みんなのシネマレビュー
tottokoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2012
性別 女性
自己紹介 周りに映画好きな人があまりいない環境で、先日はメリル・ストリープって誰?と聞かれてしまったりなのでこのサイトはとても楽しいです。
映画の中身を深く読み解いている方のレビューには感嘆しています。ワタシのは単なる感想です。稚拙な文にはどうかご容赦を。  

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101

1921.  七人の侍 これは凄い。興奮必至、問答無用の面白さ。日本人の顔がこんなに濃いとは驚きだ。スクリーンから馬が泥を跳ね飛ばしてきそうなすんごいカメラアングル。3Dが小細工に感じるね。長いので、中休みをはさんで上映されました。誰も席を立たなかったと記憶してます。[映画館(邦画)] 10点(2011-09-21 18:35:44)(良:1票)

1922.  英国式庭園殺人事件 最初から最後まで意味がわからなかったことは確か。でも妙に記憶に残る映像美ではありました。時間を潰してもよい、という奇特な方向け。[ビデオ(字幕)] 5点(2011-09-21 18:17:18)

1923.  あんなに愛しあったのに 大げさにいうと、この映画から人生を学んだ気がした。一発大逆転も、晴天の霹靂も人生にはないんだな、と。でも確実に励まされたような、肩を抱かれたような、そんな気がした。放射線状に3人が別々の方向へ歩みだすシーン、なぜだか美しくて目の奥が熱くなった。[ビデオ(字幕)] 8点(2011-09-21 17:52:56)

1924.  黒い瞳 美しくて、哀しい。いいかげんなイタリア男に腹も立たないのはひとえにM・マストロヤンニの愛すべき憎めなさがあってこそ。「君を愛してる。嘘偽り無く心からだ。」この文言に当時ガーン、とやられたものでした。結果嘘になったとしても美しい思い出だけを残してゆく。恋上手。名優マストロヤンニの腕の冴え、鮮烈です。[映画館(字幕)] 8点(2011-09-21 17:44:09)

1925.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 酔った、酔った。ミシェル・ファイファーの身体の線に。きらきらした彼女の腕飾りに。そして苦い大人の恋に。陶然となった。これ以前のM・ファイファーの印象は、「研ナオコ顔の女優だなあ」だったのが、突然大輪の花開いた、と言う感じ。パーティの終わった後の風船が散らかったホールの寂しい美しさ、とか音楽に加えて画がしっとりとして素敵。最後に訪れたミシェルが着ているコート、初めに登場したシーンと同じものなのですよね。細部にもセンスを感じる上質な映画です。[映画館(字幕)] 8点(2011-09-21 00:16:47)

1926.  ダルク家の三姉妹 『悲しみと退屈なら悲しみを選ぶわ』これ当時の宣伝コピーです。まんまと引っかかった気分でした。まさかこの台詞が三姉妹でなくどこぞの男の口から出るとは。はあ・・ 女の子たちの内面描写も一切ないままぽかん、としてるうちに終わってしまった。当時憤懣やるかたなかった思い出あり。[映画館(字幕)] 3点(2011-09-20 23:43:23)《改行有》

1927.  君のためなら千回でも 《ネタバレ》 人の心のなんと根深く分からないものだろう。描かれるのは子供の心に潜む残酷さ、国全体が貧しくてもさらに弱いものを見つけて差別する心の暗さ。アミールの行いの酷さにはちょっと目を覆いたくなるほどだった。高潔だと思っていた父親ですら、兄弟同然に育ったアリに対して使用人扱いをすることに疑問にも思わない。無意識の差別、一番手に負えないケース。あげく後半明かされる真実には人格者の片鱗も感じられない。アミールは二人分の贖罪を抱えるわけだけど、この暗いお話が青空を舞う凧ののびやかで美しい映像のおかげで気がふさぐばかりにならずに済んでいる。タリバン以前のアフガニスタンの空が色とりどりの凧で彩られていたとは知らなかった。鮮烈でした。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-19 23:44:09)

1928.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 タランティーノの日本に対するまっすぐな愛を感じる・・けど、ヘンテコアジア空間に飛び交うおかしな日本語(と英語)には赤面してしまう。困惑汗も出る。つっこんではいけない、これはマンガなんだから、と始終自らに言い聞かせなければならない映画というのもツライ。首が飛ぶのも、噴射する血しぶきももはや様式。vol.2もあるのかあ・・気にはなるけど勝手にやっててくれとも思う。 色々言ったけど嫌いじゃないです。冒頭からいきなり胸ぐら掴まれて、エンディングまで引きずり回された感じ。娯楽作品としてこの吸引力はさすが。つっこみ禁じてたけど、これだけは。ヤクザ滑舌悪すぎ。姐さんに失礼だろうが。[DVD(字幕)] 6点(2011-09-18 18:20:40)《改行有》

1929.  マルホランド・ドライブ だいたい、ナオミ・ワッツが二役やってることに気付かない大とんまな私が一度でリンチワールドを解るわけがない。初めて解説サイトを覗いてみた。そして仰天。ぶっとんだとはこのこと。点数評価が一気に5点くらいアップした。各パーツが意味不明に配置されたかのようでいて、実のところ理路整然と織られていたのに驚く。解った瞬間から物語が哀調を帯びて輝きだした。切ないなあ。でも監督、「理解に苦しんだら直感を信じろ」とか手品師みたいなこと言ってないで、ぼやっとした観客のためにもう少しバーを下げてもらえませんか。解説してくれた皆さんありがとう。[DVD(字幕)] 8点(2011-09-16 14:10:48)

1930.  マーズ・アタック! 《ネタバレ》 けっこうお金かかってるぅ・・こんなモノに~。単独でも主役張れるクラスの大物さんがぞくぞくと登場、そしてばたばたと殉職(?)みなさん楽しそうにやってくれてます。J・ニコルソンなんか二役もやってる・・。G・クローズがいきいきと俗物っぷりを披露、器の大きさを感じるなあ。火星人がヒキョーすぎて笑えます。彼等の強いこと強いこと。ははは。こんなん勝てねえや。ギャグ魂満載の脚本と演技達者な役者さんたちにうまく乗せられて、楽しかったです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-09-14 18:10:00)(良:1票)

1931.  タイタニック(1997) 船がいよいよ沈没に至るシーンは迫力あります。実際にあった事故なのでおおーと目を奪われるだけでいいのか自分、ともちょっと思いますが。それにしても主役の二人の恋物語が全然ロマンチックじゃない。いらないっす。さらに不幸なことにこれを見たのがフジの初回放送で、この二人の吹き替えは聞けたものではなく、水難に遭うあたりから副音声に切り替えた。プロの声優さんの実力を思った作品でありました。[地上波(吹替)] 5点(2011-09-14 17:39:16)

1932.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 《ネタバレ》 よくもまあこうも味のある顔をたくさん集めたもんだ。どうにもダメな連中がわあわあと交錯してばたばたと乱暴に事態が収束してゆく爽快感。ガイ・リッチー節炸裂。凶悪になり切れないぼやっとしてる奴ばかりがなぜだか生き残る。良い世の中だ。[DVD(字幕)] 8点(2011-09-13 17:44:08)(良:1票)

1933.  フロント・ページ(1974) なんでこうなっちまうんだ、の状況に次々襲われる とほほなJ・レモンと驚異的なしつこさを見せる編集長のW・マッソー。B・ワイルダーお約束の状況設定がコミカルで楽しい。はずれなしのコンビの安定した心地よさ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-13 16:35:14)

1934.  エアフォース・ワン ハリソン・フォードが大統領で、アクションものなんですから、結末がどういうものになるかはほとんど分かってるわけで。大統領、八面六臂の大活躍なれども観てるこっちはあんまりはらはらしなかった。どのへんがダイ・ハードと違うのだろう。誰か教えて。[地上波(吹替)] 5点(2011-09-13 01:10:35)

1935.  マーヴェリック メル・ギブソンはコメディーに向いてないなあ。青筋たてて何か怒鳴りながらトラックかっとばしてるのがやっぱり一番だよ。J・フォスターは何でもできますね。美人で切れ者、ぴったりです。でもなあ 笑わそうとしてる雰囲気はわかるんだけど、ちと突飛すぎて私には今ひとつ乗れずじまいでした。お気楽なのでみてて不愉快にはなりませんが。[地上波(字幕)] 5点(2011-09-13 00:49:37)

1936.  友だちのうちはどこ? 《ネタバレ》 なんともしみじみ幸せになります。向こうの国ではオトナは生活に厳しくてコドモのことなんかかまっちゃいないのですね。日本にあふれる「子供の目線に立って理解しましょう」的な育児マニュアルが阿呆らしくなってくる。大人の無理解のなか走る少年が健気でもう。石段が多くて曲がりくねった街並みとかドアを大事にする考え方とか、なじみの薄いイランの風景にも目を奪われた。夜が本当に真っ暗なんだなあ。こっちまで心細くなってくる。ラストシーン、息をつめて見守りました。先生の一言で涙がじわっ。よかった。ノートにはさんだ押し花が粋です。[地上波(字幕)] 9点(2011-09-13 00:18:44)(良:1票)

1937.  ロード・オブ・ザ・リング 数十年前に学校で配られた文部省(当時)推薦映画割引券で観た「指輪物語」はなにがなんだかさっぱり分からなかった。あの難解さをこのたびは見事に払拭し、圧倒的な映像をともなって上質な娯楽作品に仕立てた制作者の愛に感動する。あ 会議のシーンは笑ってしまった。さんざん出陣を渋ってたのにフロドが「僕が行く」と言ったとたん私も私もと手を挙げる。どうぞどうぞ、といつなるかと。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-12 14:45:18)

1938.  アウト・オブ・サイト J・ロペスのプロモーションビデオみたいな映画。なんだってソダーバーグがこんな仕事したんだろ。井筒監督がみゆきを撮ったみたいなもんか。全編漂うぺらぺら感。一昔前のコスメ販売員みたいにかっぱり化粧したジェニロペが全然連邦捜査官に見えない。ラストシーンの台詞はもうベタ過ぎてハリウッドスターを鼻で笑ってしまった。ああつまんなかったなあと思っていたら数年前に一度見ていたことが判明。そんな映画。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-09-11 01:30:30)

1939.  ミリオンダラー・ベイビー マギー苛められすぎ。百歩譲ってラストは彼女の尊厳を守った、という解釈があるのも分かる。ただもう鬼畜みたいな家族の描き方が嫌い。女性週刊誌みたいなあざとさ。げんなりする。こんなに分かりやすくしなくてもいいですって、監督。[地上波(吹替)] 5点(2011-09-11 01:10:16)

1940.  マグノリア 《ネタバレ》 俳優の皆さんが熱演してるのは分かるんですが。ちょっと人数多いし。導入は魅力的だし、この人物相関図がどう収束してくのかと初めはわくわく。それぞれの事情が煮詰まってどうにもなんなくなったとこでカエルどしゃ降り。このカオス的展開で世界が反転するのかと思いきや、意外と普通の着地点でそれぞれのエピソードがとっちらかったまんま、との印象でした。トム・クルーズやるじゃん。[DVD(字幕)] 5点(2011-09-11 00:50:46)

030.15%
1120.60%
2261.29%
3693.43%
41406.96%
528414.12%
653926.79%
752926.29%
827013.42%
9944.67%
10462.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS