|
1841. 青い春
まず、やっぱり松本大洋の漫画は漫画だから良いのであって、映画にしてもしょうがない気がします。ストーリーはあってないようなもので、適当な暴力描写とあざといまでのミッシェルの曲での演出で、センスの良い映画のようにつくられてますが、なんかスカスカですね。[DVD(邦画)] 4点(2008-01-23 18:16:19)
1842. アウトサイダー(1983)
叙情的な映画で、めまぐるしい展開の割に穏やかな部分が印象的です。ただ、ストーリーにイマイチはまれなかったです。いつまでもステイゴールドでいたいですね。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-23 18:14:06)
1843. アイデン&ティティ
《ネタバレ》 はっきり言ってつまらないです。ただ名ゼリフを言わそう言わそう感全開で、セリフが基本的に不自然なのはまぁ許せるとしても、ストーリー性がゼロでテンポも悪く、センスもあまり感じられないため、ひたすら退屈です。中村獅童の歌も痛い。
遠藤ミチロウや、ニューロティカが出てるのには笑いました。[DVD(邦画)] 4点(2008-01-23 18:12:01)《改行有》
1844. 運命じゃない人
《ネタバレ》 多人数主役のストーリーが巧みに絡みまくるオムニバス的なラブクライムコメディムービー。特に有名なキャストもいない新鋭の監督作品ですが、すべてのキャストに文句のつけようもない味があり、テンポやたら良くて、脚本も良い。あっという間に終わりすぎて、しかも完結してないので、終わってしまうのが惜しいと感じました。いいセリフ、場面もあるし、笑えるところも多いのでまた見たくなる、心に残る一本。『電話番号をなめんなよ』、これにつきます。
追記(09/02/10):しょうがないのかもしれないんだけど、2回目見たら、案外興奮できませんでした。10点つけるのは何度見ても夢中になってしまう映画だけとしてるので、断腸の思いで-1点。[DVD(邦画)] 9点(2008-01-23 14:58:53)(良:1票) 《改行有》
1845. アヒルと鴨のコインロッカー
《ネタバレ》 原作小説の映画化としては申し分ないんじゃないでしょうか。ごちゃごちゃした物語をわかりやすく、かつ魅力的に伝えていると思います。
回想中心のため、臨場感が薄いのが難ですが、話の運び方がとても上手なのでのめりこむことができます。軸に隠されてるのはシリアスで重い話ですが、登場人物達が基本的にコミカルであることもあって、暗くなりそうなとこも暗くなりきらないでサラっとしています。このへんも原作の雰囲気をそのままもってこれてるなと感じました。瑛太始め、キャストもがんばってます。[映画館(邦画)] 9点(2008-01-23 14:54:08)《改行有》
0 | 3 | 0.16% |
|
1 | 10 | 0.54% |
|
2 | 27 | 1.46% |
|
3 | 75 | 4.07% |
|
4 | 162 | 8.78% |
|
5 | 230 | 12.47% |
|
6 | 362 | 19.62% |
|
7 | 464 | 25.15% |
|
8 | 373 | 20.22% |
|
9 | 119 | 6.45% |
|
10 | 20 | 1.08% |
|
|
|