みんなのシネマレビュー |
|
1861. 最後の猿の惑星 《ネタバレ》 最終作となる本作 いろいろ言いたいとこあるけど、ある意味「猿の惑星補正」がかかっていて、あまり気にならなくなってきてしまった…何か感覚がマヒしてしまったか!?(苦笑) そんな多少の難点よりもこの5部作を観終えたある種達成感がありますね(頑張った、俺(笑)) SF映画の大傑作の1作目から派生した本シリーズ いろいろな思惑が絡んだのでしょうがよくここまで(なんとか)まとめたものだと感心 我々人類の未来 50年後・100年後・500年後・1000年後 果たしてどの「道」を選ぶのか 大変感慨深い内容でゴザイマシタ[DVD(字幕)] 8点(2012-01-09 11:26:37)(良:2票) 1862. 猿の惑星・征服 《ネタバレ》 まぁ、とにかくスタートから猿がいっぱい(苦笑) 前作とうって変わって、予算が出たのでしょうか?(推測) 何故か冒頭からお腹いっぱい感が… かなり無理あるポイントありますが(えらく狭い範囲での話しなような) まぁいいだろう! ここまできたら最後まで観るしかない(決意) さぁ頑張ってミッションコンプリート(笑)を目指す次第でゴザイマス[DVD(字幕)] 4点(2012-01-08 21:02:32) 1863. クリムゾン・タイド 《ネタバレ》 面白い! 男ばっかり(笑)の硬派な内容 かつ無駄のない展開 とにかく緊張感がハンパない 敵潜水艦が魚雷発射した時なんぞあーた! マジでドキドキしたよ;; G・ハックマン D・ワシントン 熱い男を演じさせたらやっぱりいいね もぉ役にぴったり しかし厳しく統率された軍の中であんなことが起きるかなぁ 犬の存在もどうだかなぁ ちょっとそこらあたりは気になるけど それ以上に良く出来ている 潜水艦ものでは(いまのところ)一番良かったとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-07 08:37:13) 1864. 突入せよ! あさま山荘事件 《ネタバレ》 リアルタイムに知らない世代からすれば、あの有名なあさま山荘事件はこうだったのであろう と ある部分世に知らしめるべく造られたのであろうかと 長野県警との対立があったが、果たして実際はどうだったのでしょうか 人の見る見方によれば いろいろな見方があるでしょう ただ少なくともこの事件は実際に起き、そして尊い人命が失われていることは事実であります 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-06 18:23:13) 1865. 鬼龍院花子の生涯 《ネタバレ》 鬼政演じる仲代達也のすさまじさは、 スゴい…まさに役者 今どきの俳優さんには絶対出せない(であろう)雰囲気 そして夏目雅子の美しさ 岩下志摩もすごい 土佐の言葉もこの作品の雰囲気に合っていていい この頃はこういう熱い男が生きていた時代だったのでしょう ・絵的に率直な印象 花子は正直地味 もう少し中心に絡むかと思いきや、、、あえてそう演出したのでしょうか? ※役所広司 一瞬の役で登場 ほとんど顔も写らず、鬼政に殴られて終わり 予告編にも全く登場せず まだまだ駆けだしの頃であったのでしょうネ[DVD(邦画)] 7点(2012-01-05 10:06:38) 1866. 名もなきアフリカの地で 《ネタバレ》 ドイツ映画らしい実直な造り 戦争に翻弄される一つの家族を描いています 異国の地アフリカでの生活 そこには母親のある意味したたかさが垣間見えます それは女としての強さなのか 異人種の慣習の違い そこに見える 生きる意味の違い 何を見て何を学ぶのか とても深い内容でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-04 21:57:53) 1867. ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 《ネタバレ》 すごいですねぇ いかにも「日本的」な内容・展開・構成で 外国人の方には絶対理解不能だろうな(苦笑) 旬な内容なものは 果たしてあと10年もたてば 懐かしい の一言でくくられてしまうのでしょうか ブラックな会社というか 観た感じは人がブラック なだけで 多少ならずとも 勤めてる限りはそういうとこはあると思うけどナァ この独特の雰囲気は特有のなにかを感じた次第でゴザイマス[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-04 14:51:45)(良:1票) 1868. アマルフィ 女神の報酬 《ネタバレ》 えぇ面白かったですよ 織田裕二好きだし 美しいイタリアの映像もいい 異国情緒があってね でもなぁなんか回りくどい脚本な気がして タイトルもどうなんすかね(誰が女神なんでしょか?w) まぁ全体的に 浅く毒気のない無難な出来であったかとオモイマス[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-01-04 11:30:09) 1869. 新・猿の惑星 《ネタバレ》 苦し紛れの第3作と いうことのようだが、いやいや~良く出来てて面白い 帰還した宇宙船から~の、いきなりインパクト大な展開で 一種の絶望感やワクワク感を 導き出すことに成功してますね 制作側もイロイロあったようですが、人間追いこまれると「スゴイ力」を出すもんなんですね(感心) 続き臭ブンブンな終わり方と相まって、次作が(現時点でw)大変楽しみでゴザイマス[DVD(字幕)] 7点(2012-01-03 19:01:08) 1870. タンポポ 《ネタバレ》 伊丹十三監督的「食」のイメージ いわば監督の頭の中を具体的に映像化した というんですかね それは食を通じての人の生きざまを表したかったのではないかと 主軸となるラーメンの話しとその間、間に挿入されるエピソードのどれもが興味深く、かつ意味深 山崎努はじめ多くの個性豊かな演者達と独特の映像美 間違いなく「伊丹ワールド」がここに広がっていると ある意味確信的な出来栄えであります でもなぁ合わない人には全然合わないかも 良くも悪くもこの頃を知ってる人じゃないと面白くないのかなぁ ※基本麺類大好きなのでラーメン食べたくなっちゃいますね! お腹すいてる時に観たら…ヤバイです(笑[DVD(邦画)] 8点(2012-01-02 13:33:16)(良:1票) 1871. ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 よく「ユージュアル・サスペクツ的~」と名前がでる本作 まさにこのテのカテゴリーではお手本のような展開ですね &しっかり騙されました(笑)こういう内容のもので 鈍くさいワタシはいつも最後まで大体気付かないので ある意味幸せですね(笑) ちょっと難解だけど、そこも又楽しみな部分なので 巧みな演者たち…ケビン・スペイシー曲者させたらピカイチ とその雰囲気を十二分に味わいマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-02 10:19:00) 1872. キング・コング(2005) 《ネタバレ》 オリジナル・リメイク版とも未観です まず、前半長いなぁと思ってたら いつのまにかジュ○シックパークに あれれと思ってたら 超絶気持ち悪い虫軍団が…マジでたまらん 本気で気色悪い 夢に出てきそう とても直視できん…一回休憩入れました(苦笑) そこを何とか乗り越えたら 目もくらむようなビルの上 高所恐怖症のワタシにはチョットご勘弁な映像の連続 イヤーー 観終わってドッと疲れました ナオミ・ワッツの気品ある美しさがなかったら絶対最後まで観れなかった(と思う) ほんと恐ろしいほどの美女ですね キングコングをどうやって運んだんだ? とか ナオミ・ワッツの体いくらなんでも強すぎだろ とか、、、いろいろ言いたいことあるけど、もういいです ナオミ・ワッツのお美しいお姿を拝見できただけで満足でゴザイマス[DVD(字幕)] 3点(2012-01-01 18:41:12) 1873. スピード2 《ネタバレ》 いやーやっと観れましたスピード2 総評☆ 皆様の評価に違わぬ内容であったかと(苦笑) ある意味 こんなに豪快な映画はそうそうないような 監督サンにそういう映画製作的「パワー」があった時期なのも事実でしょうが ホント俳優さんとお金と物資の無駄使い(パトリックは頑張ってたと思いますよ) そういう観点から観れば意外に面白い、か、な? やはり続編制作は大変むずかしいことなのでゴザイマショウ[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-01-01 13:23:14) 1874. 刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM> 《ネタバレ》 犯人を追いつめる決定的な「羽」を最後の最後に出す 警部、流石です。 でも警部の「かみさん」を結局見れないまま ちらっと後ろ姿でも御拝見できればなぁぁ(希望) いつかお姿を御拝見出来るときがくるのでしょうか そんな期待を抱いた次第でゴザイマシタ[CS・衛星(吹替)] 5点(2011-12-31 22:10:43) 1875. アンフォゲタブル 《ネタバレ》 何も期待しなかったせいか、なかなか良作 他人の記憶をみる&感じるという発想は斬新で面白い レイ・リオッタって「サイコな野郎」的なイメージあるけど(勝手なイメージでスミマセンw)今回はそんなことなくて安心しました 多少のアラはあるものの面白い作品だとオモイマス[DVD(字幕)] 7点(2011-12-29 08:43:02) 1876. アフターグロウ 《ネタバレ》 The不倫映画 それも結構都合のいい 行方不明の娘の絡めかたも中途半端な印象で 便利屋「ラッキー」のモテモテっぷりは正直相当うらやましいですが(苦笑) 全般的に消化不良な感がゴザイマシタ[DVD(字幕)] 2点(2011-12-28 07:50:09) 1877. 13デイズ 《ネタバレ》 うむ、これはなかなか見ごたえがある ケビン・コスナーいいですね この人はこういう役をさせたらバッチリ しかし、あくまでアメリカ視点であり、史実に基づいて とはいえ どこまでホントかは… まぁあまりそこら辺は言いっこナシでしょうね 政治的駆け引き 軍部との衝突 ギリギリの交渉 とてもスリリングでかつ大変勉強にナリマシタ[DVD(字幕)] 7点(2011-12-25 09:26:02) 1878. ランダム・ハーツ 《ネタバレ》 サスペンスかと思いきや… 何も解決(判明)せぬまま終了 結局なんだったんだ的内容はしばらくしたら忘れそう 甘甘不倫映画でもいいけど もうちょっと何か一つぐらい解決してくださいな(苦笑) かなりイマイチな印象でゴザイマス[DVD(字幕)] 2点(2011-12-24 08:34:10) 1879. 聯合艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実― 《ネタバレ》 良かった! 山本五十六という人の人柄や開戦に至る過程が丁寧に描かれ 総じて上質な印象を受けました 役所さんを始め日本の名優たちによる 過度な演出をさけた シンプルな構成は大いに評価できると思います &作中の零戦…実物作成したのでしょう(スゴイ!) さぞ大変であったかと いろいろな人の想い 何かそんな気持ちを感じることがデキマシタ[映画館(邦画)] 8点(2011-12-23 23:24:32) 1880. TAXi 《ネタバレ》 小気味よい展開と美しい女達(露出度高しw) この独特のテンポはいいですね おまけに脳天気な展開は銃撃戦アリのカーチェイスあり の、割に、あまり深刻さがない ある意味 計算されているかの様 リュック・ベッソン的ドタバタ喜劇 といった様相で えぇ、面白かったです+彼女のかわいさには参りました次第でゴザイマス[DVD(字幕)] 6点(2011-12-21 22:02:17)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS