みんなのシネマレビュー |
|
1901. フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 いやーいいですね 70年代初頭の雰囲気もいい G・ハックマンの役のハマり具合も最高 高架下のカーチェイス よく撮影したな~ 当たり前だけどCGもなにも無い時代 相当「力」入れて撮影したことでしょう ざらついた荒々しい街の空気感を 今も感じられる貴重な映画だとオモイマス[DVD(字幕)] 8点(2011-11-17 09:09:54) 1902. es[エス](2001) 《ネタバレ》 こういう「人間の本性表れた」系映画(?)って 観るのがキツイですよね こんなようなコトが起こるかもれない と どこかで思ってる自分がいて そんな立場になったらどうなるんだ と 考えたりして 人間って怖い生き物だと しかし、後半は脚色なようなので、かなりホッとしましたよ だって こんな終わりはあまりに酷すぎるから ちょっとこのテのものは苦手デス[DVD(字幕)] 3点(2011-11-16 10:18:34) 1903. ラブ・バッグ モンテカルロ大爆走 《ネタバレ》 ハービー大活躍第三弾! 今度はモンテカルロでレースに復帰だ! しかしカワイイ車(ランチャ)に一目ぼれでハービー大暴走!? おまけにダイヤモンド泥棒が絡んで大騒ぎ シリーズを通して より擬人化が進んだ というか かなり無人状態が多いような(笑) まぁかわいい彼女もできてハービー良かったね![DVD(字幕)] 7点(2011-11-10 08:32:33) 1904. ノッティングヒルの恋人 《ネタバレ》 実はやっと観れた本作品 満を持して(?w)見た甲斐あって もう最高! 期待度が高かったにも関わらず それ以上の満足度 ある意味鉄板な内容で、かつある程度(というかかなり)読めてしまうのにも関わらずもうドキドキで(笑) いや わかってるんすよ かなり無理ある展開だってことは でもそれを差し引いてももぉ最高!! たまんないっすねこういう展開 アナ(ジュリア)が行く先々で 人が「固まる」シーンはもうぉ爆笑 いやホント現代版ローマの休日 いやまぁいろいろあるかもしれませんが こんな映画大好き! ラブコメ好きにはぜひオススメしたい イヤーホント最高デス[DVD(字幕)] 10点(2011-11-09 12:17:42)(良:2票) 1905. 恋人たちの予感 《ネタバレ》 やばっ 本気で笑ってしまった… どこでって? そりゃぁメグの 「あの」 シーンですよ(笑) 確かにいろいろ良かったけど やっぱり「あの」シーンに尽きますね(それかw) どなたかも書かれていましたがメイキング特典での「裏話」も加味すれば 最高に ある意味 エキサイティングな 映画で 大変楽しいひと時を過ごさせて頂きました ありがとうゴザイマシタ[DVD(字幕)] 8点(2011-11-07 23:02:52) 1906. 続ラブ・バッグ 《ネタバレ》 かわいい「ハービー」大活躍第二弾 今度は悪徳不動産王に立ち向かう! 頑張れハービー!! まァ内容はそんなところで あんまり濃ゆくない ライトな感じなんですが いいんです かわいいビートルが見れれば もォワタシはそれだけで満足でゴザイマス[DVD(字幕)] 7点(2011-11-05 08:49:34) 1907. エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 ジュリア・ロバーツがまぁピッタリ で ドはまり メイキング特典映像で監督が言うように 他の人じゃあり得ないですね ある意味 賞受賞も納得 テンポを重視した編集がスピーディな展開を生み なかなか良かった! ジュリアの素晴らしい演技力+スタイルの良さ も大いに見所でゴザイマシタ[DVD(字幕)] 7点(2011-11-04 08:09:53) 1908. フライトプラン 《ネタバレ》 スピーディな展開と短めな時間ということもあって、集中し、かつ楽しく拝見致しました。…しかし、よくよく考えると ハイジャック犯人の人 えらく遠回りで 回りくどい やり方じゃないのかな? それに やっぱり あの人たちに謝らなきゃ 最後に バッグを渡してくれてるじゃない(メチャいい人だょ) 結局のところ ジョディーの暴れっぷりを堪能したということなんでしょうか(苦笑) 強引な進行とは思いつつ 一つの娯楽作(映画)としての魅力は堪能イタシマシタ[DVD(字幕)] 6点(2011-11-01 23:07:03) 1909. 刑事コロンボ/愛情の計算<TVM> 《ネタバレ》 ダメですね 犯人 バレバレですよ ほとんど自分で説明しちゃってるし 最後も メチャクチャ強引 ちょっとこれはナシな様な… 終始愛犬が登場してましたが、警部 早く名前つけてあげて下さい(笑) 天才少年の名前(!)と造形のかわいいロボットMM7に3点デ[DVD(字幕)] 3点(2011-10-31 08:43:07) 1910. 大空港 《ネタバレ》 面白い! グランドホテル形式というんですね 初めて知りました で、進む展開はスリリングでかつ人情味があってなかなかGood が、犯人が爆弾を爆発するに至る過程にがいま一つだったり 映像的(特撮)な部分がちとつらかったりとか(苦笑)そこらへんがアレですが それ以上に登場人物に厚みがあり決して古さを感じさせない出来 無賃乗車のおばあちゃんはお見事(笑) 飛行機パニックモノの元祖である本作品 いやぁ見応え充分でゴザイマシタ[DVD(字幕)] 8点(2011-10-28 08:19:02) 1911. スーパーストーム(TVM・2003) 《ネタバレ》 かなり唐突な展開が続き ちょっと付いていけない感ありで おまけに やけに主人公達にからんでくる竜巻が… あんなに追っかけてくるものなのかな? あまり日本では発生しない竜巻の怖さがよーく分かりました イヤホント自然の力は恐ろしい そんな印象でゴザイマス[DVD(字幕)] 3点(2011-10-27 07:58:51) 1912. 飛べないアヒル 《ネタバレ》 そうですね やっぱり こういう展開はイイですね 何かいろんな他作品を感じたりしつつも 純粋 無垢 な子どもたちに 何かを 教えてもらったような 王道 だけど 素直に さわやかな 気持ちにさせてくれる そんな気持ちを 大事に シタイデスネ[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-26 21:39:22)(良:1票) 1913. EVIL NOTE イーブルノート 《ネタバレ》 まぁ いろいろ言いたいことあるけど… 最後は超能力かよ! はぁぁ 頑張って 最後まで観たけど 損した感じ デスノート風な邦題は 旬を過ぎたらツラくなる 典型的な例ではないかと そんな印象でゴザイマス[DVD(字幕)] 2点(2011-10-25 09:03:00) 1914. コンバッション<TVM> 《ネタバレ》 多少の難点はあるもののナカナカ良作♪ 悪役がいかにも悪役していてわかりやすい でも 一番気になったのは彼女の車の煙がスゴイ(笑) ま ラスト あんなにうまいこと事が運ぶのかは疑問だけど 最後まで集中して観れたので 総じて面白かったとオモイマス[DVD(字幕)] 5点(2011-10-22 09:42:11) 1915. テディです! ~TEDDY DEATH~ 《ネタバレ》 初投稿失礼致します 総評 良く意味が分からない かつ 趣味が悪い =何も面白くない 以上でゴザイマス[DVD(字幕)] 1点(2011-10-20 09:21:32) 1916. ワイルド・レンジ 最後の銃撃 《ネタバレ》 ちょっと苦手な西部劇だけど 好きなK・コスナー R・デュバル A・ベニングが出てるだけでもう観る価値充分 個人的に K・コスナーの独特の声やしぐさは好きだなぁ ほんとド直球でド定番な展開だけど 小手先の技巧に走らず シンプルかつストレートに撮ったコスナーは評価できると思います いまいち不評なロマンスだけど A・ベニング(美人だ~)好きだからラストもありだと だってうらやましい(それかw) 見応え充分な西部劇でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-20 08:09:16) 1917. ブローン・アウェイ/復讐の序曲 《ネタバレ》 めちゃドキドキする~ 意味ありげな映像が多すぎで体に悪いよ(苦笑) 冒頭のロン毛のトミーリーにまずビックリ なんかイメージと違うなぁ 結構ド派手な爆発はスゴイ でも なんかあいまいな終わり方も含みで いろいろ展開的に無理のある内容であったかと そんな印象でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-19 13:22:44) 1918. 天国からきたチャンピオン-2002- 《ネタバレ》 あいや~ ホント大好きな前作の「いいとこ」 が、全部吹っ飛んでるよコレ(残念) 黒人と白人の何か比喩的なものは感じるけど 全体的に 無理がある上に 軽すぎる 軽薄 そう、薄い まぁよくあんな素晴らしい作品を こんなに ある意味うまく 改悪したものだ そんなところに感心イタシマシタ[DVD(字幕)] 1点(2011-10-17 22:20:56) 1919. アメリカ万才 《ネタバレ》 ゴールディかわいいねぇ まぁストーリーは特になんてない若干ドタバタ型コメディだけど、実は結構こういう展開は好き(それか) おまけに、すごい直球な邦題だね(笑) 制作総指揮を自らしているだけあって、自分の使い方をよく分かってらっしゃる とにかく全面的にゴールディが出ているので ゴールディが好きな人にはオススメではないかとオモイマス[DVD(字幕)] 7点(2011-10-16 07:15:46) 1920. トスカーナの休日 《ネタバレ》 いやー外国してる景色だねぇ 風景はとてもイタリアしていて美しい そしてダイアンレインも美しい しかし そんなに急に外国で家買っちゃうか? 普通の神経じゃそんなことしないぞ つか仕事は?生活費は? などいらぬ心配をしてしまった;; まぁ映画ならではな「無茶」な設定だがかなり良かった(それか) イタリアの男がこれまた らしく 写っていたがホントああなのかな? 隣になぜか英語の話せる家族がいたり ちと都合のいいポイントが見受けられたけど イタリア人の暖かみが画面に溢れていて心が暖まるいい作品でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-13 07:50:53)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS