みんなのシネマレビュー
モートルの玉さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 139
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  タクシードライバー(1976) 鏡よ鏡、世界で一番クールな男はだぁーれ?って、本人としちゃあ自分の存在意義を真剣に悩んで考えてんのに、その実しっかり悲しい馬鹿っつうところが、自分の中のボンクラ回路を刺激して有り余った作品。ボイル先輩の言うことも、そりゃあその通りでござんすが、このままさえない日常に埋もれるっちゅうのは、若い男にゃやり切れんもんでござる・・・なにか行動起こさねば!・・・何でもええからやったるで!・・・んで壮絶に吹っ切れた後で、シビル嬢にささやかなボンクラのやせ我慢を提示できるんじゃのぉ。10点(2003-08-26 18:03:32)

2.  砂漠の流れ者 いい顔してるぜ!ジェイソン・ロバーズ!!ペキンパーにしては珍しくコミカルな演出が目立つ作品だが、なんともいえぬ襞のある演出がたまりませぬ。情感というものをこれほど感じる、かわいげのある映画っつうのもなかなか見当たりませんなぁ。善人でも悪人でもない「人間」ケーブル・ホーグのいとおしさをエロ牧師ワーナーが飄々と謳う・・・もう、泣いちゃうから!!それにしてもS・マーチンはいい仕事してるなぁ!10点(2003-08-02 18:20:00)

3.  マッドマックス グレイト!理屈ぬきのカタルシス。傑作には必ず強力な相棒が存在する。不死身のグースよ、永遠なれ!2作目も好きだが、やはり、比べるとこっちのほうかな。トゥーカッタ一味がリアルに恐ろしい。メル・ギブソンはこれが最高傑作!10点(2003-06-18 17:39:28)

4.  戦争のはらわた 男ペキンパーは東部戦線を選ぶ。暗く不気味で無慈悲なロシアの大地を選ぶ。泥沼の独ソ戦を選ぶ。そこで表出する人間の凶暴さを選ぶ。決して西部戦線ではないのだなぁ。戦争ドラマ・ナンバーワン!10点(2003-06-18 04:37:54)

5.  スター・ウォーズ 坊主頭の中坊の脳天にから竹割りを食らわしてくださった超ど級の冒険活劇。こんなに宇宙空間の広がりを感じたことはありませんでした。この頃はまだ緻密な模型を中心に人間らしく創っていたようで、映像に整合感も温かみもあり、完全無欠な傑作となっております。すばらしい!!10点(2003-06-16 03:00:53)

6.  スケアクロウ この時代の作品には切なさややりきれなさといった人間の感情がちゃんとありました。そうだからこそ、些細な希望や喜びが大きく印象付けられ感情移入できたのでしょう。スカスカのブロックバスターでは到底味わえない感情です。電話ボックスのライオンの姿は強烈に胸を締め付けられます。10点(2003-06-15 05:42:04)

7.  ジュニア・ボナー/華麗なる挑戦 自分にとっては、ペキンパー作品の中で一番好きな作品(他の作品も大好きですが)。とにかく登場人物に嫌な奴がいないのがとても気持ちよい。家族間の問題も「しょーがないな」と間をおいて、口数少なく不器用ながらも修復してゆく描き方にぬくもりを感じる。マックイーンの魅力もさることながら、ロバート・プレストン演じる愛すべきダメオヤジに参ってしまいました。ちなみに、私はマックイーンがモグモグとほおばる食事のシーンが大好きです。この作品に限りませんが、あご全体を動かして食べるあのたくましい所作は、最高にしびれる食い方でございます。10点(2003-06-15 05:20:09)(良:1票)

8.  レッド・サン 三大スター競演とはいえ、実質、三船とブロンソンの魅力を堪能するための映画でげす。「んー、寝てみたい!」とばかりに、宿の女と一戦交えた世界の三船の満足げな表情が、おお!こっぱずかしいぞ!濡れ場が無くて正解正解。んー、見たくない!それにしてもブロンソン、御年50ですぜ!よくもあんな精悍な体つき、身のこなしが維持出来たもんでございます。でも無理して若作りしてるっちゅうわけでもないんですなぁ。人生の中で培われた本物の筋肉!そのへんの役者とは説得力が違いまする。大人が大人であった時代の幸せな作品。合掌!9点(2003-09-07 14:33:22)(良:1票)

9.  サブウェイ・パニック 所詮カネに飢えた傭兵崩れのクセに、何だか大そうな野望があるんじゃないかと誤解させちゃうロバート・ショー!クセのありまくるマッソーの対戦相手はこの人しかありませんなぁ。そしてバルサム、ああバルサム・・・モモヒキ丸出しの刹那の喜びが、観とるこっちに悲哀を感じさせるです・・・。うう・・・。全国1千万人のオヤジファンの皆さん、オヤジの海におぼれましょうぞ!・・・とか言いながら、丸眼鏡かけたジュディ・デルピー似のおねぇチャンが気になってしょうがないのよねんのねん。9点(2003-08-26 17:56:02)(笑:2票)

10.  狼たちの午後 そりゃ泣きたくもなるわなぁ、パチーノさんよ。こんだけ身内が馬鹿ばっかりじゃ・・・悲惨じゃのぉ、哀れじゃのぉ。ジョン・カザールも悲しいのぉ。切なくなるほど間抜けじゃのぉ。・・・嗚呼、神様、どうかこの盆暗どもをお救いください。一時だけでいいんです。・・・ダメですか。9点(2003-08-16 17:15:56)(笑:1票)

11.  赤い影 怖い・・・。映像からわき出る、じめじめした湿度の高い不気味な空気におぞましさを感じた。もう一回見たいけど・・・やっぱ怖い。9点(2003-08-15 11:13:40)

12.  夕陽のギャングたち ドラマチック、劇画チック、それがレオーネの心意気。しかし、しょっぱなからジョンジョロリンって・・・なんちゅうオープニングじゃ。アク抜き不可能な男どもが織りなす、むさ苦しくも甘美な物語。ところで昔見たイタリア語版(だったか?)はラストでスタイガーがもっと何か言ってた様な気がするんだけど勘違いかなぁ?それにつけても男前じゃのぉコバーン!9点(2003-08-14 13:14:30)

13.  フレンチ・コネクション 映像の質感がたまらない。なんでもかんでもマーケティング、細部までクリアでつるピカはげ丸な昨今の映画には望むべくもないタフさであります。デジタル大好きな今の世の中ではもう無理でしょう。程度っつうもんがあるんだけどなぁ。「探偵物語」で岩城滉一の地下鉄シーンがリスペクトしておりましたぞなもしかして。9点(2003-06-20 17:18:49)(笑:1票)

14.  モンテ・ウォルシュ 黄金期の西部劇よりも70年代製の苦みのある西部劇のほうが、個人的には圧倒的に面白い。移りゆく時代に対応できない時代遅れの男たちの物語はなにもペキンパーだけではない。凶暴でクールなマービンも良いけれども、本作のような不器用で人間味溢れる彼の演技により魅了されてしまう。パランスとのタッグも極上である。ジャンヌ・モローのいじらしさが痛切に切ない。9点(2003-06-18 16:37:33)

15.  モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル アーサー王と円卓の騎士を彼ら独特のセンスで茶化しまくった馬鹿炸裂でゴキゲンな一品。でもアクが強いのでやっぱり、万人向きではないかなぁ。ジョン<FONT COLOR=#AA0000>(文字化け)</FONT> ・・・って随分前のコメントなんでなんて書いたか忘れちまいやしたが、↑朝吉親分のお察しの通り、ジョン・クリースの馬鹿さ加減に胸がキュンキュンした粗忽者のわてだす。9点(2003-06-17 16:20:10)

16.  トラ・トラ・トラ! 間違いなく戦争映画の一大傑作です。みなさんの意見を読んで安心いたしました。いずれあのすかすかで性根の腐った映画が人々の意識から忘れ去られ、今作品がもっと一般的に再評価されることを祈ります。9点(2003-06-15 04:21:56)

17.  ブラック・サンデー 腹に重い拳を喰らってしまい足が止まってダウン寸前の憂き目にあわされた見ごたえの塊のごときシリアス・アクション。動揺したマルト・ケラーがダーンをなじるシーンが異常にリアルで印象的でありました。それにしても復員病院でぞんざいな扱いを受けるダーンが忍びないのぉ。まったくあの受付はなんじゃあ!?あれはいけんのぉ、だめじゃのぉ、ネバーハプンじゃっ!!byナンバーワン・バンド。8点(2003-12-06 01:07:14)(笑:1票)

18.  110番街交差点 組織の金を奪ったハーレムのジリ貧野郎たちの、110番街交差点を超えてスラムから脱出しようとする必死な姿や残された家族に涙が出そうになる。クインでもコットーでもなく、とにかくポール・ベンジャミンの表情、演技に心を鷲掴みにされた。チクショー、逃げろ!逃げ延びてくれ!と画面に釘付けになるも・・・断末魔、せめて子供たちに、という想いがほとばしるシーンに男泣き・・・。そしてクインは・・・非情の刑事アクション。8点(2003-10-08 13:40:06)

19.  突破口! マフィアのカネに手をつけたからにゃもう後戻りは出来ゃしません。女房の想いも無駄にしたら罰が当たるってもんです。このままわびしいトレーラー・ハウスで殺されてなるものか!肝の据わったおやじのグレイトな脱出劇。冒頭30分で中年女の一途さを見せつけたシェリー・ノースがいじらしいよぉ。・・・哀れロビンソンまたしても憤死・・・。8点(2003-10-08 01:36:40)

20.  フリービーとビーン/大乱戦 粗暴なカー・アクションと主役二人の怒涛の減らず口がアナーキーなバディ・ムービーの怪作!常にC調なカーンと堅物のアーキンのコンビは一見バランスが良さそうでありますが、、始末の悪いことに二人とも素晴らしき直情径行ときたひにゃブレーキのかかりようがありませぬ!すっ飛ばしまくりのとにかくムチャクチャなコンビ。ストーリーも終盤、急激なシフト・チェンジで一気にシリアスかと思いきや・・・もうムチャクチャでござりまするがな。これ絶対吹替えで見たほうが面白いと思う・・・って放送してくれないとなかなか見ることはできませんが・・・。8点(2003-10-07 21:58:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS