みんなのシネマレビュー
mimiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 573
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  ディア・ハンター ベトナム当時のロシア系移民の生活が色濃く出ている前半部分がいい。彼等がGod Bless Americaを歌うラストシーンにこめられた思いが切ない。[映画館(字幕)] 8点(2009-04-06 12:01:58)

2.  スパイクス・ギャング 《ネタバレ》 殺し合いは西部劇につきものでも、爺さんが恩ある若者を次々殺すのはかなり後味が悪い。救いのない真っ暗辛口西部劇。[ビデオ(字幕)] 4点(2007-05-21 23:48:48)

3.  女ガンマン・皆殺しのメロディ 女もエロも海も西部劇にはいらない。[ビデオ(字幕)] 3点(2007-05-21 23:36:02)

4.  ワイルド・アパッチ 西部劇の隠れた名作。とってつけたような日本語タイトルが酷い。原題どおり「ウルザナの襲撃」でいいじゃないの。ウルザナ役のホアキン・マルチネズがカッコいいっす。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-05-21 23:24:24)

5.  アイス・キャッスル 当時、イヤでも盛り上がる話の展開とメリッサ・マンチェスターの主題歌「愛に生きる二人」に心から涙し、涙する自分にも酔いしれた。誰にでも青春のヒトコマはあるのだ。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-11 22:00:20)

6.  フレンズ/ポールとミシェル ポールのソバカスだらけの笑顔とエルトン・ジョンの音楽に当時小学生だった私の心は持ってかれた。続編はいらなかったよなー。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-08 03:23:51)

7.  愛と喝采の日々 赤いチェリーの入ったカクテルってほんと悪酔いするのよねー[映画館(字幕)] 6点(2007-05-08 03:13:02)

8.  デモン・シード 《ネタバレ》 機械の針が襲ってくるとこが人工授精っぽくて妙にリアル。ラストの赤ん坊でC級ホラーになっちゃったね。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-08 03:09:25)

9.  ノーマ・レイ ここまで頑張っちゃう女性ってなんか見てて疲れる。そんなに肩肘張らなくてもいいのに。ジェニファー・ウォーンズの主題歌だけ良かったな。[映画館(字幕)] 4点(2007-05-08 03:03:10)

10.  さすらいの航海 終わってみればリン・フレデリックのクラシカルな美しさだけが印象に残る。オビョーキ系の役が多いマルカム・マクダウェルが純な青年役ですごい違和感を覚えたなあ。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-08 02:49:38)

11.  コッチおじさん 私生活でも朋友同士のジャック・レモンとウォルター・マッソー。お互いの優しさや思いやりが画面に滲んでて大好きな小品。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-05-08 02:38:48)

12.  スティング 小粋な詐欺にホントに引っかかっちゃうとこだった。永遠の名作。[映画館(字幕)] 8点(2007-05-08 02:33:59)

13.  華麗なるヒコーキ野郎 いい映画なんだけど、飛行機好きはあのクラシックなフォルム見てるだけで嬉しいらしく、飛行機が出てくるたびに父がいちいち大拍手するので映画館で恥ずかしかったな。音楽も最高です。[映画館(字幕)] 8点(2007-05-08 02:30:24)

14.  コーマ 当時流行ってたオカルトものと混同させるような宣伝で(それを狙ってたんでしょうが) ただでさえ少なかったお客さんが途中で席を立つ立つ。なかなか面白いサスペンスなのに。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-08 02:16:30)《改行有》

15.  ラスト・ショー 設定の時代は実際知らなくても、胸の裏側をこすられるように切なくどこか懐かしい。ジェフ・ブリッジスはこの映画からのファン。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-08 02:09:06)

16.  ピクニックatハンギング・ロック 《ネタバレ》 「人買いが美少女だけ連れ去ってブスは置いてったんだよ」とミもフタもなく友人が言うので、劇場出口あたりから大口論になった。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-08 02:02:05)(笑:4票)

17.  チャンプ(1979) 子役を使って思い切り良く泣ける映画作るのは、イタリア人監督が世界一うまいよな。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-08 01:47:32)

18.  特別な一日 たった半日で終わる不倫でも、紛れもなく恋をしていたんだな・・・[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-05-04 03:33:28)

19.  やさしいライオン 姉と2人で涙に暮れ絶望に打ちひしがれた大トラウマ映画。こんな映画に連れて行った父のこともしばらくキライになった。[映画館(吹替)] 5点(2007-05-04 03:17:42)

20.  ラッキー・レディ 老け専の私は当時ジーン・ハックマンの大ファンだった。なのでこの映画大好き!お馬鹿3人衆最高。ライザ・ミネリもキャバレーよりこっちのほうが好演。[映画館(字幕)] 8点(2007-04-17 19:32:55)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS