みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200

1861.  ブラインド・ホライズン ミレニアム・フィルムって旬を過ぎた俳優を使うのほんと好きだよねぇ。そんなに製作費もないので盛り上がるシーンとかはほっとんどないし一刻を争う大統領暗殺を扱ったサスペンスなのにスリリングさが伝わらないのは微妙にツライ。ヴァル・キルマーのブヨブヨ感溢れる顔には涙が出そうになったけど雰囲気だけはよかったです。雰囲気だけは、、、ね。[地上波(吹替)] 5点(2007-11-03 12:08:41)

1862.  トム・ホーン 《ネタバレ》 貫禄がありすぎて逆に怖いマックィーンですが、やはりガンが体を蝕んでいたんでしょうか、アクションはかんなり抑え目です。実際のトム・ホーンは怒ったら自分を抑えられないようでそれを上手くマックィーンが演じてました。別に盛り上がりとかもないので彼の映画としては物足りなさがあるしすんなりと死刑を受け入れるのもなんか納得いかないけど最後にお守りを写すショットがとても印象的でした。[地上波(字幕)] 6点(2007-11-01 23:10:25)

1863.  キングダム/見えざる敵 しょっぱなから「マーシャル・ロー」のオープニングを何倍も凄くしたような感じで始まりウェズリー・スナイプスに似すぎなジェイミー・フォックスが登場して後半のヘルマン・ヨハ顔負けのカーチェイスあり、「ブラックホーク・ダウン」を凝縮したような感じのラスト20分ほどはアクション映画にはたまらん名シーンでした。でも全然FBI捜査官らしくなかったし女子供関係なしに殺しちゃう所はある意味問題作ですがテロの中では普通なんだなぁとしみじみ。ハリウッド映画らしくない映画にちょっと感動しました。[映画館(字幕)] 7点(2007-11-01 18:12:35)(良:1票)

1864.  クアトロ・ディアス 実話なだけにリアルで怖い。この頃のブラジルは軍事政権だし最近話題のミャンマーも未だに軍事政権を取ってる。時代っていつまでたっても変わんないのかと複雑な気分になります。変に脚色せずにラストも国から出れるのに笑顔のないピースサインは怖いの一言です。[地上波(字幕)] 6点(2007-10-30 12:20:59)

1865.  ファイアー・ファイト 《ネタバレ》 スティーヴン・ボールドウィンとニック・マンキューゾ共演ってでてますが二人とも実は脇役で主演はスティーヴ・ベーシックという聞いた事もない俳優さんです。なのでパッケージの表面に堂々と出てるスティーヴン・ボールドウィン主演と思って見るとえらい目に合いますし、ロジャー・コーマン製作総指揮でポール・ジラーとエリザベス・サンチェスの自主制作映画という感じがしてたまらん。2003年製作と思えないほど安っぽい映像にニュースかドキュメンタリーからかどっからか取ってきた画と実際に撮った画のスケール感が全然違う時点でもうダメダメですし、警察にめっちゃくちゃかっこ悪い捕まり方をしたボールドウィンはもっとダメダメです。[ビデオ(字幕)] 3点(2007-10-29 23:03:26)

1866.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 残念。残念。大いに残念。ブロンソン親父の「狼よさらば」をここまでパクるとはほんっっっとに残念。もし意識してないとニール・ジョーダンが言っても構成がほぼ一緒なのは否定できないかと。なのであらすじを読んだ時点でオチの見当は大体ついたし銃を片手に悪党を殺すのも半分ぐらいは自分勝手な行動だし愛の為にならなにしてもいいのかよと言いたくなる。何にもしてくれない警察に腹を立てて警察署を出るシーンから銃を手に入れる所までのシーンが早すぎて思わず「軽ッ!!」。ジョディ・フォスターが演じたからこそ緊張感あふれる映画が出来たんだけど、ヒネりもなんもない脚本とこの映画を見る前に「狼よさらば」を見ると話の90%ぐらいはわかっちゃうストーリーはどーしようもないです。[映画館(字幕)] 3点(2007-10-27 22:07:33)(良:1票)

1867.  オールウェイズ 同じ系統に「ゴースト/ニューヨークの幻」があるけど製作はこっちの方が先みたいだから向こうがネタをパクったみたいだね。オードリーの遺作がスピルバーグのファンタジー映画というのが信じられないんだけど、一人だけちょっと浮いてるような感じがしたけれどもオバサマになっても変わんない体系にはもっとびっくり。やっぱいつまでたっても妖精なのかなぁ。。ドレイファスのキャラがだんだんとうっとうしくなってきたけどホリー・ハンターの演技にちょっと泣かされました、ですがテッドの急成長ぶりとドリンダの無茶ぶりにはちょっと引きました。[地上波(吹替)] 6点(2007-10-27 10:25:55)

1868.  クルーシブル ウィノナ・ライダーが若手女優とは思えないぐらいに壊れて演技してますね、怖すぎです。実際に中世ヨーロッパで起きた魔女狩りなだけにアメリカでもあったということを初めて知った。裁判中にみんな一斉に驚いたリアクションをしたり逃げたり走ったりしてある意味滑稽な感じがするんだけど救いようがない後半の展開とラストはなんか好きです。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 22:22:02)

1869.  ファイナル・ファイター/鉄拳英雄 前半と後半のノリが違う!このノリはなんだ!!といわんばかりに変わる雰囲気、急展開すぎです。ジェット・リーの若かりし頃で唯一の監督作ということなんだけどもやっぱ、、荒っぽさが目立ちます。格闘シーンの凄さはピカイチなんですが、変に長すぎてグダグダ感が漂うこと多々あり。そんなにやったらBARのオッサンがほんと可哀想っすよ(笑)ジェット・リーが死にかけ寸前までボコボコにやられれますが、ダークな雰囲気出しまくりなのでちょっと暗い気分になってたりアメリカ人が怒りそうになるぐらいにアメリカ人をワルく描いてますけど、君ら、その町でなにしてんの?という疑問が最後まで残りました。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-26 00:15:29)

1870.  セルラー 《ネタバレ》 面白いこたぁ面白いんだがツッコミどころがオオスギね。原案はすっかり更正しちまったラリー・コーエンですが細かい所は昔も今も変わらず、な感じです。割り切ってサスペンス映画と見ればいいんだけどそれ以外は特にないし逆に「え?」な気分になるシーンもどことなく多かったように思えますし、途中で家族を拉致する原因が分かってからはフツーのアクション・サスペンス映画に成り下がってました。[地上波(吹替)] 5点(2007-10-24 10:37:24)

1871.  アフター・ザ・ストーム 《ネタバレ》 え~、どこが海洋パニックなんでしょうかね。サメが出てきて襲われる!!って言ってるけどサメの出演時間は正味2~3分ほどやん。誇大にもほどがありますが、これはちとひどいですな。別に盛り上がる事もなく淡々とした雰囲気しか感じられず、海の景色って素晴らしいな~思うぐらいでした。元は短編なので追加で脚色された所はあるとは思うんだけど1回見たら見たくなくなるようなストーリーもちとつらいっす。ベンジャミン・ブラッドってびみょ~にゲイリー・シニーズの顔に似てる感じがします。[地上波(吹替)] 2点(2007-10-23 10:49:32)

1872.  ブロークダウン・パレス あんまり知られてないかもしんないけどこういう系では日本人が巻き込まれた「メルボルン事件」をちょっと思い出してしまった。ニック・パークスだとかスキップ・カーンだとか実際にはほっっっっとんど出てこないしカバンにはヘロイン入らんのに無銭飲食した奴らが言うことは信じられんとか犯人はうやむやになってるのでな~んかモヤモヤ感が残ります。重いし暗いテーマを扱ってるだけにそこんとこはハッキリとしてほしかったなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-22 20:23:06)

1873.  ピカソ・トリガー2/サベージ・ビーチ 《ネタバレ》 ひどいもんだよなぁこのシリーズも。ほんと趣味で作ったとしか思えないんだもん。前置きなしでどんどん話が進んでいき何年島に住んでるかわかんないし出てきた意味がイマイチよく分からない旧日本軍の生き残りが出てきたり海軍のひげのおっさんはめちゃくちゃ動きが早いのでどーみたって演技してるの丸分かりだし相変わらず爆発の規模が相変わらず合ってないし。序盤で新武器発明したから教えてやるよ→フィリピンの病院に血清を軽飛行機で運んでくれ→一方で金塊がフィリピン海域にあることがわかった!!・・・・軽飛行機がどこかに墜落して金塊を奪い合う奴らに出会って戦うことになるって、、、すまん、先読め読めだわ。[DVD(字幕)] 2点(2007-10-20 11:34:51)

1874.  ブラッドチェイス<TVM> ふっつーのB級映画でした。TV映画ですが特に金をかけた訳でもなくかけてない訳でもなく。オープニングでちょっと派手なシーンがあるぐらいであとはもうふつーな感じですし、邦題は「ブラッドチェイス」ですが全然関係ないような感じもする。まぁ手堅く作ったっていう雰囲気がプンプンですが、ラストはお馴染み妹が「兄さんごめん!!」で終わるシーンにはちと笑ってもた。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-19 17:36:12)

1875.  デストロイヤー(1998) 《ネタバレ》 ジョン・カサーって監督はいまじゃ「24」シリーズで超有名になったけどこの頃はこんな映画とってたんだね。あまりにもしょうもなくてあほらしくてどーでもいいような話で安っぽさ前回で笑いが出そうになった。罠にかかった敵が来たから地下室に隠れとけ!!って言うてるのに「ビンス?ビンス?」って言いながら敵に捕まりに地下室から出てくるバカ。名前で呼ぶなって言ってるのにみんなから名前呼ばれてるやん。。。ハルク・ホーガンが出ても出なくてもドーデもいいような感じです。[ビデオ(字幕)] 1点(2007-10-19 10:26:49)

1876.  チャップリンの放浪者 ドタバタもなく笑いも少なく母子の出会いを描いた一品ですが、チャップリンがいつも見せる自己中な放浪者は一切出さずに可哀想な女性をみたら一目散に飛んでいく姿はいかにも彼らしい。笑いよりもストーリーを大事にしてるので笑いは少ないので短編映画ではちょっと意外な感じもしました。[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-18 11:31:15)

1877.  キング・オブ・コメディ(1982) デ・ニーロって奴は「ケープ・フィアー」といい「タクシー・ドライバー」といい後の「ザ・ファン」といい何かに取り付かれたような役を演じさせたら何でこんなに上手いんだろか。軽いストーカー行為なのに普通に怖く見える。常に落ち着いている所も怖いけど誘拐してからのサンドラ・バーンハードが一番怖かったけどね、あの顔つきが(笑)計算されたパプキンの魔術にしっかりとはまってもーたがな。。[DVD(字幕)] 7点(2007-10-18 07:36:12)

1878.  トランスポーター2 《ネタバレ》 オープニングからバカ丸出しの出だしは笑っちまった~。さすがはリュック・ベッソン、映画をナメてますね。脚本が支離滅裂すぎなのでツッコミどころが多すぎて多すぎてたまらんぐらいやねんけどこの面白さってなんなんやろか。「Taxi」シリーズで身に付けた(?)カーチェイスシーンとかコーリー・ユンが担当したからかっこいいアクションが見れるとか思うんだけと・・・、、B級アクション映画を思いっきり金かけて作った映画が「トランスポーター2」と思えば納得だ。っっって全然トランスポーターちゃうやん!!!俺とジャックの3つのルールやん!![地上波(吹替)] 6点(2007-10-17 09:30:40)

1879.  エアフォース(2002) 《ネタバレ》 映像荒すぎ&序盤の展開進むのは早すぎ&アホな奴多すぎ&流用シーン多すぎ。オリヴィエ・グルナーが出てるだけまだマシだけどCG汚すぎだし流用シーンが前後のシーンの色と全然あってないしどー考えたって違和感アリアリのエアフォースワン襲撃シーンやアメリカ万歳が全編に渡って描写されてることがとっても腹立たしいです。心から「しょーもなっ!!」と思える作品でした。[地上波(字幕)] 1点(2007-10-16 20:33:37)

1880.  チャップリンの伯爵 前半はいつものドタバタ劇を封印して脚本に凝ったせいかやや笑いどころが少なかったです。チャップリンらしく何かに扮してもぐりこむというのは上手すぎなので今回もやるな~って気分にさせてくれたんだけど如何せんラストまでの複線が長い。。。コミカルなチャップリンを見るにはいい作品かと思います。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-16 12:23:18)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS