みんなのシネマレビュー
ピルグリムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  クロスロード(1986) 《ネタバレ》 エリック・クラプトン大先生からブルース入門した者なので『クロスロード』というベタすぎるタイトルなので超著せずに見ました。そんで感想は・・・ストーリーは有っても無いようなもの(家出した姉ちゃんは最初から要らない気がする)で、ギターシーン以外は退屈きわまりないくらい普通でした。ラルフ君のギターも、スライドの天才ライ・クーダー先生が実際は弾いてるらしくて冷めてしまいました。あと注目のラストのギターバトル!悪魔に魂を売ったギタリストとしてスティーヴ・ヴァイが登場したところから嫌な予感が・・・いやいやヴァイは大好きですよ。サトリアーニやイングヴェイとのG3とかも好きだし。ただ黒人ばかりで『フィーリング』重視のブルースの所に『テクニカルプレイ』重視が売りの彼がいるのは場違いではないかな(それにブルースらしからぬ巨大なアンプや歪み系エフェクターもヤバイ)と思いました。そんで持ってバトルは開始され、予感が的中!ヴァイはブルース的なチョーキング系のギターソロだとラルフ君とは差がつかないと思うと突然、18番のトリッキーなクラシカル速弾きを開始!するとラルフ君を青ざめさせてて勝利してしまう・・・しかし、ラルフ君がヴァイ以上のクラシカル速弾きをして逆転!そんで動揺したヴァイがチョーキングや速弾きミスを連発し敗北って・・・そりゃネエだろ!ヴァイなら勝てるだろ、普通!タッピングはどうしたの? あんまりしてなかったけど。えええーーーーいい、このさいしろよ!もうブルースの『ブ』の字も無いんだから!!嗚呼駄目こりゃ・・・天国のロバジョンが見たら笑われるぞ、ブルースはこんなモノじゃないぞっと。製作者は本当にブルースが好きなのかマジ疑問デアル。実はメタル好きでブルースをけなしてるんじゃないの?本当にブルースが好きならこういう駄作にはならなかったはず!本当は3点だがセリフの無いヴァイが可哀そうなので6点。2度と見ませんと言いたいが、ヴァイの速弾きが見たい時もあるかもな・・・判らん! 【極秘情報】ヴァイはロバート・ジョンソンの音楽に対して「死にたくなるほど退屈。眠たい!」とインタビューで語ってたらしい。彼からしたらそうかもね・・・(泣)というわけで彼にブルースは無理みたい。トリッキーに今後も頑張ってねと言いたい。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 12:33:19)

2.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 実は13金シリーズを初めて見ました。僕も13金=ジェイソンだと思ってたんで犯人が彼のオカンだったことには驚きました!けっこう期待したのにガックシです・・・だけど、このババア怖いね。目とかイっちゃいすぎな上、ババアであろう年の割にはダメージ受けてから復活、はやっ!てか殴られて普通、すぐ立てるか?「あかん、私・・・ごっつ痛いわ・・・あたし立てへんわ~」って感じで普通なるでしょ?でもこのババアはそうはならず、高速で立ち上がります。まったく、、、フットワーク良すぎで侮れません。ある意味ロボ五木です(?)。こんな人には是が非でも年金あげたくないです。ただ弱すぎだよね、全体的見て。ジェイソンの為とはいえ「何故、戦う?」って感じ。そりゃ首吹っ飛ぶはずだよ。ちなみに一番驚いたのは、やはりラストのボートでのジェイソン襲撃の夢かな。それ以外は空振りの三振ばかりだったのでホっとしました。やっぱり13金にはジェイソンが必要なんだと認識だね。点数はババア3点+ジェイソン1点+ヒロイン2点とする。まあ時間潰しには最適。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-02 10:19:25)

3.  卒業白書 ストーリー?無し!鑑賞後、何か学べる?ノー!この映画はトム君の若気の至り的(?)行動が2時間近くという大ボリュームで見れるというだけのモノです。コアなファンにはいいかもしんないけど、僕自身には精神的苦痛です。ドクターストップです!TKOです!(?)それと音楽も何?挿入曲でジェフ・ベックの♪THE PUMPを流すセンスのよさにギター小僧としてはニヤリとしたものの、ラストの地下鉄ラヴ真っ最中で流れるダサいテクノっぽいのは何?ただでさえB級感で一杯なのにアレはまずかよ。点数?う~ん・・・悩むね。飽きなかったから6点にしとくか。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-26 18:09:51)

4.  デッドゾーン 作品の全体的なインパクトに欠けるのが痛いものの、映画としての質は高いでしょう。それにクリストファー・ウォーケンやマーティン・シーンら豪華俳優陣の説得力のある演技力も良く、スティーヴン・キングの秀作な原作に忠実な脚本もGOOD(◎)!あと、この映画は特に「最近のキングの映画、チョーつまんなくない?」とか「SF映画で面白いの見たことないんだけど、何がいいの?」といった考えを持ってる方にみていただきたい。もしかしたら『デッドゾーン』が貴方のマイベストになっちゃうかもよ?保障はないけどね。ホラ、恥ずかしがらずに認めちゃえよ!オイオイ!!(笑)ちなみに僕は残念ながらマイベストにはならなかったけど、間違いなくキング作品のホラー映画では5本指に入ることは確実ですね。8点献上。8点(2004-12-22 22:22:41)

5.  プレデター コノ頃の強いシュワちゃん、ホンマにカッコええ!こりゃもう最高としか言えないッ!!ただ、カルフォルニア州知事になった今は・・・キビしい(苦笑)。敵がプレデターじゃなく、ブッシュだね!8点(2004-07-26 19:57:44)(笑:1票)

6.  U・ボート オモロない!疲れる!眠い!の3拍子。お見事です。潜水艦?潜水艦なら、イエローサブマリンでええわ!勘弁してやぁ!!というか、コレ、一種の子守唄ムーヴィーか?3点(2004-07-09 19:24:48)

7.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に まさに「80年代のアメリカ映画」って感じが良く出てるし、初々しいマイケル・J・フォックスの役どころが本当に素晴らしい。また何回も観たくなる映画である所も高評価できますね。ただ・・・期待したわりには普通でしたし、もう少し何か(現実的な)娯楽的要素が欲しかった気がします。辛口かもしれないけど5点献上とします。5点(2004-01-31 14:18:14)

8.  ウォール街 マイケル・ダグラスの存在感ある役どころは高評価できるんだけど、それ以外(チャーリー・シーンとか)の俳優さんの印象が薄くて、インパクトに欠けている気がします。「素晴らしい役者が1人いても、それを支える脇役がいないのなら、その役者は救われないんだなあ」ということをこの映画で再認識しました。4点(2004-01-16 22:18:31)

9.  カリブの熱い夜 ジェフ・ブリッジス&レイチェル・ウォードの魅力的な2人による絡み具合がなかなか面白かった。ただ映画の時間が長いせいもあってか、何回も見れる映画じゃないと思います。それに映画自体よりもフィル・コリンズの主題歌〝見つめていたい"の方がインパクトが強いのが残念ですね。そこを大幅マイナスとして5点献上。 5点(2004-01-10 17:03:35)

10.  男はつらいよ ぼくの伯父さん なかなか面白い。個人的に近年の「男はつらいよ」シリーズでは1、2を争うほど好きですね。寅さん&吉岡秀隆がメインのストーリーもいいんですが、やはりSAGAに転校した後藤久美子の可愛いさが強く印象に残りました。あと、この頃のゴクミ(え?言い方が古い?)って本当に純粋で無垢な感じですね。それにしても今、彼女は何してるんでしょうか? 6点(2004-01-09 21:40:55)

11.  スプラッシュ トム・ハンクス&人魚役のダリル・ハンナの2人の恋がとても素敵でした。トムは「え??マジでトムなの?」って思うくらい、若くてカッコ良かった。顔は整形したのかな?(笑)。ダリルに関しては無垢な感じで本当に可愛いと思います。それに比べ・・・今の(特に『キル・ビル』)ダリルは何なんでしょうか?綺麗なことは綺麗なんだけど、間違いなくゴツくなってますよ。 20年という時間は罪深いわ、本当に。6点(2003-12-29 17:10:47)(笑:1票)

12.  男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 この作品ぐらいから本当に「男はつらいよ」シリーズは確実に駄作の一歩を歩んでいると思います。特に本作は本当に出来が酷いです。不変だと思っていた、寅さんらが完全に時代の流れに変にのっちゃったからねえ・・・。ここまで来るとオイラ,助けれないよ! 2点(2003-12-24 12:10:24)

13.  男はつらいよ 知床慕情 『男はつらいよ』シリーズにしては、かなり地味で普通の内容だなあと思いました。だけどロケ地の北海道・知床が奇麗でしたし、竹下景子がかなり若かくて良かったです。あと三船敏郎の男らしい所もGoodでした! 5点(2003-12-19 19:25:36)

14.  ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝 確かにインディ・ジョー●ンズ系統(パクったの?)のアクション・アドベンチャー映画でありますが、それなりに見所があって普通に面白かったです。特にまだまだ初々しい感じのシャロン・ストーンがいいですね。シャロンってこういう役柄もできるんだなあと改めて関心しました。総合的に「綺麗なだけじゃないんだ!」ということを良く伝えた1本だと思いました。 5点(2003-12-12 16:44:07)

15.  釣りバカ日誌2 あたりまえだけど、西田敏行といい三国さんといい、みんな本当に若いですね。あと最近のはイマイチなのが多いから、個人的に『釣りバカ日誌』は初期のこの頃が一番好きですね。見てて安心できます。5点(2003-12-10 22:44:38)

16.  ミスティック・ピザ とにかくジュリア・ロバーツが本当に若くて可愛いですね。ただ、この頃は演技が今と比べて、まだ固いような気がします。でもまあ初々しいジュリアが見れていいや!あと俺も映画自体よりも『ミスティック・ピザ』のピザのシーンの方がインパクト強いですね。嗚呼・・・俺も4つ星!の"ミステック・ピザ"が食べたいなあ。 5点(2003-12-05 16:09:16)

17.  南極物語(1983) 『泣かせよう!泣かせよう!』という製作者の意図がどうしても気に入りませんね(脚本もいいし完成度はいいんですがね・・・)。それに犬を使うなんて卑怯だよ!俺、本当に泣いてしまったじゃないか(笑)。また高倉健さんの必死な演技見てるだけでも涙腺が・・・やられてしまうじゃないか! 5点(2003-12-03 23:23:34)

18.  北の国から '87初恋<TVM> 『北の国から』シリーズは全部見てるんですが、本作が一番好きです。何故かというと初めて見た『北の国から』がこれだからです。大事なストーリーについてはDr.コトーが真珠婦人に恋しちゃうという単純なもの(?)です。あとストーリー以上に尾崎豊の『I LOVE YOU』(俺の18番です。何?辞めろって?辞めないよ!)がインパクトあります。俺この曲、チョ~~~好きです(笑)。カラオケ行くと絶対歌いますし・・・(←誰も聞いてねえよ!)。この曲が本作をグレート・アップさせたことは誰もが認める事実です。更にまだ無垢な感じの横山めぐみいいですね。なんか時代を感じました。 6点(2003-11-23 22:34:50)

19.  ワーキング・ガール 80年代ティストが良く出てていいんですが、ストーリーはたいした事ないです。あと正直「エイリアン・シリーズ」以外のシガニー・ウィーバーにはどうしても馴染むことが僕には出来ません。なんか・・・普通の女性のシガニーには魅力を感じませんでした。 3点(2003-11-21 22:54:59)

20.  火宅の人 今の僕にはまだ深作監督の映画の良さがイマイチ分からんかった。歳をもう少し重ねる必要があるのかな?とはいえ、すごくいろいろな意味で説得力のある話だと思いました。近親相姦といった社会問題が出ている所がいいと思いました。ただ全体的に映画の雰囲気が暗いのがちょっと嫌ですね。あと【キャスト】がすごく豪華なので見て損はしませんでした。主演の緒形拳の存在感がすごかったですね(オーラがすごく出てました)。あと脇を固める・いしだあゆみ・若い真田広之も良かった。 4点(2003-11-15 10:38:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS