ雑な演出に、安っぽい舞台が、残念ですが・・良いんじゃないですか? Vシネマよりはねえ ブライアンコックスが、いつもの役「陰謀の黒幕・ラスボス」として登場も、2分未満 苦しむ瀕死の鹿を楽にしてやろうとしてトドメを刺すシーンで、古い映画思い出した。 ロング・キス・グッドナイトでジーナ・デイビスが同じく鹿の頭捻ってました。懐かしい・・[DVD(字幕)] 7点(2017-09-03 02:11:47)《改行有》

172.  アナザー プラネット 《ネタバレ》 科学的に全く説明不可能なものは、SF(サイエンスフィクション)ではありません SFのような仕立ての、妄想劇です。 「妄想・夢」の中の、ドラマとして観ればよいのでしょうが・・ SFを装って集客している感があり不満。 その設定から入るならば、突然もう一つの地球が現れただけで人類大パニックだし、鏡があるだけで 反射が見えるだけなら、交信できないはずなのにやっちゃってるし・・ ホントにあんな近くにあるなら重力場がとんでもないことになって速攻滅亡へ。 そういうの全く棚上げして、平然とヒューマンなドラマに徹してますが、なら普通に贖罪の物語の方が清々しい。 エグザイルのコンサートに大観衆集まったら、エグザイルの曲を交響楽団で演奏されてしまったみたい。 最近、脚本家は真新しい物を創造しないと食えなくなったのだろう。トンでもストーリーにしてしまい、 結果支離滅裂なヘンテコ作品が次から次から・・ しまいにはその類のモノが脚本賞とか獲る時代に・・ 物語も、未成年が酒酔い運転して他人の妻と子を殺しておいて、遺族の亭主に謝罪に行くかと思ったら 正体隠してつきまといベッドインて・・ ないないないない 女の名前で獲った稀少な渡航権利が、簡単に他人に譲渡できてるとこも説明が無い。都合良過ぎない? で、ハッピーエンドかと思ったら・・  見せられたのは、向こう側でも同じ悲劇があったから無駄だったんだよという結末? まあ、それらこれらによって、新しい切り口の映画になってるとも言える。 自分は好きじゃない。 エンドロールの瞬間に、早く他の映画見たくなった。[インターネット(字幕)] 4点(2017-08-20 12:33:47)《改行有》

173.  ドクター・ストレンジ 《ネタバレ》 普通なら見ないジャンルの映画ですが、評判良さげでつい・・ ファンタジーなんですよ、所詮。 自分は、魔法とか魔術とかのアレルギーでして・・ ハリーポッターとか、指輪物語とか、絶対見ませんし、見ないからレビューもしない。 超能力もカメハメ波クラスは論外ですう。 今回も、大して伏線もなく、強大な力を手に入れて使いまくるお花畑脚本。ゲップ。 時空いじりまくりの話にしたので、映像もグニャグニャ曲がりまくります。 夢の中での精神戦を描いた映画「インセプション」で見覚えのあるCGが沢山。 アチラは夢ですが、コチラは大真面目に魔法ですか?へえへえてな感じで、ほんまあきまへん。 ラスボスが、昔のアニメ「幻魔大戦」でした。時間制御の魔法に開眼した主人公さん、 意外な手段で最後の対決に勝利する話ですが、もうなんかどうでも良かった・・。 で、次回作ではアベンジャーズに合流ですかあ? やっぱ、見るんじゃなかった。 苦手なジャンルなので、ハンディキャップ加算しますが、得点はキレイな絵に対してです。[DVD(字幕)] 6点(2017-08-17 21:01:16)《改行有》

174.  海賊とよばれた男 いろいろ不満な点はあります。尺の都合もありますが、せめて要らないシーンはもっと削って 調整できたような気がします。必死の重労働なのに皆歌い過ぎで、ドン引きです。ダサいなあ。 CGはキレイに見えました。何年か前のCGでは、背景の暗いシーンでごまかして凌いでましたが 年々進歩してるようですねえ。 ドラマとしては、駆け足感が拭えない。出て行った女房の件、満州鉄道の顛末、英国軍艦との チキンレースも、英国人を全く描かないというのもドラマとして半端な気がする。 でも、情報が無いんでしょ? 取材したとしても当人からも話が聞けず、当人も相手の裏側までは 知る由も無く、過ぎた過去をドラマにするとすれば、創作して重ねるしかない。 そこを平気でバンバン足して大河ドラマにするのが良いのか、流して次へ行くのが良いのかは 人それぞれ。映画に期待するものが観客によって差が有るので、評価も分かれる。 原作はどうなのか、いや、実際はどうだったのか・・ 映画観た後から興味が盛り上がる。 でも映画自体はドキュメンタリー然としつつ、ドラマのフリして感涙演出という印象だったなあ。 無茶な時代だから、無茶して、無茶をやらせて進んできた。それを見せて貰ったという感想。 見て損はしない映画でしたが、何を得たのか悩む映画でもある。戦後史への好奇心かなあ。[DVD(邦画)] 7点(2017-08-17 10:15:22)《改行有》

175.  キングコング: 髑髏島の巨神 《ネタバレ》 巨大怪獣の格闘シーンが凄い、プロレスファンにはオススメかも。(笑 自分は興味ないけど、それでも快感映像でした。水しぶき上げながら、首投げとかの映像を全方位からの 回転映像でじっくり見せる、凝りまくったファイトシーン。最近のCG多用映画はゲンナリでして 映画館へ行って見るのはやめましたが、少し後悔しています。意外に面白い。 ただ、お話は原作を更に超越して有り得ない程巨大化・・。冷静に見ると茶番です。最近横行している空想なら なんでも許されるナンチャッテSF物です。地球空洞説、地底世界の話で、次作には対戦相手にゴジラを予定? アメコミヒーロー映画はコラボレーション大流行ですが、巨大生物の島をコラボの舞台にするつもりかな? 1970年代にこんな事あったら、2017年の現代はどうなるのかなあ?まあファンタジーだから許す? コングはイケメンゴリラ然としていて、カッコイイ。まだ青年期でもっとデカクなると、原住民の情報・・ 哺乳類も他の生物も、陸上では象よりデカイものは体組成や骨格の維持は難しく、動作が遅くなるとか エネルギーの摂取や排泄とかどうするの?とか、ビル並みに巨大なゴリラがハイジャンプして着地しても 地域のダメージが少な過ぎるとか、もうツッコミ処多数ですので、そういうのが気になる人は無理かも。 「日本製有り得ない生物・ゴジラ」と対戦する第二試合を映画館で見るべきか、悩んでしまう微妙な佳作でした。 てかキングギドラもモスラも出る?[DVD(字幕)] 7点(2017-08-13 09:45:20)《改行有》

176.  64/ロクヨン 後編 《ネタバレ》 ふーん原作とは違うんですね? 読んでないのでそれには触れません。 気になるのは、他人の子を殺害した冷酷非道な犯人が、「自分の子供は大事」の演出が浮いてる。 もっとどうしようもない追い込まれた設定とか欲しいなあ。 大手マスコミの記者がヤクザみたいで嫌悪感ある。会見で茶番やらされるシーンも不要と言える。 日吉も事件が解決して引きこもりから脱したのだろうけど、見る側の興味はそこには無いから。 新しい事件に関与した雨宮・幸田の確保も進まない疑問。彼らの起こす犯罪を利用して漁夫の利を 計る捜査一課の体たらく・・お金燃えちゃったし・・ 家族が居るのに罪悪感から狂言犯罪に走る とか、有り得ないし。 行動の動機が甘い。などなどいろいろシナリオに気に入らない部分が多い。 でも、役者の演技で強引に持っていかれた感はある。真犯人の行動だけは納得できないけど・・ 昔から夏川結衣さんのファンなので、どうしても点数は甘くなる・・ そこはご勘弁。[DVD(邦画)] 7点(2017-08-10 04:24:37)《改行有》

177.  64/ロクヨン 前編 《ネタバレ》 なかなか面白かったけど、長いなあ。家出した刑事の娘のエピソードとか 記者クラブに死んだ老人の詳細説明するシーン、引きこもったドジ警官の家庭、 その他いろいろ省略する道もあったのでは? わざわざ前後編に分ける必要ない。 前編のラストに後編の予告編入れてからエンドロールですか・・? もろTVドラマ。 それでも、無理難題に押しつぶされそうになりながらも信念を貫こうとする気概は 伝わりました。警察幹部同士のエゴの板挟みに加え、マスコミの矢面の役回りの 三上を演じる佐藤浩市の迫真の演技は素晴らしい。シナリオの変な空気も役者の 気迫と重厚感で、ツッコミを忘れて見入ってしまった。 原作にあるのであろう、親父の顔が大嫌いという娘の発狂原因を考えると、配役は もっとブ男にすべきだったのか? いやエピソードの変更の方が無難だったかも。 整形するからあり金全部寄こせには、引きまくった。耳が痛い・・(笑 シンゴジラかと思う程大量の役者さんが出てはります。カッコイイ人、痛い人、 良いとは思いますが、ギャラの回収の為に2作に分けたのなら支持できないなあ。 まあレンタルで旧作として2枚セットで借りれたことを考えれば大変お得でした。[DVD(邦画)] 8点(2017-08-10 04:02:55)《改行有》

178.  映画 聲の形 《ネタバレ》 今のアニメやマンガは、こういうキャラデザインが普通なのかもしれませんが、オジサンには痛い。 今や女子高生の茶髪金髪は当たり前なのかなあ。スカート短くないと売れないのかなあ。 せっかく真面目な物語を見ようと思ったのに、まずそれらが邪魔でした。 原作読んでないので不明ですが、ホントはもっと長いお話なんじゃないかな。メインの2人だけなら こんなにネチネチ引っ張らず、くっ付きそうだが、周りの数人も一緒にやり直そうとするから無理が 出てくる。それをやるのならもっと長い映画になってしまうし、登場させておいて描かないのは変だ。 その半端な空気が受け入れ難い。もっと言えば、石田のいじめは度が過ぎていてその後改心するとか あり得ない。ていうかこんな奴がいじめられる側になるはずもない。そんなデリカシーいつ芽生えたのか。 聾唖のヒロインも、ケーワイ行き過ぎで、逃げ出したくせに、ノート渡されて感涙もわざとらしい。 どーも感動の押し売りが鼻に付く。植野は最初から一貫して、西宮に敵意ムキ出しだったのに石田は その空気が読めず、ヒロインの心の傷に塩を塗る始末。まあ駄目な奴が駄目な事やるから物語の妙が 出るとも言えるが・・。ヒロインの自殺のタイミングが、あまりに唐突。ていうかどのキャラもメンタル 弱過ぎ。トドメは、エンディングが男子高校生の泣きじゃくりって、はあ? それは見たくないぞ? 今時の若い男はこれでえーのか? いじめ転じて一番守りたい彼女になったのなら抱きしめてやる位は 観客の期待だと思うのだが、女々しく泣きまくったままエンディングは、呆然とした。勘弁して欲しい。 どちらの家も母子家庭で、親父というものが出て来ない。女々しいメンタルのキャラばかりの物語は 原作通りなのだろうが、事前に予想した通り、この作品はおじさんには距離がありすぎた。 良かったシーンは、母親同士が土下座して謝るシーンの構図とか雰囲気はシビれた。母親のビンタも・・ 君の名は。ではエロ沢山なのに、最後はプラトニックで終るし、この作品もプラトニックに徹している。 これが今の日本の若者が期待するものなのだろうか? オッサンの偏見を反省して1点追加はしますが・・ 昔の映画でパズーがシータを抱きしめるシーンを無性に見たくなったなあ。[DVD(邦画)] 6点(2017-08-06 00:00:22)《改行有》

179.  ソーセージ・パーティー 《ネタバレ》 はははは、 ファッキンファンタジー見参! どこを切っても、エロとブラックジョークばかり。てか国際問題になりそうなヤバイ笑いもある。 で、人間の側もドラッグのせいで、ソーセージやパンと会話できるようになり、人間に宣戦布告、 頑張れば勝てるぞと、ヒトの生首持って来た? ウインナーソーセージが運べるか? この辺りからなんだかオカシイと思っていたら、まさかのドラッグ妄想オチですかあ・・? まあ、大真面目にフードキャラクターの(エログロ)ファンタジーを展開して終ったところで 目が点なのは変らないけど、スターゲートのパロディでエンディングとは予想外でした。 予告編見て、ふざけ過ぎだとは思いましたが、最後の乱○パーティーすら妄想としてしまったのには 微妙な感覚です。ていうか、ドラッグがホント好きですねえ米国人は・・ついていけない。 にしても、吹き替えの声優さんも、台本見て引いたんじゃないかな? 地でやれるのか・・? 良くも悪くも大人の暇つぶし用途の作品。まあ珍しいモノ観たという事で、1点追加します。[DVD(吹替)] 6点(2017-08-05 23:05:14)《改行有》

180.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 シャーリーズセロンのオールヌードが観れますが、その役柄チト痛々しいかも。 精神病んで壊れていくヒロインが気の毒ですが、その一方、都会を颯爽と闊歩する 闇の帝王のアルパチーノもカッコイイ。まあ悪魔なので基本無敵だから当然ですが。 その二人の間で板挟みになるのがキアヌ。 パチーノが、正体現して、キアヌに演説のシーンが痛快。ここまで神をこき下ろして しまって良いのでしょうか? 敬謙なクリスチャンが聞いたら発狂しそうです。 ホラーあり、エロ盛り沢山なので、見る人は選びますね。でも見ないのは勿体無い。 ていうか、探してもレンタル店に無いんですよねコレ。何故でしょう?[インターネット(字幕)] 8点(2017-08-04 00:26:09)《改行有》

000.00%
100.00%
293.06%
3206.80%
4227.48%
53511.90%
63311.22%
76321.43%
86722.79%
93210.88%
10134.42%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS