みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 幸福の黄色いハンカチ 昭和の風景が懐かしく、ラストも感動的で良かったです。[地上波(邦画)] 8点(2006-11-06 14:00:18) 2. 愛のコリーダ 純粋な愛の形の一つとして分かる気がします。愛の極限と狂気は区別が無いのかも。藤竜也が良い仕事をしています。[インターネット(字幕)] 8点(2006-09-10 12:29:09) 3. ブラジルから来た少年 クローン物は、当時としては画期的だったのではないだろうか。残念ながら今となっては普通です。6点(2004-12-07 16:30:55) 4. ルパン三世(1978) 当時としては奇抜なアイデアの名作です。でも、中盤以降の冗長な部分や三波春夫のエンディングテーマ曲など少し残念な点も有ります。8点(2004-10-23 07:47:27) 5. エクソシスト オカルトブームの火付け役となった本作ですが、表面上のグロさだけでなく、内容的にも奥深さが感じられ良かった。8点(2004-08-02 18:48:11) 6. キャリー(1976) キャリーの怒り爆発シーンは、迫力が有りました。8点(2004-07-16 11:40:24) 7. 人間の証明 公開当時の興奮が今となっては信じられません。雑な造りは低予算テレビドラマの様です。ファッションショーのシーンなどは全く観るに耐えません。ストーリー的には絡み合い過ぎる人間関係が不自然で現実感に欠けます。映画が酷いので逆に原作を読んでみたくなりました。古いだけに出演者達の今では決して見られない姿を見られた事に少し感動しました。3点(2004-06-22 07:57:12) 8. ルパン三世 カリオストロの城 ラストの銭形警部の一言には赤面するが、それ以外は凄く良い。細かいところまで作り込まれた傑作です。9点(2004-05-26 21:35:09) 9. 続・猿の惑星 セットの安っぽさが気になった。ラストも良くありません。2点(2004-05-10 13:32:33) 10. 刑事コロンボ/ビデオテープの証言<TVM> 当時の最先端エレクトロニクスが今ではかなり古臭く、時の流れの速さをしみじみ感じました。作品内容はストーリーに意外性が少なく、コロンボらしい罠をかけるわけでもなく、物足りない感じでした。6点(2004-02-01 22:44:12) 11. 刑事コロンボ/闘牛士の栄光<TVM> 《ネタバレ》 荷造りの謎が解明されないまま終わった様な気がする。ボーとしてて見逃したのかなー。でも、良く出来ていて面白かったです。8点(2004-01-20 23:59:18) 12. 刑事コロンボ/毒のある花<TVM> 《ネタバレ》 何故犯人はこの程度の追い込みで自白したのだろうか。かぶれなんて証拠になるのか。第二の殺人は無視か。全く納得のいかない作品でした。4点(2004-01-17 19:02:37) 13. 刑事コロンボ/愛情の計算<TVM> コロンボファンでもちょっとつらい作品です。ロボットが出てきて安っぽいSFみたいな雰囲気がありました。ラストも甘過ぎます。ストーリーとは無関係ですが、天才児の役名にちょっと驚きました。5点(2004-01-17 18:54:31)(良:1票) 14. 刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM> ストーリーもラストのコロンボの罠も良く出来ていて好きな作品です。ただひとつ難を言えば、コロンボがカミさんを探しすぎでまたかと感じさせてしまう所です。8点(2004-01-10 19:37:04) 15. 刑事コロンボ/仮面の男<TVM> CIAにも気後れせず、マイペースで追い込むコロンボが最高でした。でも、ラストはあまりコロンボらしくない感じでした。やっぱり、罠をかけないとね・・・。7点(2003-12-31 17:04:27) 16. 刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM> 比較的珍しい設定で楽しめました。ただ、少し残念なところは、犯人の次長のやり方が見え見えでコロンボの裏をかくような捻りの無いところです。8点(2003-12-25 14:48:53) 17. 刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM> 田舎の子供だった私は、この作品を見てサブリミナル効果とキャビアを知りました。コロンボはいろいろな勉強をさせてくれます。8点(2003-12-21 16:33:58) 18. 刑事コロンボ/祝砲の挽歌<TVM> 陸軍学校の無意味?に厳しい雰囲気が興味深かった。ラストのキレは秀逸。名作の一つだろう。9点(2003-12-21 16:08:57)(良:1票) 19. アンドロメダ・・・ 今見ると流石に古さを感じます。ストーリー的には宇宙から来た病原体の意外すぎるほどの弱さにガッカリ。 5点(2003-12-17 15:40:18) 20. 刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 犯人が幾ら知的でも自分の運命を握る証拠品をそんな所には隠さないでしょう。ちょっと無理が有るんじゃないですか。ラスト以外は結構好きです。冒頭の殺人の凶器でゆで卵の殻を割るコロンボがお茶目です。7点(2003-12-17 07:39:55)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS