みんなのシネマレビュー
すぎささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 1度見て、良い印象だったので、もう一度見た。良かった。映像やストーリー展開が強烈な印象を残す作品。ラストは、登ってきたハシゴを、いきなり外される感じだが、不快感はなく、悪夢から開放された主人公とともに、鑑賞者の心も開放される。そして、それまでのシーンの断片をつなぎ合わせようとするのだが、無駄なことか、と諦めることになる。良いんだ、これで。悪夢は終わった。[CS・衛星(字幕)] 9点(2007-01-28 22:40:48)

2.  地獄の殺人救急車/狙われた金髪の美女 《ネタバレ》 ストーリー展開は、さすがに時代を感じさせる古さですが、編集が小気味よく、引き込まれました。確かに、ガムを噛みながら死んでいく刑事のシーンは印象的です。相方の老記者、ロバ刑事も良い味、出してます。惜しむらくは、悪徳医師のキャラが弱いね。佐野史朗のような、もっと無気味なキャラが良かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-19 09:40:41)

3.  遠い空の向こうに 定番のストーリー展開ながら、引き込まれましたな。教育とは、仕事とは、家庭とは、人生とは、色々なものに示唆を与えてくれる作品です。自分も若い頃、父親と確執があったので、身につまされました。泣けました。今は、父には出来るだけ健康で長生きしてもらいたい、と思っています。これといった親孝行も出来なかった自分が恥ずかしい今日この頃です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-11-05 17:48:54)

4.  L.A.コンフィデンシャル 人間関係が複雑で字幕を追わずにポケッ、と見てると、訳が分からなくなるね。ラッセルとスペイシーも似てるんで、なおさら。これはビジュアル的ミスキャストでしょ。アクションありサスペンスあり、ラブありで結構なんだけど、キムに二人がコロッ、といっちゃうところや、簡単に盗撮出来ちゃう所とか、いささかリアリティーに欠けてるところが気に入らないな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-03 20:04:58)

5.  ヴァイラス(1999) イントロだけだった、良かったの。ながら見していたんだが、それで正解でした。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-07-18 23:40:45)

6.  ディープ・ブルー(1999) 《ネタバレ》 幾つかの意外な展開はショッキングで新鮮だが、後味の悪さは「バーティカル・リミット」に近い。不愉快になる映画。ヒロインが美人だけになおさら。食べられちゃって、なおさら。禊の自殺行為なのか。そこらへんの心理描写も出来てない。ラストシーン、生き残った二人のとってつけたような、自嘲気味のセリフや態度にもしらけた。無理矢理、ハッピーエンドにしたがってるけど、全くハッピーな気持ちになれないぞ。[地上波(吹替)] 5点(2006-07-09 23:19:03)

7.  ダークシティ あまり期待せずに観たんですが、思ったより良かったな。住んでいる所が実は宇宙船だった、というSF小説を昔読んだことがあったけど。ビジュアルで見せてもらえて感激です。サイキックバトルが、アニメチックで気に入らないけど。前半はサスペンスが効いていて良かったよ。これはSFなんだろうけど、異色だね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-06 22:02:40)

8.  ハードウェア 「ロボコップ」や「ターミネーター」に遠く及ばず。セットなんか、かなり良いんだけど、テンポとハギレが悪く、イラつきましたな。先も読めてしまうしね。もっとスケールが大きい展開を期待していたんだが、密室アクションで終わってしまったね。印象的なのは、変態オヤジかな。良い味出してました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-22 18:58:37)

9.  スティーヴン・キング/痩せゆく男 あまり期待せずに観たせいか、思いのほか良かったです。そうですか、痩せていくメイクはCGでしたか。本当に減量しているのなら、坂本スミ子ばりの凄い役者根性だな、と感心して観ていたのですが……。ニ転三転し、含みさえをもたせて終わるラストシーンはさすが、S・キングです。(本人も出演してたんですね。)蛇足ですが、ジプシーのヒーマゴの女優さんがエロキレイでした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-15 16:33:10)

10.  グッドフェローズ 良かったよ。ただ、どなたかも書いておりましたが、全く「グッドフェロー」じゃないね。でもこれが現実なんだろうね。それも、また良し、というところかな。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-02 16:41:49)

11.  ショーシャンクの空に 最高の評価を受けているこの作品を一度見ておかねば、と見出したら、すでに一回見た作品であった。(大笑)それくらいだから最初見た時はそれほどの感動が無かったということになるのだが、今回は演出、脚本、カメラ、音楽、キャスティングなどの素晴らしさが良く見えて、思わず唸りながら見てしまった。とにかく全編が黄金色に輝いている作品で、どのシーンもカットしたく無いと思ってしまう。どなたかも書いているが、途中でトイレに行けなくなる作品だ。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-07 23:33:48)

12.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア なんか好きだな、この作品。オドロオドロの世界を美しく撮ってるからかな。映像美だけでも良い点をあげたいくらいだ。死ぬ恐怖は誰でも持っていると思うが、死ねない苦悩というものもあるんだな。始皇帝は不死の秘薬を世界中に求めたというが、永遠の命を得るということは、案外幸せなことではないかもしれない。人生楽ありゃ苦もあるさ?ナンノコッチャ。8点(2003-08-03 20:55:00)

13.  ウォーターワールド 観てるんだけど、全くと云っていいほど記憶に残っていない作品。コスナーの大コケ作品の風評も伝わってきたが、無理からぬ印象。シュチエーションは斬新だと思うが、内容がね。ナイヨ~。レビューのしようもないよ。しょうもない。スマン。3点(2003-07-22 01:31:19)

14.  タイムコップ 《ネタバレ》 細かいとこ忘れましたが、良い感じでしたな。タイムパラドックスもの好きなんですよ。ヒロインのミア・サーっていうんですか、ビューテフーですね。死んだ時は辛かったよ。最終的には生き返っちゃうけどさ。(書くなよ!)心に沁み入るといった映画ではないけれど、単純に楽しめたね。この手の作品、もっと観たいもんだ。7点(2003-07-13 11:19:48)

15.  セブン 腐臭漂う作品。全体を覆う暗鬱なトーン。スクリーンから血糊が滲み出てきそうだ。やりきれない、しかしこれが現実なんだ、と言わんばかりのアン・ハッピーエンド。おのれの生理は拒否しているが、また、覗きたくなるであろう。傑作である。8点(2003-07-09 18:03:31)

16.  スーパーの女 目のつけ所はさすがですが、伊丹作品の中では下位に位置する作品。強烈な印象がない。いわゆる再生のドラマであるが、自分的には「タンポポ」の方がはるかに良い印象。それにしてもこの作品を娯楽ではなく、研修に使う会社があったんですか。人のフンドシで相撲を取るような会社ですね。安直さが笑えます。6点(2003-07-05 16:58:48)

17.  インデペンデンス・デイ 期待して観て、突き放された記憶がある。空を覆うバカデカイUFOと飛行機でUFOの急所へ突っ込んでいくラストシーンしか記憶に無い。あれだけのUFOを造れるエイリアンがあんなもんで、負けるか?「宇宙戦争」の方がよっぽど、説得力があったぜ。SF大好きだけど、何でも良いってわけじゃ、無いんだ。シリアスなのかコメディーなのか、はっきりしてくれ~。中途半端が一番いけない。3点(2003-07-03 16:56:56)

18.  ターミネーター2 上手いよね。続編で成功する映画はたくさんないけど、これは成功したと思うね。大胆そうに見えて、細かいとこに気がきいてるんだよ。声色を変えてのやりとりのシーンなんかはゾッとするね。脚本が良いんだよ。1が、2がって言ってるけど、これは、「バックトゥ~」同様、繋がってる1本の作品だよ。1が成功したから2があるんだ。双方、遜色ないね。3にも上手く繋がって欲しいよね。久しぶりに劇場で観ようかな。9点(2003-07-03 16:34:42)

19.  ワイルド・ワイルド・ウエスト 「好きなんだ。この何と言うか、バカバカしいことを特撮(古い!)を使って、真剣に映像にするってとこが。」は私が「アダムスファミリーに寄せたレビュー。似た感覚の映画だなー、と思っていたら、なんと監督が同じなんですね。【あまぬま】さんのレビューで知りました。酷評もあるが、絶賛もあるという、レビューの二極分化が見られる映画ですね。私は、この手の徹底的にバカバカしい映画が大好きです。8点(2003-06-30 17:58:59)

20.  ブレイド(1998) 何回も観たい作品ではないけれど、素直に楽しめたな。ヒーローは、どうしても鈴木雅之を思い出してしまうけれど、ハンサムが、やるより味があって良かった。日本刀、忍者を彷彿とさせる東洋趣味もほほえましい。そんな訳で「2」も観てしまったよ。8点(2003-06-28 11:09:29)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS