みんなのシネマレビュー
すぎささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 「動」の中の「静」のシーンが良いね。奴をやり過ごそうと線路近くで、うたた寝。時間経過を表わす静かなシーンが続いた後、唐突に列車の「パオー!」って音が!!!そうまでして、逃げようとするんだが、奴は待っているんだよね。そのしつこさ、陰湿さ。「恐怖の報酬」と同じ臭いがするね。単純なプロットであそこまで魅せるってところに。9点(2003-07-31 21:41:05)

2.  エイリアン 語り尽くされているようだから、あまり書くことも無いが、レビューの数と得点が、この映画を正確に評価しているように思う。本作に「2」以下には無い香気や風情といったものを感じるのは私だけだろうか。えもしれない空気感を感じるのである。続編も創られたが、「2」以外は、今ひとつの印象である。9点(2003-07-31 20:56:46)

3.  ウエストワールド 今のお金をかけてるSFよりはるかに面白いだろう。映画は発想なんだよ、脚本なんだよ、を教えてくれる作品。ベースが良ければ、稚拙なセットもSFXも大した障害ではないね。マシンのあやうさ、人間の弱さ、醜さを実に上手く表現しているう。もし、あったら、もし起こったらを考えると、これは超現実的なSFだね。実際、バーチャルな世界はそこかしこに出来つつあるが、マシンは人の完全なる僕であり続けるけるのかどうか。この作品は現代にも通用する警告を鳴らしているのではないだろうか。7点(2003-07-22 01:21:17)

4.  タクシードライバー(1976) 「狂気の無い映画はつまらない。」は、私の「へ」でも無い持論なんですが、なんじゃ~これは~「狂気だらけ」やんけ。戦争、人種差別、売春、金権政治、薬、ポルノそして、偏愛(ストーカー)等々。現代社会の病巣をトラビスという男の眼と行動を通して、見事に描き出している。お友達にはなりたくない男、トラビス君だが、不思議なもので、最後には応援している自分がいた。彼は狂っているのか? むしろノンポリ(無思想)で傍観者を気どり、何もしようとしない我々の方が病んでいるのではないのか。9点(2003-07-13 13:37:36)

5.  ビッグ・ウェンズデー 《ネタバレ》 「それ」が来たその日、3人はやって来た。彼らは多くを語ることもなく、「それ」に挑む。青春の約束を果たす為に。青春と決別する為に。男の友情に、しびれまくったあの日あの時。青春の一本である。8点(2003-07-12 13:38:16)

6.  燃えよドラゴン 昔むかし、川崎の劇場へ友人三人と観に行き、出て来た時、お互いの足を「アチョー、アチョー」と言って蹴り合った思い出でがあります。本物の武道家がアクターになった凄さ、強烈な印象でした。彼の作品の中では、ベストでしょう。所々に物足りなさはありますが、他の作品が低すぎるのです。これからという時に実に残念でした。自分も武道をたしなんでいたせいか、後に続いた弟達も武道に目覚め、末弟は剣道7段になりました。これもリー先生のお蔭なのでしょうか。「考えるな!感じろ!」は今も自分の中に生きています。アチョ~!!!アタタタタ~!!!9点(2003-07-12 02:33:35)

7.  ブラザー・サン シスター・ムーン 詳しいことは書かないが、自分も宗教的環境にいたことがあり、そこでは、バイブルのような映画であった。時代背景も視野に捉えて、深読みをしておられる方もいるようですが、【prado】さんが書いておられるように、素直に観たらよいのではないかと思っております。一言でいえば、清貧の思想を説いていると同時に、ドグマ主義と権威主義に陥っている旧態依然とした宗教を風刺しているように私には感じました。仮に史実に忠実でなくとも、映画の中で彼が説いたことは、人が幸せに生きる為のヒントにはなっていると感じます。映像美もさることながら、精神性の高さにおいても、良質の作品ではないでしょうか。9点(2003-07-11 01:25:24)(良:1票)

8.  砂の器 昔、泣ける映画という、ふれこみに反発しながら、一人で観た。人目が無かったから、思い切り号泣した。だが、細かいところは忘れてしまったな。もう一度観てみようと思う。歳月は人を変えるというが、まだ、泣けるだろうか。9点(2003-07-09 16:05:25)

9.  スター・ウォーズ くどくどとは言いますまい。SF映画のエポックメイキングな作品です。自分は正直なところ、「スタトレ」のファンなんですが、これからも両作品が凌ぎあってシリーズの充実をはかっていってもらいたいね。SFバンザ~イ!!!8点(2003-07-09 15:30:10)

10.  未知との遭遇 《ネタバレ》 当時なら9点献上ですが、あれから数十年、私も年をとりました。当時よりSFが好きで、当たり前のように映画館へ出掛けました。ところが、小型UFOが道路スレスレに飛行するシーンあたりから、自分の中ではSFでは無く、現実世界になってしまい、宇宙人は居ると確信してしまいました。選ばれた者だけが、メッセージに感応するといった設定は、当時も今もスッキリしないのですが、ラストシーンのマザーシップの出現に、そんなこたーあ、どうでも良いや、と開き直ったことが思い出されます。どなたかも書いていますが、この作品は劇場で観ないとあきません。椅子が震えるぐらいの音を伴って画面いっぱいに出現するマザーシップを見ると、宗教的恍惚感にひたれます。「ベン・ハー」なんかと同様、テレビ、ビデオで観た場合は違う作品と考えてください。8点(2003-07-08 00:07:34)

11.  オデッサ・ファイル 《ネタバレ》 皆さん辛口ですな~。私はそれなりに感動した者です。特にラストシーンは「猿の惑星」「マタンゴ」同様、ガ~ンときたな~。最近、また観たんだが、それなりに引き込まれました。派手さはないんだが、それがかえってリアリティーを感じさせます。テンポもこれぐらいがオジには丁度良いよ。最近の映画は目が回る。(自嘲)8点(2003-07-07 19:18:10)

12.  スター・トレック(1979) 《ネタバレ》 昔むかしに劇場で観た。グイグイと引き込まれるイントロが素晴らしい。敵であるクリンゴンに同情したくなるシーンだ。舐めるようにエンプラを見せてくれるシーンには狂喜したな。観念的なシーンが出てくる後半から、自分的にはダレてしまった。ラストの落ちは、最初、観た時はショックだったが、キレイに終わり過ぎて、リアリティーが無くなってしまった。ところで、1972年に打ち上げられたパイオニア10号からの通信が終わりを告げたそうだ。120億キロ彼方の宇宙を今も飛行している10号も宇宙の歴史を学びながらいつの日かクリエーターの元に戻ってくるのだろうか。9点(2003-07-05 16:18:52)

13.  2300年未来への旅 人口問題や高齢化問題など、映画「ソイレントグリーン」などにも見られる重要なテーマを内包しながらも、展開や映像技術が稚拙で、「もったいないな~。」と思ってしまう作品。好きな相手が生で選べる未来版出会い系サイトみたいなのや、酒池肉林ゾーン、整形サロンなど、面白い仕掛けもあるが、なんせオモチャっぽい。脇役でファラフォーセットが出ているが、ヒロインよりオーラが出てるかも。壮大なイメージで誰かリメイクしないかな。酷評したが、なぜか我が家にDVDがある。6点(2003-06-22 23:07:08)

14.  座頭市と用心棒 黒澤映画以外の三船さんは全く精彩がない。だから勝新さんも精彩がない。2度目観るには、根性がいるな~。4点(2003-06-17 00:32:08)

15.  柳生一族の陰謀 プチバレあります。最後の錦之介のセリフと演技が観たくて、また観てしまいました。中だるみもあるけど、好きな役者さんが、はまっていて、楽しめますね。公家言葉の成田さんが好きです。ちょっとあっけなく、やられちゃうんで、ガッカリですが…。現実にも早くにお亡くなりになってしまって…。日本映画の再観は少ないんですが、この作品はまた観たくなる予感がしてます。8点(2003-06-16 22:29:50)

16.  雨の訪問者 昔むかし観たな。ブロンソンのブームだったな。共演してる奥さんのジル・アイアランドを早くに亡くして、気の毒だったな。最近、スカパーで再見したが、テンポが、おじさんには、とても気持ち良いよ。最近の歌と映画のテンポは疲れるよ。7点(2003-06-02 21:54:45)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS