みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1961.  コンフェッション(1998) ストーリーも知らずに観たのでけっこうはまれた。これどーなるんやろって。ただ後半の展開は「とにかくまとめました」みたいな感じで、物足りひんかったな~。オチをもうちょっとひねれば傑作になってたやろーに。オスィ。でも、もしあらすじ、ある程度知ってたら、おもしろさは半減してたと思う。5点(2004-03-27 07:32:02)

1962.  デス・トゥ・スムーチー これ、そこそこおもろっかった。小さいころ観た「おかさんといっしょ」みたいな番組の裏事情ってやつかな。でもその番組部分とか結構ちゃんと作りこまれてて、本格的なお子様テイストになってんねん。で裏の部分は大人向けブラックコメディー。映像は今風な感じのところもあって観ててあきひん。単なるありがちなコメディーでないことは確か。これで変なB級くささがなければ、俺の中で10点の映画になってたと思う。おしい。5点(2004-03-26 11:27:40)

1963.  ファム・ファタール(2002) モンモンするかもしれんから観るの止めとこなって思ってんけど、思い切ってビデオで観てみたら、やっぱりモンモンしただけやったわ。夫婦とか恋人とかで一緒に観れば盛り上がるで。俺一人で観てモンモンしてる場合ちゃうわって思った。ただこーゆうラストは意外と好き。なるほどねって思ってまう。音楽もなんか映画にあってた。中盤もうすこしテンポよかったらな~。モンモンさせるためかしらんけど、ちょこっと退屈やった。5点(2004-03-26 06:47:06)(笑:1票) (良:2票)

1964.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲 彼らについてはあんまり知らんねや、そやけど、たまたまDVDで鑑賞してみたら、めちゃめちゃおもろいやん。簡単にゆーと、お金かけて作ったコント集。まー、そないゆーたかて一般向きじゃないとは思う。下ネタ満載やし、ブラックすぎるとこもあるし、毒ありすぎ。笑いも癖あるから、おもろない人はとことんおもろない。でもな、俺はこの馬鹿馬鹿すぎるエログロナンセンス結構好きかも。これ観て元気になれたし。後もし観るなら日本語吹き替えがオススメ。広川太一郎サイコー。ちなみにお気にいりは最初の方の宗教の教えと避妊に関してのミュージカル。変な歌詞をあんな爽やかにやられたら、思わず感動してもーたわ。ツンツン。10点(2004-03-26 06:07:30)

1965.  ウェルカム トゥ コリンウッド 俺「ミニミニ大作戦」と一緒に観たから、おもしろさ倍増やった。しかも「ミニミニ」の後に観た。向こうメンバースマート、盗みスタイリッシュ。こっちメンバーがグダグダなら盗みもグダグダ。日本語吹き替えで観たら大阪弁使うキャラおったりして楽しませてくれたで。グダグダなドロボー物観たいならオススメ。ちなみにどっちも最後は盗みより女の方が重要っつーことで。10点(2004-03-24 13:23:18)

1966.  ファニーゲーム 眠い時なんとな~く観たけど、眠気吹っ飛んだわ。えげつなくて。ここまでえげつないとは予想せーへんかった。直接的なグロシーンは見せへんけど、それでも不快。しかも怖すぎ。こんな奴おりそーやし。観る人めちゃめちゃ選ぶと思うで。いやな気分になりたくなかったら観んほうがえーけど、怖いものみたさの好奇心が勝ってもーたらしゃーないか。俺はずっと緊張しっぱなしやった。10点(2004-03-23 18:04:38)

1967.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 学生時代に観て、マーティがやってたスケボーで車の後ろにつかまって移動するってのをやりたくなってんけど俺だけかな~。まー日本じゃ無理やけど。デロリアンが火柱たててタイムスリップするシーンは名シーンやと思うで。あんなにかっこいータイムスリップの仕方は他にないやろ?タイムスリップをあつかった現代のオトギ話っていうーのかな。とにかく観て損はない作品やと思うで。10点(2004-03-23 13:23:03)

1968.  裏切り者(2000) どーなるんかな?っていう緊張感はあってんけど、観た後、いやな気持ちになってもーた。いやな気持ちでも、それで映画の余韻を楽しめる映画もあるんやけど、これは辛気臭いってのもあるかもしれんけど、あんまり引きずりたくない気持ちかな。なんか裏社会の告発と友情の裏切りをいっぺんに描こうとしてどっちも中途半端って感じやった。ちなみに俺は興味ないけどセロンの乳はおがめます。0点(2004-03-23 03:00:47)

1969.  ハメット ごめんなさい。俺にはわからん世界やった。どーも俺にはハードボイルドはあわんってのがよくわかった。おもろない。なら平均点ひくなるし、みなさん気にいっておられるのに、低い評価のレビューなんてするなーって感じなんすけど、僕の心情としてあくまで正直に自分の思ったこと全てを告白するといことで、心を鬼にして。なんか昔のしょぼいテレビドラマみたいな感覚でした。途中、眠くなりました。0点(2004-03-22 10:39:31)

1970.  スクリーマーズ いやーすごっかたで。例えロボットとはいえ沢山の子供を攻撃するシーン。なんか教育問題でうったえられそうーやけどな。個人的にはタイプ1の化石みたいなロボットが好きやわ。もっとあれに活躍してほしかったかな。でも人型になってデンノコついてないし怪力なだけやからなんか最初のやつより弱い感じがするんやけど。もっとすごい武器とかつけてほしかった。だから緊迫感が今ひとつやった。まーB級SF映画として観たらそこそこって感じやね5点(2004-03-22 10:29:03)

1971.  28日後... これはまさにロメロの「ゾンビ」ダニー・ボイル版やね。深刻な状況の中の楽しいショッピングや後半の人間同士の争いも「ゾンビ」を観た人なら思い出すはず。ただ感染者はゾンビじゃなくてあくまでウィルスの感染者なんで生きてるからちゃんと死ぬ。だからゾンビじゃない。dvdには伝染病の恐怖なんて映像もあるんやけど、そっちのほうが怖かったな~。伝染病は医学が進歩してもなくならへんし、色々な形となって進化してて、エイズや狂牛病、そして最近じゃ鳥インフルエンザなど。動物からの感染が主な経路やけど。そーいえば映画では猿からっやたな~。この先どんな新たな伝染病が発生するかわからん。それ考えたらこんな映画みたいなこともあるかもしれん。それが怖かった。映画のできは悪くはないと思う5点(2004-03-22 10:07:38)

1972.  ゴッドファーザー なんてゆーのかな、マフィア映画のロード・オブ・ザ・リング?古臭いし長いし展開も読めるねんけど、あきひんねん、これが。テンポえーし、役者のかもしだす雰囲気と映画全体に漂う哀愁が観てるものをこの世界に引きずり込むねんな~。マフィア映画好きならはまると思うわ。10点(2004-03-17 11:19:56)

1973.  ロード・オブ・ザ・リング 俺、小さい頃けっこうファンタジー好きで本も色々読んだけど、指輪物語だけは、訳が悪いのか、途中で断念してもーた。ファンタジー好きやったら読んどかなあかん本やって思てたから、がんばったんやけど、どーしてもその本の世界に入っていかれへんかった。悔しかった。んでやっと、それの映画化や。子供の頃の悔しい気持ちとなんでこれがファンタジー物の名作と呼ばれてるのか知りたい、もうその思いだけで観たった。ビデオでやけど。結論は、ファンタジー好きにはたまらんって思う。長いってゆーけど、多分ファンタジー好きはもっと長くてもえーと思うんちゃう。ファンタジー好きじゃない人はダルいだけやと思う。10点(2004-03-16 18:05:47)(笑:1票)

1974.  ハリー・ポッターと賢者の石 原作は好きやったで。連れがおもろいからってゆーてて読んでみたら、めっちゃはまったわ。3まで読んだ。んでその映画やってゆーから結構期待しててん。でも忙しくて観に行く暇なかったから、ビデオで観たら、あかん、おもろない。原作読んでたから特に。展開わかってるし、映像も期待してたほどちゃうし、全体的にまとまりないし。これ観た後、原作の続きも読む気なくなってもーてん。なんか頭の中でイメージできあがってもーて。この世界がしょーもなく感じて、あきてもーた。これ一本で。だから、ごめん。先にこっち観たら違ってたかも。0点(2004-03-16 17:50:25)

1975.  ダウンタウン物語 子供の頃観て、自分がちょっとませた気分になれた映画。だって登場人物全員、マセガキやもん。一回しか観てないのにいまだに、ジョディー・フォスターの色っぽさとか、パイの銃や足こぎ車の楽しさ覚えてるわ。ガキながらジョディー・フォスターみたいなガールフレンド欲すい~って思ったで。今観たらどーやろ。今度、レンタル屋でビデオ探してみよかな。10点(2004-03-16 17:16:06)

1976.  ズーランダー ダメやわ。笑いのツボが違うから、まったくおもろない。かったるい。ただ観終わった後、あの顔はみんなしたくなるんちゃう?オースティンパワーズとかのノリがオッケーならいけると思う。0点(2004-03-16 07:13:49)

1977.  ムーラン(1998) 若い頃、好きな子と「美女と野獣」観に行って、周りカップルばっかりで映画終わった後、周りがみんな抱き合ったりしてて、ウブやったからそれでめちゃくちゃ動揺してもーて、気まずいおもいしたことあって、それがトラウマで、以降ディズニーアニメはあんまり好きやない(泣)でもこれだけは別。連れがおもろいからってゆーから観てみたが、おもろい。特にムーシュー。日本語吹き替えで観たけどそれがよかった。ムーシュー、お前はほんまえーやっちゃな。10点(2004-03-15 22:50:03)(笑:1票)

1978.  CUBE だいぶ前にレンタルで観たけど、その頃は全然話題になってなくて、ビデオのパッケージに「すごいアイデア」とか「この手があったか」とか書かれてて、「またまた過剰な宣伝文句つけて~、こーいうのってだいたいおもろないねん」って期待せずに観たら、ずーーーっと緊張しっぱなしで集中しっぱなし。やっぱアイデア勝負の映画っておもろい。この映画はそれだけじゃないねんけども。これからもドンドン奇抜におもろい映画お願いするわ。10点(2004-03-15 22:12:35)

1979.  マッドマックス2 「マッドマックス」観てはまれば、このパート2もはまるんちゃうかな。設定はだいぶ変わるけど、雰囲気同じやから。これにでてくるキャラって全員一癖あってそれが荒廃した未来の設定やファッションと混じって独特な雰囲気かもしだしてると思うねん。この後同じ雰囲気の映画や漫画が大量生産されたけどオリジナルはやっぱすごいと思うわ。10点(2004-03-15 21:48:45)

1980.  エボリューション エイリアンと人間の戦いの映画やねんけど、あえて全体的に緊迫感なしやねん。そーいうB級のりで作った映画みたい。簡単にゆーならモンスターパニックコメディー?「トレマーズ」「スパイダー・パニック」みたいなやつやから、そんなんが好きな人はおもろいと思う。俺は好きやけど。エイリアンはきもいしCGもエー感じやけど、ちょっと退屈やった。ちなみに別エンディング観たけど、そっちの方がオチとしてはえーと思うわ。5点(2004-03-15 21:04:16)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS