みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. ウィンター・ウォー/厳寒の攻防戦 冬戦争を描いたちょっと珍しい映画であるが、同時にフィンランド国民が装備も不十分な中でどういった戦いをしていたかを見せる面白い映画でした。実際この後の継続戦争やナチス義勇兵師団「ノルトラント」に影響を及ぼす訳なんだけど、そう考えた時にフィンランド人の心になぜここまで影響を及ぼしたのかというのがちょっと理解できた気がしました。他の国の映画だと国の為とか生活の為とか思想などが大々的に表現されるけど、この映画は同じ様な事を言いながら、ちょっと違っている気がしました。日本の1980年代に制作された戦争映画が似ているかもしれないですね。ちょっと新鮮でした。[DVD(字幕)] 7点(2018-10-16 16:27:12) 2. あぶない刑事 元々、あまりこのシリーズが好きでは無いのだけど、それぞれのキャラクターは本当に面白いんだよね。所内でのシーンが面白いのだけど、肝心のアクション部分でなんかトーンダウンして見えるって言うのはどうしてなんだろうね?[地上波(邦画)] 5点(2011-02-06 19:47:50) 3. プレデター これって、あたしは「ランボー2」に便乗したかったのかな、という気がしてならないです。設定こそ違うのだけど、そこかしこにシュワルツェネガーにスタローンのやった事をやらせている気がしてならないんだよね。そういう中で、SFという要素を組み込ませてみたのだけど、あのプレデターの姿って、欧米人に理解の難しいアジア人や中南米の原住民の要素で構成してるんじゃないかと考えてしまうんだよね。そう思うと観ていて面白いと思う以前にイヤな気持ちになっちゃうんだよね。[地上波(吹替)] 5点(2011-02-06 17:49:17) 4. ブラックマジック M-66〈OVA〉 士郎正宗が監督・脚本・作画とやっているだけあって、かなり士郎正宗独特の世界観が出ていると思います。[ビデオ(邦画)] 8点(2010-11-30 00:05:32) 5. エリア88 原作のマンガからしてそうなんだけど、マニアックなんだよね。 だから、あたしは好き(笑)。[DVD(邦画)] 7点(2010-11-24 13:01:29)《改行有》 6. U・ボート TVシリーズ完全版<TVM> ディレクターズカットの元となったもので、途中に休憩が出来るという点以外に大きな差はありません。但し、こちらの方が全くUボートやWW2の大西洋での出来事を知らない人には向いているかな?残念ながら、映像記録方式の違いによる音声の違い等はそのまま残されてしまっていて残念ではあります。 [DVD(字幕)] 9点(2010-11-22 12:49:21)《改行有》 7. 風が吹くとき 原作を読んだのがこの映画の公開1年前で、原作を読んで泣いちゃったクチです。 夫婦二人に人物を絞ることによって核がどういうものなのかというのを端的に現した良作で、アニメーションだから気楽に見れると考えた反面、その、観終わった後の反動も大きいんだよね。「はだしのゲン」に大きく衝動を受けた一人としては、この映画はそれに匹敵する反核作品だと思います。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-22 12:43:21)《改行有》 8. 飛鳥へ そしてまだ見ぬ子へ これ、原作を読んでから映画を観ました。勿論、良い話ではあるのだけど、やっぱりキャスティングの妙というかな、名高と竹下の二人の表情の出し方とか非常に良いんですよね。カット割りも良かったと思うのだけど、内容の素晴らしさの割に映画でそれがなんか伝わってこない感じが残念だったという記憶があります。[地上波(邦画)] 6点(2010-11-22 12:26:31) 9. スノーマン<TVM> 基本的にサイレント映画と同じで、動きで全て表現させているって所が良さだと思います。[ビデオ(字幕)] 8点(2010-11-18 12:39:02) 10. サイボーグ009/超銀河伝説 最近になって観直したのですが、当時観たのと何か印象が違っていました。あれ、思った程悪く無い。なんだろう?あれほど当時は文句を言っていたくせに・・・まぁ、漫画と映画と割り切って観る事が出来る様になったからかな?[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-11-18 01:54:31) 11. ザ・カンニング〔IQ=0〕 頭を空っぽにして観るのがこの映画の正しい観方でしょうね。やってる事が結構馬鹿馬鹿しいのだけど、だからこそ楽しいんでしょうね。[地上波(字幕)] 6点(2010-11-18 01:21:01) 12. プライベート・ベンジャミン コメディエンヌを指揮させてくれたのはこの映画のゴールディでしたね。美人なんだけど、何かやる事が変で、それが楽しかったですね。[地上波(吹替)] 5点(2010-11-18 01:12:06) 13. 銀河鉄道999 ガラスのクレア これ、何故か教育委員会の貸し出しフィルムにあって、観ました。 というか、これ元々テレビ版の再編集ものじゃなかったかなぁ? 中身的には短く、端的に描くというテレビ版の良さがあります。[試写会(邦画)] 5点(2010-11-18 00:56:44)《改行有》 14. 将軍 SHOGUN<TVM>(1980) テレビ版の方が良かったなぁ。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-11-18 00:42:05) 15. ロジャー&ミー マイケル・ムーアのドキュメンタリー映画の原点的な作品ですね。故にかなり出来は荒いんだけどね。でも彼の伝えたい想いっていうのは十分に伝わってくる。[DVD(字幕)] 7点(2010-11-01 05:01:33) 16. ラブ・ストーリーを君に あら、意外と評価が低いんだ。あたしはこれそんなに悪いとは思わなかったんだよね。やっぱり原作を読んでいると、どうしても原作と比較してしまうのかな?あたしも元々は原作至上主義なので、結構斜に構えてみていたクチではあった筈なんだけど、セカチューに比べたら、アイドル映画っぽくなっているけど、こっちの方がまだマシかな、って気がします。[映画館(邦画)] 6点(2010-10-31 23:38:11) 17. メタル・ブルー この「アイアン・イーグル」シリーズの中でも、この2作目は正直出来が悪いと思います。音楽は非常にテンションが高くて良いけど、戦闘機のアクションはかなりチャチになっているし、ちょっと戦闘機マニアが観ると、機種にツッコミが入るんだよね。それも撮り方があまり芸が無い分、非常にちゃちななおもちゃを撮っている様な感じに見える事がある。それを考えると「空軍大戦略」って、もの凄く工夫をしてるよな、って思わず思っちゃいました。[映画館(字幕)] 6点(2010-10-31 23:31:39) 18. K-9/友情に輝く星 この手の映画って、非常にノリが軽いんだよね。この映画もご多分に漏れずそうなんですね。動物ものと考えるとこれで良いのだけど、コメディとしてみればかなりレベルが低いんだよね。家族で観るには良いけど、もうちょっとギャグがキツくても良いと思うんです。その方が物語が締まったきがするんだけどね。[映画館(吹替)] 6点(2010-10-31 23:10:25) 19. 会社物語 MEMORIES OF YOU 市川準の映画ってかなり好き嫌いが出ると思うのだけど、この映画に関して言えば、非常にあたしは好きです。この映画は基本的にクレイジーキャッツの映画を何本か観てからご覧になる事を推奨したい。そうするとこの映画そのものが描きたいものというのが少しだけど垣間見える気がします。[映画館(邦画)] 8点(2010-10-31 21:47:08) 20. 宇宙の7人 「七人の侍」の宇宙版、物凄く荒いです。でも分かりやすくて観やすいかな。[地上波(吹替)] 5点(2010-10-27 12:43:24)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS