みんなのシネマレビュー
とむさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 136
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  サマータイムマシン・ブルース やられました。こんなに腹の底から笑った邦画は初めてじゃないかなぁ。いわゆるドタバタ劇というやつで、元が舞台なだけあってテンポが良い。最初のうちは何が何だかわけのわからない内容だったけど、次第に絡み合っていた糸がほどけるようにすっきりとなっていって、それと同時に笑いが倍増していきました。本広監督の力はあるかもしれないけど、これは脚本勝ちかな。台詞の一つ一つがおもしろいもん。あ~、ヨーロッパ企画の舞台見てみたいなぁ。[映画館(字幕)] 10点(2005-10-10 01:41:51)

2.  サンダーパンツ! 抱腹絶倒とはまさにこのこと!90分笑いが絶えなかったのは本当にひさしぶりです。笑いは本当にアホらしくてくだらないんだけれど、これでもかってくらい笑わせられる。まさかあのスペースシャトルに乗る感動的なシーンにまで笑いを含ませるとは・・・。それでいて主張はちゃんと持っている(ちょっとストレートに言い過ぎの感はあるけれど)。研究員たちがみんな子供だったときはぐっときましたね。子供の持つ夢の力、それを支えて良い方向に持って行ってあげるのが親(大人)の役目なんですよね。いやいや、ホントにすばらしい90分をありがとう。ちなみに一番お気に入りのシーンはやっぱケツ見え宇宙服かな☆[DVD(字幕)] 10点(2005-08-26 01:02:31)

3.  風の谷のナウシカ 「人間が汚した大地を森が浄化している。その森を蟲たちが守っているのよ。」っていう仕組みを知ったときすごく感動した。子供の時はこんなの気にしなかったけど、やっぱ良いトコつきすぎてます、この作品。これが20年前のものとは思えない。早く原作を読みたい。10点(2003-12-19 00:35:47)

4.  チャップリンの独裁者 文句なしの10点。昔の映画にしては良い、とかそういうレベルではないですね。やはり最後の演説は鳥肌ものだし、かといって小難しい作品なわけでもない。あくまで「笑える」映画であるところがすごい。これを見て改めて人に何かを伝えるということの難しさを実感しましたよ。10点(2003-06-03 00:53:36)(良:1票)

5.  ゴースト/ニューヨークの幻 ありきたりなラブストーリーだけど、最初からありきたりなラブストーリーだと意識して見れば大丈夫。僕もラブストーリーはあまり好きではないけどこれにはやられた。何回見ても良い。そしてデミ・ムーアもこの作品が最高!そしてあの音楽も最高!やはり映画には音楽がつきものですね。10点(2003-05-16 21:18:53)

6.  I am Sam アイ・アム・サム "All you need is love"という言葉につきるんじゃないでしょうか。今を生きるすべての人に見てもらいたい映画です。難しい役を完璧と言っていいほど素晴らしく演じたショーン・ペンに拍手!!ダコタ・ファニングの愛らしさに乾杯!!10点(2002-09-06 20:59:36)

7.  アメリ 気持ちの良い映画でした。主人公の気持ちに共感できるとか、セリフが胸にしみたとかそういう感覚ではなくて、とにかく映画ってのは最高の娯楽だなと思いました。脚本がすごいなぁと思っていたら脚本もジュネで、彼の才能には脱帽です。ホントに気持ちの良い映画でした。10点(2002-08-19 17:53:48)

8.  ニュー・シネマ・パラダイス 普通のやつと完全版とではかなり見終わった後の気持ちが変わってくるような気がします。事の真相が明らかになるかならないかでかなり違いますね。ただ僕は普通版→完全版の順で見たので、「あ、なるほどこういう事か」と二度おいしい気分を味わったのですが逆だとあんまり意味がないですね。やっぱ映画館が崩れるあのシーンにすべてが凝縮されてる気がします。文句の言いようがないと思います。10点(2002-03-11 10:06:23)

9.  蝶の舌 映画館で初めて泣きました。僕、男です。だけど泣きました。最後のせりふ、表情にそれまでの思いがすべて詰まっているような気がしてつい涙しました。ただの感動ものではなく戦争が残すやるせなさってのについても考えさせられます。でも重くはない、そこらへんにこの作品の良さを感じます。10点(2002-01-07 23:33:50)

10.  ゆれる 《ネタバレ》 香川さんの演技すげー。鳥肌。田舎もんが都会もんをうらやむ姿、土下座する姿、オダギリジョーに悪態をつく姿・・・それぞれの姿にどぶっと感情移入しちゃいました。そんでもってとても映画らしい映画。至る所に映画ゆえのこだわりが見られる。若いのにすごいなー、西川監督。人の心は揺れに揺れる。だけどいくら揺れてもブランコのように元に戻る。人間ってそんなもんでしょ。だからやり直せるのよ。[映画館(字幕)] 9点(2006-08-18 22:49:48)

11.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 すごい!!の一言。あんだけ多く各人のストーリーが存在してそれが見事に絡み合ってる。ある登場人物の特徴が他の人物のストーリーに活かされ影響を与え更に他のストーリーに発展して行く、ような感じで次から次へと進んで行く(例えばアヒルを探しているホテル探偵がたまたま出会ったなおみの変装を指摘し話は次の展開へ進んで行くようにorいつも試行錯誤してホテルへ忍び込むヨーコが脱走ルートを考えて武藤田の記者会見計画が進んで行くように)。単にいくつものストーリーが横たわっているだけじゃなく本当に絡み合ってる。それがすごい。よくこんなの作れるなぁと感心する。テーマとしても一本筋の通ったものがびしっと存在してるしこれは三谷幸喜が集大成というのもわかる気がする。とにかくすごいのであと2回くらいは見たい。それにしても麻生久美子はかわいいなぁ・・・実はそれ目当てでした★[映画館(字幕)] 9点(2006-01-22 04:16:57)

12.  誰も知らない(2004) 時の流れがとても印象的な作品!マニキュアのこぼし跡、部屋の汚れ具合、髪の伸び方、明の変化・・・・他にも色々とあるけど、この時の流れがある種のやるせなさを一回りも二回りも大きくさせてくれた。子育てにかかわらず、本当に無責任な大人が多い近頃。どうしたらよいか、問題はまだまだ続いて行っているんだという終わり方のようにも感じ、考えさせられますね。押し付けがましくもなく、物足りなくもない。人に何かを伝えるってのはこうやるんだな、としみじみ。うまい。本当にうまい。[DVD(字幕)] 9点(2005-12-04 18:35:22)

13.  ブルース・ブラザース アレサフランクリンは本当におかみ役が似合う(笑)歌はホントめちゃんこうまいけどね。そして地味な作品だと思っていたら意外とキャストにも演出にも金かかってるね。あぁ、車がもったいない・・・と何度思ったことか。ブルースらはホントどうしようもないことばっかしてるけど、目的が目的だからすべて許されるんだろうなぁ。もっと何回も見ないと色々と見落としてそう。じっくりと何度も楽しませてもらいます。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-20 02:59:59)

14.  ぼくの妻はシャルロット・ゲンズブール 《ネタバレ》 結局はお互い様なんですよね。イヴァン(not ヴォン)が女の子とキスしたあとで、シャルロットと言い合いをしているときに、お互いがお互いの気持ちに触れ合えて、気持ちが通じ合った。だから仲直り。難しいんだけどさ、やっぱ相手の立場になって考えると、わかりあえるんですよ。姉夫婦の割礼のはなしも、割礼をするしないはたいした問題じゃないんですよ。相手の気持ちさえ理解して行動できれば、幸せなんす(現に夫が割礼賛成になったあとの二人の顔は幸せ満杯ですよね・・・)。と、まぁ教訓めいてしまいましたが、この作品のポイントはやっぱ全裸撮影所にイヴァン来る!というところでしょ。中腰でカメラ抱えて前進するおやじの姿はホント笑えました。仏蘭西の笑いも良いね。[DVD(字幕)] 9点(2005-08-20 01:26:47)

15.  メリーに首ったけ もうもうひたすら大笑い。 適度な下品さと上質なユーモアがなんとも言えずからみからんで最高の 笑いを提供してくれてます。この頃のキャメロンディアスは一番かわいいしね。 それにしてもウギーのじんましんメイクは良くできてるなぁ・・・9点(2004-07-19 21:52:06)《改行有》

16.  シザーハンズ 色々と突っ込みたい部分もあるけれど、それが全く気にならないくらい素晴らしいお話。表情豊かなキャラクターじゃないのにすごく感情が伝わってきたデップの演技に拍手。僕としては、これを見た後、結局アメリカ人と言えども異質なものは拒むんだなぁと思いました。表面的には受け入れるけれど、キムのように本当に心から受け入れる人間は数えるくらいしかいないんだな、と。やっぱりアメリカは排他的なんだとティムは言っている気がしました。9点(2003-11-14 14:41:08)

17.  CUBE 最初から最後までずっと緊張しっぱなしだった。ホラーというかサスペンスというか謎解きものはそこまで好きなジャンルではないけどこれは違った。設定もおもしろいし一つ隣の部屋に進む困難具合が僕をより一層引き込んだ。ドアを開ける時のサウンドが緊張感をそそりますね。9点(2003-09-28 20:51:25)(良:1票)

18.  雨に唄えば 素直に楽しめました。ドナルド・オコナーの動きにはキレがあるし、ミュージカル部もぐっときたし。個人的にはドンとリナが本番中に罵り合いながら愛する演技をする部分が好きですね。サイレントならではの行為って感じがしてなんだかお気に入り。根底にあるテーマも僕に合うものだったし見た後幸せな気分になれました。ミュージカルもいいもんだ。9点(2003-09-18 14:00:30)

19.  バグダッド・カフェ なんだか他人にお節介したくなりました。って言っても僕にはジャスミンのような包容力はないけれど。メッセージ性の強烈でない作品はあんまり好きじゃなかったんですがこれを見て気持ちが変わりました。あんな雰囲気最高だよ~。でも時たま望遠鏡で見たような画面になるのはどうして?サルが遠くから見ているにしてはなんだかつじつまが合わないような気が…。とにかく見終わった、いや、見ている途中から嬉しくなるような作品でした。9点(2003-06-11 01:08:15)

20.  ノー・マンズ・ランド(2001) チキの心情の変化が一番目にとまった。最初はニノのことを殺さないなど情がある人間だったのに、途中では自分の利益のためにニノの足を撃ってしまい、最後は殺すことしか考えられなくなってしまった。戦争とはそういうものだと思う。戦争はいとも簡単にすべてを変えてしまうんだなと思った。9点(2003-05-19 15:20:32)

010.74%
164.41%
232.21%
353.68%
4128.82%
5107.35%
696.62%
73122.79%
82719.85%
92316.91%
1096.62%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS