みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 最高殊勲夫人 《ネタバレ》 男も女も社員の誰とくっつくかしか考えてない社内の雰囲気、地下街の人混みと狭い喫茶店や飲み屋でのデートや会食、役員室にツケを取りに来る(という体でやってくる)クラブのママなど、失われた文化がこれでもかというくらい満載で(デフォルメされている部分はあるにせよ)、涙が出てきます。その中でポイントは、主人公2人がくっつくのかどうなるのか、という一点しかありません。周りの人も脳天気で、本命がダメとなったらあっさり第2候補とくっつきます。相手もそれを分かった上で、です。楽しすぎです。敵キャラ的存在の長姉との関係も、割り切らずに余韻を残しているのもいいですね。そうそう、若尾文子の表情の豊かさを撮り切っている点にも注目すべきと思います。[CS・衛星(邦画)] 6点(2024-07-03 00:08:06) 2. 雁(1953) 《ネタバレ》 ある娘が、金貸しの妾になりました、というそれだけの設定。突飛な大事件が起こるわけでもないし、世界は自宅周辺と実家と店いくつか、というくらいの狭さ。その中にどこまでも、陽炎のように情念がゆらめいています。蛇と小鳥のくだりはもはや隠喩ではないくらいのストレートな描写になっていて、そこで主人公は、自分が籠の鳥であることを実感し、蛇(金貸し)を排除してくれる救世主の到来を期待するわけです。一方で浦辺粂子さんの、ただ路上に立っているだけで吹き荒れる怖さも忘れてはいけません。●そうした中で展開される傘返しからの一連のシーン、主人公は色気作戦で窮地を脱するという初めての戦法を編み出すも、金貸しは、「これをお父さんに」の一言でそれを容赦なく吹き飛ばす。「お前も父親も、結局はこれがないとどうしようもないんだろ」というスーパー俗物根性が勝利してしまうわけです。そのぶつかり合いの中に、さらにデコちゃんの両肩出し&胸の谷間(!!!!)をぶち込んでくる(しかも結構長い)という、まさに驚愕の演出。●ただ、着地部分はややゴタゴタしていて、夕食を準備した後はすれ違い(会わない)が一番良かったと思いますし、対面しても男が立ち去ったところで終わらせるべきでしたし、百歩譲って本返却のところで終わらせるべきでした。終幕付近の主人公と金貸しのやりとりは、単なる衝突か説明になっていて、それまでの面白みがありません。結局主人公は男とは何も起こらず(起こすことができず)、そして元通りになった主人公を金貸しが当然のように受け入れる(そうなるのは分かっていたから)、とかだったら良かったのになあ。[映画館(邦画)] 6点(2024-04-17 22:44:47)(良:1票) 3. 騎兵隊 南北戦争が舞台なのですが、その割には、どこでどんな戦闘が行われているのかがはっきりしなくて、単に「南軍が迫っていて、かなり強い」といった程度にしか描かれない。よって、登場人物がいくらあたふたしていても、スリルにならないのです。また、ジョン・ウェインの軍隊指揮官というのも合っていませんし、特段、活躍の場面があるわけでもない。結果、断片的なエピソードをつないだだけになってしまいました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2024-03-24 00:17:46) 4. 宗方姉妹 脚本や芝居のつまらなさはやっぱりこの監督なんだけど、この作品に関しては、絹代さんと秀子さんのあふれ出る個性が、その教条的・威圧的な演出を何とか跳ね返そうとしていて、その渦のような衝突が興味深い。とはいえ、結局はあらかじめガチガチに定められた枠組みを出ることはなかったんですけどね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2023-12-19 01:32:28) 5. 無頼の谷 《ネタバレ》 前置きを簡潔に済ませて主人公が復讐相手探索の旅に出るのですが、これが実にあっという間。筋書をダイジェスト説明しているようなものです。一方で、敵の拠点に到達してからは、今度は一転してスローペースになって、特に女ボスとのあれこれはやたらねっとり描写される。よって、最後に向けても迫力が盛り上がりませんでした。大体、こういった役にディートリッヒ姐御を当ててしまうと、こういうぶらっと現れた(それも何か頼りなさそうな)男によろめきそうな気がしないんですけどね。[DVD(字幕)] 5点(2023-07-17 20:07:40) 6. わが心に歌えば 第二次大戦中に活動した女性歌手、ジェーン・フローマンを素材とした伝記ものです。実直に真面目に作ろうという雰囲気は伝わってくるし、奇をてらった演出もなく、一つ一つのシーンを地道に重ねています。ただ、見せ場が結局、ステージでの歌唱シーンになってしまっていますし、ここぞというところではステージを頼りにしているのが見えているのです。あとその撮り方自体が、大抵は歌っている主人公を正面から撮っているだけで、歌唱や演奏の躍動感というものが感じられず、あまり工夫がないのだな。というわけで、再現ドラマとしてはそれなりの内容でしたが、それを超えてくるものがありませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2023-07-03 21:16:57) 7. たくましき男たち 《ネタバレ》 強盗をしようとしたはずの主人公が、なぜか被害者に言いくるめられて、一緒に牛の集団を運ぶことになってしまう。なかなかコメディチックでつかみOKな出だし。さあこれから、牛の集団の大行進スペクタクル!と期待していたら、なぜか全然別の方に話が進んでしまう。単身で戻ってヒロインを救うところまではいいとして、そこから焦点の定まらないぐだぐだしたやりとりが続く。その余波で、合流後も何か引き締まりませんし、ヒロインの取り合いっぽい部分も盛り上がりません。最後のスタークのオフィスのところは、旅が終わった後の締めの儀式みたいな雰囲気を感じさせてまあまあ良かったのですが、そこだけでしたね。[CS・衛星(字幕)] 4点(2023-06-03 00:23:58) 8. 誇り高き男 どうも何か、主人公の雰囲気が終始じめじめしていて(気合の入った行動をしているはずの場面でも)、盛り上がりません。失明が迫るという珍しい状況も、設定のための設定という感じで、生かされていません。それと、ヒロインの彼女も、ただ出てきているというだけで、あまり機能していないのでは。[CS・衛星(字幕)] 3点(2023-04-24 23:54:58) 9. 抜き射ち二挺拳銃 《ネタバレ》 最初のところではシルバー・キッドのスタートというか背景が描かれていたはずなのに、本編に突入するとどう見ても保安官が主役になっていて、キッドはオマケ扱い。視点がぶれぶれです。そして、ヒロインっぽい女が、実は黒幕で・・・ではなくさっさとネタバレするのはある意味斬新かもしれませんが、肝心の保安官がこの女に鼻の下を伸ばしっぱなしで作戦どおり騙されまくっている(しかもラブシーンっぽいところをそこそこ真面目に撮っている)ので、マヌケなことこの上ないのです。最後に敵のアジトまで行く流れからのまとめ方も、かなり無理矢理ですね。普通にキッド大活躍、でなぜ作れなかったのでしょう。[CS・衛星(字幕)] 3点(2023-04-13 01:33:36) 10. 復讐の荒野(1950) 《ネタバレ》 父親が地主で一大ボスなのですが、その父親に娘として愛されながらも、堂々と自分の意見も通すヒロイン。そこにふらりと現れる、格好良いながらも言動は割と勝手で最低な男。これは、ウエスタンの体をとりながら、ほとんど「風と共に去りぬ」の世界です(!)。そこに幼なじみの男とか父の再婚相手の女とかも上手く絡んで、濃厚なドラマを形成しています。全体としては、本来なら連ドラ向きの素材を2時間弱に押し込んでいるので、やや早回し気味の感は否めませんが(絞首の場面などはいかにも唐突です。後で劇的に生かされてはいますが)、それでも、一つ一つのシーンが無駄なくつながっている構築力には、味わい深いものがあります。[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-03-23 02:02:05) 11. 不死身の保安官 《ネタバレ》 いや、これは、面白すぎです。西部事情など何も知らない英国紳士が、銃販売の営業にやって来る、という導入部分からしてニヤニヤしてしまいますが、その後もその設定をフルに使い切っています。その中で、「ワルの二大集団の対立の解決」「先住民との関係の調整」という二大ミッションを達成しつつ、一番大事な(?)「ヒロインとのラブロマンス」も成就するという(作中の人物としても作品の制作としても)難題をクリアしています。しかも一つ一つのネタの仕込みが、いちいち丁寧なのです。最初に下っ端が退治される酒場のシーン、カメラの長回し左右往復で引っ張っておいて、対面してからは相手のワルぶりを画面上も台詞上も強調しておき、いざ事が起きるのは一瞬。このネタ振りと落とし方。コメディはこうでなくてはいけませんよ。そういった例はほかにもたくさんありますが、そのどの場面でも、主人公のブリティッシュ魂が一貫しているのが、作品の強度と、そして笑いを確保しています。[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-03-19 23:00:17)(良:2票) 12. 遠い太鼓 《ネタバレ》 全体として、襲撃される→逃げる→追いかけられる→また逃げる、の繰り返しで、物語要素がほとんど感じられませんでした。脇役もあまり機能していないのですが、特に、ヒロインがさほど魅力的でもない上に役にも立っていないのは、かなりまずいのではないでしょうか。唯一、主役側が、のんびり保安官でもギャングもどきでもなく、(一応)統率のとれた軍隊であるというところには、そこそこ見どころはありました(ちょっとした指示ですっと構えたり散ったりする動きとか)。[CS・衛星(字幕)] 4点(2023-03-07 01:23:38) 13. 胸に輝く星 《ネタバレ》 最初のフォンダがやって来るところで、「ただみんなが立っているだけ」なのにもたらされる不穏な緊張感。そして、冒頭10分で人間関係と背景を全部整理してしまう手際の良さ。その後も、シンプルな話の構造ながら、凝縮された台詞の一言一言が心地よく響きます。渓谷の対決の場面などは、「ここだけであとは最後まで押し切ってしまうのか?」と不安を導くも、そんなはずはなく、実はその決着(しかもまさかの生け捕り!)の後に真の課題が待ち構えています。ヒロインの若ママとのあれこれはもう少し見たかった気もするけど、まあこんなものでしょ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-02-15 01:14:26) 14. 大忠臣蔵 《ネタバレ》 導入部からいきなり松の廊下のシーン。その後の開城か殉死かの議論のあれこれもあっという間。これこの後どうするの?と思っていたら、ほとんど本筋に関係ないような男女間のああだこうだとか、誰かがどうにかなった愁嘆場とかが延々と続きます。これには逆の意味でびっくりでした。その辺だけで全体の半分以上あったのではないでしょうか。ようやくやっとのことで討ち入りになるわけですが、これもそれほど迫力がありません。そもそも、浪士の役者がみんな同じような芝居をしているので、個々の人生が集積するドラマとしての場面の位置付けも弱くなっているのではないでしょうか。●そんなわけで、見どころは、当時15歳!の松本幸四郎(九代目)の驚くような初々しさ。そして、当時25歳!の有馬稲子の突き抜けるような麗しさ。[CS・衛星(邦画)] 4点(2023-01-06 01:11:42)(良:1票) 15. 折れた矢(1950) 《ネタバレ》 とにかく、主人公の脳天気なノーガードぶり(自分の安全だけではない)が、見ていて終始苛々させる。そもそも主人公がいかにも中立みたいな感じで段取りし、もっともらしく行われる「条約締結」って、初期アメリカ政府が各地で展開した常套手段であって(後で破られることが前提であることはいうまでもない)、主人公がやってることは、その片棒を担いでいるだけです。また、アパッチの娘とあっさり結びつきますが、そのためには超えなければならない文化的慣習や意識が山ほどあるはずで、その辺にまったく無自覚なこの作品の描写は、植民地主義まる出しと言っても過言ではありません。私がこの作品で唯一まともだと思ったのは、白人のウソを見抜いてあくまでも民族を守ろうとしたジェロニモだけでした。[CS・衛星(字幕)] 2点(2023-01-04 02:15:08) 16. 大人は判ってくれない 《ネタバレ》 主人公にあれこれ理不尽な状況があるのは分かるが、それをそのまま映像にされても、だから何、にしかならないのだが・・・。ラストの脱走部分の長回しに4点。というか、これを撮るためのそれまでだったのではないかという気もする。[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-10-03 01:01:46) 17. 無法の王者 ジェシイ・ジェイムス タイトルどおりのジェシー・ジェームズの作品です。ただし邦題に反して、「無法の王者」というほどの冷酷さは描かれません。元ネタの「地獄への道」では、鉄道会社に理不尽な目に遭わされたのが背景となっているという視点でしたが、こちらは南北戦争(の中の北軍の理不尽さ)が主人公の悪行を後押しした、という構成です。ただしこの作品、時系列とか視点がたびたびあっちこっちに飛ぶので、見ていてかなり見づらいです。何でわざわざそうするのか謎です。他方で、ヒロインが魅力的なのは、元作品に勝っています。主人公とはちょっと上手くいきすぎというか、都合よすぎという気もしますが。[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-09-16 22:23:31) 18. 折れた槍 父親と4兄弟のあれこれというお話で、上3人と末弟が対立している(母親も違う)という構図。しかし、一番の問題は、上3人がまったく機能していないというか、画面上も物語上も邪魔な存在にしかなっていないという点である。これであれば、長男のウィドマーク1人でどう見ても事足りているし、むしろ1人で伸び伸び芝居をさせた方がよっぽどよかったと思うが。それに、スペンサー・トレイシーまで担ぎ出していながら、肝心の親父も全然魅力的でないのも問題。よって、法廷シーン以降も、なんでそうなるのかさっぱり分からない。[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-09-07 20:07:33) 19. アレキサンダー大王 やはり、こういう特定の主人公にスポットを当てた歴史系大作でありながら、主人公が少しも格好良くないというのは致命的なのではないか。大半のシーンではうじうじとモラトリアム的に悩んでいるだけだし、合戦だの征服だののシーンでも、何かしているわけではない。そうすると、作品も必然的に焦点を失っていくことになります。それと、美術とか衣装とかエキストラとかも、終始何か安っぽいのですが・・・。[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-07-16 01:08:25) 20. タイタニックの最期 《ネタバレ》 タイタニックの作品と思っていたら、随分とのんびりした描写が続く。場所が船室内というだけの別の話と錯覚しそうです。全体が100分のはずなのに、1時間を超えても沈没の気配が見えません。そして残り30分であっという間に結論に至るわけですが、これはこれで、それまであった個々の生活が遮断される容赦なさを表現しているといえなくもありません。主人公夫婦の描写については妙にメロドラマチックなのですが、これも時代でしょうか。一方で、逃げまどうエキストラ、一つ一つ降ろされる救命ボート、沈没を悟る船長の描写、やっぱり出てくる卑怯な脱出客など、頑張った映像表現も見られます。タイタニック号の史実については、この5年後に「SOSタイタニック」という傑作が世に放たれ、さらに約40年後にキャメロン版に継承されるわけですが、その基礎を固めた作品としては、今に至る歴史的意義を有しています。[DVD(字幕)] 6点(2022-07-05 03:11:01)
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS