みんなのシネマレビュー
ジムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
ホームページ http://www.pluto.dti.ne.jp/~doors
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  花とアリス〈劇場版〉 自分は40歳を超えたおじさんですが、この少女漫画のような世界にどっぷりはまってしまいました。この映画には他の作品にはない独特の雰囲気があると思います。これが岩井ワールドと呼ばれているものなんでしょうか?タイトル通り花とアリスのW主演なんですが、この二人の演技がとてもよかったと思います。特に蒼井優はすごくよかった。決して美人じゃないし、華があるわけじゃないし、演技派って感じでもない普通で自然な感じなのに、存在感がすごいです。彼女が画面に出てるだけで釘付けになっているような気がします。特にラストのバレエを踊るシーンはフラガールでのダンスシーンに負けず素晴らしかったです。若手女優の中で蒼井優がNo.1だと改めて確信しました。[DVD(邦画)] 9点(2007-09-10 20:35:06)

2.  鬼が来た! 《ネタバレ》 戦争の狂気を描いたカンヌ映画祭のグランプリ作品です。前半はコメディっぽく展開しますが、後半、怒涛の殺戮大会・・・。でも、それが戦争(の一部)なんでしょうね。全編モノクロなので最初は違和感がありましたが、途中からは気にならなくなりました。それにしても香川照之はすごい役者だと改めて認識しました[DVD(字幕)] 9点(2007-04-03 18:01:25)

3.  ただ、君を愛してる あまりヒットしませんでしたが、『いま、会いにゆきます』より断然、こちらの方がいいです。主演の二人の空気というか雰囲気がとても素敵です。ストーリーとしてはベタな恋愛映画なんですが、ストレートに描いてある分心に響きました。それにしても宮崎あおいの存在感、演技力には脱帽です。垢抜けない幼い感じの女の子から素敵な大人の女性への成長を見事に演じきっています。特にメガネを外した瞬間はそれまでと同じ女の子?と思うくらい美しく輝いて見えました。って、監督の意図に見事にやられたってことですね。切ない映画を見たい方にはおすすめです。[DVD(字幕)] 9点(2007-03-19 18:22:04)

4.  壬生義士伝 近年の邦画ではベスト10に入る作品だと思います。中井貴一はこれまであまり好きではありませんでしたが、この吉村役は最高ですね。また周りの役者さんも皆すばらしかったです。特に中谷美紀の美しくもはかない演技が強く印象に残りました[DVD(字幕)] 9点(2007-02-05 09:00:46)

5.  シン・シティ 本作はロドリゲス監督の最高傑作ではないでしょうか?全編モノクローム映像の中にポイントだけ赤や黄色を配した映像が実にCOOL。アクションシーンも最高!R15指定だけあって残虐シーンもたくさんあるのですがモノクロのためそれほど不快になりません。主演の3人(B・ウィリス,M・ローク,C・オーウェン)以外にもI・ウッド、J・ハートネット、M・マドセン、J・アルバなど豪華なキャストが見ものです。特にI・ウッドの殺し屋役はこれまでのヘタレイメージと違って不気味に強くてインパクト大でした。でも一番好きなキャラは手裏剣や日本刀で活躍するD・青木のミホですね。[DVD(字幕)] 9点(2006-06-28 08:46:08)

6.  キング・コング(2005) さすがP・ジャクソン監督。ここまですごい映画を撮るとは恐れ入りました。次から次へと見せ場が続き3時間の長さを全く感じさせません。映像技術もすごいですが、それ以上に監督の力量というかパワーに圧倒される感じですね。[DVD(字幕)] 9点(2006-05-30 17:23:15)(良:1票)

7.  パッチギ! バラエティなどでおなじみの井筒監督。あのおっさんがどんな映画を撮るんだろうと思って観ました。前半は暴力シーンが多すぎて、ちょっと合わないなーという感じでしたが、後半になるに連れて話にどんどん引き込まれまていきました。そして葬式のシーンからクライマックスにかけては思わず涙が・・・。こんなに熱い映画を観たのは久しぶりです。イムジン河をはじめ音楽の使い方も最高ですね。あのおっさんは只者ではなかったんだというのが正直な感想です。在日朝鮮人という政治的なテーマを扱ってはいますが、青春エンターティメントの傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2006-03-20 19:21:24)(良:1票)

8.  アンブレイカブル 期待せずに見たんですが・・・面白いじゃないですか。 ヒーロー誕生のプロローグをリアルに描いた作品なんですよね。 ラストがどうこうという意見があるようですが、まだまだ続く話に 期待して終わる感じでいいと思うんですが。 B・ウィリスとS・L・ジャクソンの組み合わせというとダイハード3と パルプフィクションがありますが、ダイハード3よりは好きです。 それにしてもサミュエルって役の幅が広いですね。 シャラマン監督作は「サイン」以外見ましたが、「ヴィレッジ」よりも面白と思うんですが・・・ 点数低すぎですので8点+おまけの1点献上します。 [DVD(字幕)] 9点(2006-01-28 21:47:05)《改行有》

9.  ヒトラー 最期の12日間 ずっしりと見ごたえのある力作でした。 時間が長いという方もおられますが、個人的には2時間半という時間も全然長く感じませんでした。(先日ロードオブザリング3部作を観たばかりだからかも?) 第三帝国崩壊の最後の12日間を描いた作品ですので、そこまでの過程というか、どうしてヒトラーや彼を取り巻く人々があの狂気の戦争へ向かったのか?ナチスがユダヤ人等に何をしたのか?という部分は全く描かれていません。 またヒトラーの周辺だけ語られており、ソ連軍や連合国などの目線では一切描かれず歴史の一片をちょっとだけ切り取った感じです。 ですが、戦争の愚かさ怖さは十分に感じ取ることができました。[DVD(字幕)] 9点(2006-01-15 22:16:26)《改行有》

10.  Mr.インクレディブル これは面白い!久々のヒットです。アニメの枠を超えて大人も子供も楽しめるエンターテイメントに仕上がっています。ぜひ、続編を希望します。[DVD(吹替)] 9点(2005-06-27 11:12:07)

11.  誰も知らない(2004) 見終わって、何とも表現が難しい後味でした。 感動するではなく、色々な事を考えさせられるというか・・・ 時間がたっても音楽や映像が頭に残りました。 特に明がゆきを連れて、帰ってこない母親を駅まで迎えに行って、戻ってくる際に「キュッ、キュッ」というゆきの靴の音が物悲しく響くシーンが印象に残りました。 2回目に見たら1回目と違いストーリーが分かっている分、悲しくなり、涙が溢れてきました。 人それぞれ、何かを考えさせられる映画だと思います。 [映画館(字幕)] 9点(2005-03-13 10:28:40)《改行有》

12.  キル・ビル Vol.1(日本版) いやはやタランティーノ監督が好き放題作ったB級大作です。なお、血しぶきが苦手な方はご遠慮ください。栗山千秋のGOGO夕張がナイス! それにしても、評価がはっきり分かれてますね・・・。個人的には、この手の映画、大好きです。楽しければいいんです。かっこよければいいんです。映画なんですから。9点(2004-05-19 12:30:32)

13.  オーロラの彼方へ 感動物だと思って見始めましたが・・・まさかあんな展開になっていくとは思いませんでした。ファンタジーとサスペンスが見事に融合してます。ジャンルを超えた佳作だと思います。9点(2004-04-05 19:11:30)

14.  スパイキッズ2/失われた夢の島 いやあ面白かった。前作も面白かったんですが、それ以上でした。最初から最後まで話に釘付けという感じです。こんな僕って、まだ子供っぽいんでしょうかね。もうすぐ40になろうってのに・・・9点(2003-06-22 20:23:50)

15.  千と千尋の神隠し なんか評価低いですね。アカデミー賞の反動か、宮崎作品に対する期待の裏返しなんでしょうか?私は素直に面白かったです。宮崎作品の中でベスト3には入るのではないでしょうか。見終わったあと、しばらくは顔なしの声真似をしている自分がいました。9点(2003-06-09 16:47:11)

16.  手紙(2006) 《ネタバレ》 殺人犯の家族の挫折と苦悩を描いた社会派ドラマです。世の中の差別というものは本当恐ろしいと改めて思いました。ただ、山田孝之演じる主人公は、沢尻エリカが好意を寄せてくれてるのにずっと相手にせず、吹石一恵を好きになるというのは自分的には理解できません。どう見たって沢尻の方が可愛いのに。最後はハッピーエンドでよかったです。[DVD(邦画)] 8点(2007-09-21 20:24:36)

17.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 久々のホイチョイ作品ということで期待して観たところ、期待通りに面白い作品でした。なんといっても阿部ちゃんのコミカルな演技は最高ですね。広末も意外と可愛かったし。バブル時代を東京で過ごした人間にとっては懐かしいシーンもたくさんあってよかった。あの頃はクラブじゃなくて、ディスコだったよなー。六本木のディスコビルもいったし、たしかに給料がたくさん貰えたもんなーあの時代は。バック・トゥ・ザ・フューチャーには全然及びませんが、タイムトラベル物としては佳作の部類かと思います。細かいことは気にせずに観ることをお勧めいたします。[DVD(邦画)] 8点(2007-09-21 20:22:39)

18.  虹の女神 Rainbow Song 《ネタバレ》 とても切なく余韻が残る作品です。たくさんの伏線や印象的なカット、劇中劇ならぬ映画中映画など非常に繊細に丁寧に作られた作品だと思います。主演の二人の自然(に見える)演技がストーリーにリアリティを与えています。また、ヒロインの盲目の妹役の蒼井優の存在感が素晴らしいです。この年代の女優の中では抜きん出ていますね。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-27 19:37:32)

19.  長い散歩 幼児虐待という社会問題を描きながらエンターティメントとしても見事に成立している秀作です。海外で評価を受けたのも納得できました。子役の演技も素晴らしく、松田翔太も出番は少ないですがインパクトがありました。が、なんといっても名優、緒方拳の演技は見事。またそれを演出した奥田監督、只者ではないです[DVD(字幕)] 8点(2007-07-31 20:14:06)

20.  フラガール 笑って泣ける映画です。炭鉱とダンスといえば名作「リトルダンサー」を思い出しますが、いい勝負ですね。日本アカデミー賞作品賞受賞がうなづけます。特に助演女優賞をとった蒼井優の存在感が素晴らしいです。完全に主役を喰っているというか、誰が主役なのかなという感じです。いわきのハワイアンセンターの存在は知っていましたが、こんな歴史があったとは知りませんでした。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-03 18:05:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS