みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200

1841.  クール・ワールド(1992) 《ネタバレ》 「ロジャー・ラビット」みたいなアニメと実写の合成映画ですがまぁ、作られた年代は今より数倍は特撮技術が劣るんで実写の演技が浮いて見えるのはしゃあないですが序盤の5分は普通の映画だったのにその後アニメの世界に飛んで行った後はほぼぶっ飛んだストーリーでブラピとガブリエル・バーンのまじめにやってんだけどよく考えてみるとバカバカしさを思わず感じてしまう演技はなかなか面白かった。アニメ6:実写4な感じでキム・ベイシンガーの薄着の衣装にニヤニヤしたりハードル的にはかなり低い出来かとは思うんだけどもーちょいしまりが欲しかったように思います。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-10 00:55:36)

1842.  ストーン・コールド -影に潜む-<TVM> 《ネタバレ》 2000年以降スクリーンでほとんど見る事なく何してんだろーと思ったらテレビ業界で活躍してたんすね、トム・セレック久々の当たり役で今も続く人気(?)シリーズの1作目。個性が超強い警察署長とどこからともなく出てきた連続殺人夫婦との駆け引きなんですがこれがまた微妙。しかも87分のruntimeの中で署長絡みの出来事がすんげぇ起こるけどこれもまた微妙。田舎らしい雰囲気と田舎ならではのストーリー設定はいいんだけどな~、レイプをしても犯人に対する仕打ちの軽さが妙に気になって・・というかなんかレイプ事件自体が軽いんですがこれってどうなんですかね~。まぁこじんまりとしすぎたTV映画らしいか。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-27 23:40:17)

1843.  トレマーズ3<OV> 予算的にはどんどんちっちゃくなってる割に面白さはほとんど変わんないこの「トレマーズ」シリーズですが今回はグラボイズがさらに進化して空を飛んじゃってます(笑)1作目の11年後を描いててグラボイズが保護されている、という事もあり結構ユルユル感がありますがバート・ガンマーのカッコイイ所とヘタレな所が見れたり新種のグラボイズは屁ロケットをぶちかましまくりと小ネタで大いに笑わせてくれました。オッサンとしょわしょわの若者とアジア人風なおねーちゃんが必死に頑張ってる姿はなんか応援したくもなるけどね。しょっぱなのマシンガンぶちかましとラストのメルヴィンのアホっぷりはトレマーズファンにはたまらんなぁー。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-25 00:43:15)

1844.  アイス・クエイク<TVM> 《ネタバレ》 最近ポール・ジラーは地球を滅亡させようとするのにハマってるようで今回はメタンガスが登場。メタンガスに対する知識がほとんどないので雪山の下に大量に埋蔵されててそれが地上に噴出したらどうなるかーと言われてもいまいちピーンとこないのはちょっと残念ですけど今までの彼の映画と比べたらかなり普通でした。いつもながらセリフで地球滅亡というフレーズは出てくるけど実際起こるのはその場所周辺の小規模災害なんでその辺はまぁいいけど雪山遭難した家族の動きだったり軍隊の動きだったり都合よくいきすぎなとこもあるけどやけに上手く描けててジラーにしちゃ意外。巨大雪崩から普通に逃げれたり雪山を歩きまくっても全然疲れてなかったりたまに出てくるCGの手抜きさを除けばそんなに悪くないんじゃないかなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-15 00:30:27)(良:1票)

1845.  新・明日に向って撃て! ブッチとサンダンスの二人の出会いと若かりし頃を描く、青春色が溢れまくりのストーリーで前日談というよりもどことなく別物な映画の感じがしました。男臭さも感じず若さを全面的に押し出した、比較的ドラマ要素が強いのは・・やっぱ別物にしか見えないなぁ。これから何年後だかに追いかけまくられて南米でズドーン・・あぁ、この映画を見る限りではそんなこと全く創造出来ねぇやってぐらいにライトに描かれているんでその辺はやや物足りないですかねぇ。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-15 23:16:10)

1846.  ゲーム・オブ・デス(2010) 《ネタバレ》 ウェズリー・スナイプスの新作はこれまで何回演じてきたかと思うほど定番化してきてる工作員。しかも今回は大都会のど真ん中が舞台という事で派手なシーンは一切なく、舞台がほとんど病院とでっかい会社のビル内というショボさ。銃もショボいし盛り上げたくてもスナイプスに襲いかかる危機っていうのがセガールほどではないけどイマイチ伝わってこない・・というか、スナイプスがオープニングで教会で神父と語ってる時点で絶対に死なない事が分かってるので全然ゲーム・オブ・デスじゃねえじゃん!!なんかワクワク感が途中でなくなっちゃったのが非常に残念でした。大好きなゲイリー・ダニエルズももう50歳手前・・、セガールに秒殺された「沈黙の追撃」よりかは遥かに悪役がいい感じに染まってたけどちょいとキレが落ちたなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2011-12-22 00:30:26)

1847.  アンストッパブル・ハイウェイ 《ネタバレ》 全然アンストッパブルじゃないストーリーですが、中盤までがかなりつまらない展開なのでそれまでが長く感じて感じて。若者たちが無邪気・・じゃねぇや殺し合いを始める絶望感漂う雰囲気がそれなりによくて後半怒涛のグロさラッシュにちょいとテンションが上がってくるんだけどよーく考えたら摩訶不思議な人肉トラック、一体何なのさ(笑)ディテールをかなり削いでて腕を怪我してた兄ちゃんがトラックに狂気を洗脳されてると思われるシーンがなんか微妙な感じでぼーっと突っ立ってウルフが目を光らせて出てくるだけ。んー、なんか他になかったの?[DVD(字幕)] 5点(2011-12-12 02:18:26)

1848.  シリコンバレーを抜け駆けろ! DVDのパッケージにはサイバーサスペンスやらなんやら書いてましたがサスペンス要素は皆無に等しくむしろちょいとコメディが入ったドラマでした。一癖も二癖もあるプログラマー達が99ドルでパソコンを作ってみろ!!な感じのストーリーで出来上がったのがどう見ても99ドルで作ったようには見えないしホログラムを使って手で操作するっていうのは最近のアイフォンみたいなもんやね。あー、そんなパソコンが出ても手が疲れるから絶対にいらない。専門用語がたまに出てきてもちんぷんかんぷんですが面白くもなくつまらなくもなく、すげぇ普通でした。ちなみにシリコンバレーは抜け駆けてないのであしからず。[DVD(字幕)] 5点(2011-12-04 23:58:11)

1849.  アイ・アム・デビッド 《ネタバレ》 ガキ1人がヨーロッパ横断っていうのはかなり無理があり小説の映画化なのに出来すぎ感がたっぷり感じられるのは変な気分だけども随所随所に収容所時代の嫌な思い出がフラッシュバックで出てきて少年の心の変化を上手く表現してるのは素晴らしい。ポーカーフェイス的な演技がさらに拍車をかけてていいんですがruntimeがTV映画並みなのでたまにあっさりとした展開になるのは残念。あまりの出来過ぎなラストもそうですが、収容所からあっさりと簡単に逃げられるとも思えないのでその辺もうちょい手の込んだ設定が欲しかったなぁと思います。[DVD(字幕)] 5点(2011-11-26 01:06:41)

1850.  ディーモン/悪魔の受精卵 《ネタバレ》 この頃のラリー・コーエンは怪作揃いの映画を作りまくってたんですが、この映画もその中の一本。最初はミステリー映画タッチなのに後半がおもくそSFに変わっちゃいまして、神がなんちゃらーかんちゃらー、処女受胎やらレイプやらがなんちゃらーかんちゃらー、とかなりぶっ飛んだ内容に前半の雰囲気はいずこへ。いや、でもこのぶっ飛んだ展開が「マニアックコップ」にしろ「悪魔の赤ちゃん」のしろコーエン映画らしいんだな~。途中から何がしたいのか理解するのが難しくなっちゃいますがトニー・ロー・ビアンコがストーリーと妙にマッチしてるしオープニングの街中での無差別乱射の際の撃たれた人の演技がオーバーすぎてウケました。[DVD(字幕)] 5点(2011-10-13 02:17:03)

1851.  ボーダー(1982) 《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンと「16ブロック」の時のブルース・ウィリスが似すぎてしゃあないんですがそんなにも面白さを感じず。シリアスな映画にしたいんだろうとは思うけど陽気なシーンからいきなり殺伐としたシーン変わったり何もない荒野のシーンに変わったりとギャップが妙に激しいのでその辺がちょいと気になりました。たまにチャーリーの行動に行き過ぎなとこがありましたけど国境警備隊ってそんな自由なもんなんかなぁ。ライ・クーダーの主題歌の印象が強すぎてストーリー、インパクト度で負けてねぇか?[DVD(字幕)] 5点(2011-10-06 12:23:32)

1852.  黄金の7人・1+6/エロチカ大作戦 邦題をつけるのに困ったのか、全く「黄金の七人」に関係ないのに監督がそのシリーズで有名になったのでどう見ても便乗してつけたようにした見えないんですが中身は犯罪もクソもなく男のタマタマが3つある男の性欲あふれる女たらしっぷりを延々と映してるだけの映画でした。イケメンとも言い難く、角々とした顔の若い兄ちゃん・・・んーおっさん?ビミョー。タマタマが3つあるだけでそんなにもハジけちゃうのかなぁ。かなり笑っちゃう展開ですがつまらなくはなかったです。[DVD(字幕)] 5点(2011-09-28 11:10:40)

1853.  ザ・トゥルーロマンス 《ネタバレ》 実在した連続殺人鬼の映画化。若い奴らが結構出てくるんですがそんな年齢にイマイチ見えないキャスティングとスピードが遅すぎて全く盛り上がらないカーチェイスが大いに問題ありですがジェームズ・ディーンに憧れをもつ悪ガキカップルが目的0で人をシバいていく姿はなんか時代を感じさせてくれます。「君のために人を殺す」っていう発想がいかにも連続殺人鬼らしい思想だし何かに躊躇して少しパニックを起こす姿もそれらしい。恋人もスタークウェザーの事が好きすぎて全てを受け入れてしまってる姿もちょいと怖いが彼が狂気に走る姿を上手くブレント・テイラーが演じてたと思います。顔がほぼ99%出ないのに何でこんな役で出たのかわかんないランス・ヘンリクセン演じる心の闇の男は創作であろうとは思いますが彼ら二人が国中で注目を浴びてる、と言うようなセリフが出てきますけどそんなシーンが一切出てこなかったのは何で?[DVD(字幕)] 5点(2011-09-21 01:55:30)

1854.  死の追跡(1973) 妻子がならず者にシバかれ、彼らに復讐を誓い追い続けるある保安官のお話ですがまぁリチャード・ハリスの演技力にかなり助けられてるような印象でした。たまにシーンと合ってないように思えるBGMや結構自己中で、後半目が見えてるんだか見えてないんだか全く分かんないのにめちゃくちゃ動きまくって銃をぶっ放してるキルパトリックの動きとかは妙な違和感を感じましたけど定番っちゃ定番のストーリーは見ててそんなに飽きはなかったけどアメリカンニューシネマとウエスタンが融合したラストは、、なかなかのもんでした。[DVD(字幕)] 5点(2011-09-02 01:11:46)

1855.  13日の金曜日PART2 《ネタバレ》 記念すべきジェイソンの殺人鬼レビュー作。と言っても始まって10分ほどはほとんど回想シーンなのでオープニングクレジットを除けば実際の本編は70分ちょいなんですよね~。なんで普通に考えたらテンポがやや早めに感じるはずなんですがこれがまた、微妙な。初期の頃なんでまぁ仕方がないとは思うんだけども微妙なグロさに人間チック溢れるジェイソンの微妙な殺し方。続編としては頑張ってる方だけども情け容赦なしのキャラだったらもっと派手にしてほしかったなー。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-11 22:49:38)

1856.  ロサンゼルス大地震<TVM> 《ネタバレ》 実際は180分ほどある本編ですがビデオサイズになると100分ちょいで今回見た完全版はそれに30分ほどを加えたものですがやはり短くしたせいかたまに前後に繋がりがないシーンがくるのは残念。大臣を襲うスナイパーのくだりは全くもっていらんけど。B級映画だと地震がおまけ的な感じで主題はもっと違うものになるパターンが多いんだけどこれはもろ地震。初期微動がないのは町の下が震源地だっていう事なのか脚本書いた人が初期微動の事を知らないのかはわかんないけども結構手が込んで迫力たっぷりですが他の映画と違うのはある日突然起こるっていうのじゃなくて予測されまくった結果での地震なのでその辺りの面白さっていうのがあんまりなかったなぁ。余震が起こるたびに誰かが死んでいくので定番+リアリティさを表現?な感じですが終わり方を家族愛で締められても微妙すぎなんで、せめて復興の道しるべだとか希望だとかで示してくれないと・・なぁ。国家の一大危機なのに大統領が一切出てこないのも不思議でした。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-09 02:18:14)

1857.  デス・レース2<OV> 《ネタバレ》 「デス・レース2」ですが描いてるのは1作目の前日談。ジェイソン・ステイサムが来る前のターミナル島の刑務所を舞台に進むんですがこれがまたストーリーが上手く繋がってるんですよね。ロエル・レイネのクセがありすぎるスローモーションの多用は見ていてかなりうっとおしいし相手に当たってない殴る蹴るの演技がモロバレなのはあまりにも残念ですが、OVらしからぬポール・W・S・アンダーソンとロジャー・コーマンが製作に関連してるお陰で派手さやバイオレンス度もそんなに変わりがなかったあたりはよかった。アイツの生誕の謎が明かされる後半は必見ですなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-02 01:29:58)(良:1票)

1858.  デス・レース(2008) 《ネタバレ》 舞台は2012年っておい、数年後じゃねぇか(笑)ロジャー・コーマンの映画をおもくそハデにリメイクした今作ですがオリジナルとはまた全然違う代物になっちゃいましたなぁ。ジェイソン・ステイサムの格好いいポーカーフェイスにカーアクションたっぷりですがなんせ半分近くがレースシーンなもんで後半ちょいと。。飽きが。。派手さはいいけどそれ以外何にもないんですよねぇ。主人公に仕掛けたワナも特に響く事もなく普通に乗り越えちゃっては何にも面白くないよー。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-01 01:08:03)

1859.  エージェント・コーディ 《ネタバレ》 MGMが作ってるので「007」シリーズを派手さはそのままのチャイルド向けみたいなもんだけども、CIAをちょっとアホに描いててヒネリも特になかったせいかテンポがよすぎな感じがしました。楽に見れて見やすいっちゃ見やすいけど。妙にショーン・ペンに顔が似てるような気がするフランク・ムニッズの演技がなんか鼻について、ちょいと出来すぎ?なとこもあるけど個人的にはヒラリー・ダフの可愛らしさよりアンジー・ハーモンの美人さの方がツボにハマったんだよなぁ(笑)[DVD(字幕)] 5点(2011-07-22 12:45:58)

1860.  名探偵再登場 全く関係はないけど前回の「名探偵登場」に続き過去の名作をパロった今作ですが面白さはいずこへ、バカバカしさはあるものの面白さはかなりのスケールダウン。ピーター・フォーク以外出てはひっこみ、出てはひっこみとコロコロ変わる人物は1回見ただけでは到底追いつく事が出来ないし、彼が女にモテモテなんはどうなんかなぁ(笑)ニール・サイモンらしくセリフに凝ったところがポイントですが展開からミステリーっぽさがあまり感じされないのがちょいと残念。フォークの軽そうな演技が合わなかったかなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-07 02:00:50)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS