みんなのシネマレビュー
aksweetさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

1.  シンドラーのリスト 自分の中にある正義も、たまには疑ってみたほうがいい。本当の価値とは何か、についてもだ。そして尊厳とは何か。自由とは何か。根元的な、何か。それらは風潮・国勢・流行・隣人の囁きに対してどのような変化をするのか。そして結局私は何を捨て、何を得ることができるのか。この作品を観たあとに、色々考えてみた。愚にもつかない試行錯誤を幾度幾度と。結果、小粒の結晶のような何かが、生まれたような、気のせいのような。決して器用とはいえないシンドラーの正義が、もたらしてくれた様な、何かだと。大袈裟にも、そう思った。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-09-10 12:56:32)

2.  ショーシャンクの空に フィガロの恋人を刑務所内で聴かせるシーンは、ここ何年かでは不朽の名シーンといってもいい。そしてラストシーンの爽やかさは「ホンマにスティーヴン・キング原作?」と(モダンホラーの旗手のイメージが濃いので。未だに。)疑いたくなる。ミステリーの要素もあり、伏線の張り方、匂わせ方も秀逸。で、爽快。個人的には各役者の好演&熱演も、言わずもがなですが、カメラワークの巧みさが素晴らしい。ベタですが、満点。10点(2005-01-28 00:05:47)

3.  ストレイト・ストーリー ゆったりし過ぎで退屈かと思いもしたが、この「小型耕運機」の歩幅に合わせてユッタリと観ればいいんだな。これは。多分、何年経ってもこの作品の輝きは、褪せる事はないだろう。D・リンチ、恐るべし。10点(2003-08-08 02:55:57)

4.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア テンポ、音楽、キャラクター。どれもがコ気味いい。傑作。ラストの、テキーラ持って海に向かって歩く二人。最高のシーンです。ちょっとヒイキ目の満点。10点(2003-06-09 01:40:54)

5.  羊たちの沈黙 ここ何年間とか、ケチな事は言わないよ。最高。10点(2003-05-18 19:31:36)

6.  告発 囚人と弁護士。2人のやり取りが本当に美しい。そして手に入れた勝利は、輝かしい。100人いれば100人に勧めよう!必見。10点(2003-04-02 16:41:23)

7.  レオン(1994) ラスト辺りのレオンが吼えるシーンが印象的。個人的にリュック・ベッソンとジャン・レノが組んだあたりで、もう跳ぶよ~に至福な私が正当な評価を下せる訳も無く、満点。だがしかし!「二キータ」でもそうだった!レオンよ!あんまり痛そうな所に銃を突き付けるな~!あ痛!10点(2003-02-16 17:01:56)

8.  アイアン・ジャイアント ラストは読めたが、関係無く涙腺全開!余談だが、ウルトラQの、「ゴローと五郎」を思い出した。アホか俺は![映画館(字幕)] 10点(2002-08-20 12:47:26)(良:1票)

9.  CUBE 不可解・理不尽極まりない「環境」も怖いが、その「環境」によって露呈される「人間性」の性悪も、同じくして怖い。 その「恐怖感」を、シンプル極まりない手法で描ききったV・ナタリ。只者じゃない。[ビデオ(字幕)] 10点(2002-08-20 12:23:08)《改行有》

10.  ギャラクシー・クエスト タイトル通りの馬鹿馬鹿しい設定の物語なのに、脚本・演出・キャストに一切の手抜きを感じさせない。すげぇ。 前半のクスブったダルいムードから、後半の異様に燃え上がる展開に、すっかりトリコになってしまいました。 蛇足ですが、細かい演技でクスリと笑えた技師役のトニー・シャルーブが、この後ディーン・パリソットと組んで「名探偵モンク」を製作するんですね。 モンク・ファンとしては、観ておきたい一本。[DVD(字幕)] 9点(2012-05-23 00:14:00)《改行有》

11.  機動警察パトレイバー2 the Movie しつこいくらいの硬質硬派な演出に、微かに香るアホウなコメディエッセンスの加味。この奇妙なバランスは、押井守作品の中でも群を抜いている。ラストの、掌を握り合う演出は、押井作品とは思えないくらいにロマンティック。[DVD(邦画)] 9点(2011-09-20 00:48:29)

12.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ この映画の中で一番格好イイのは、観る者の想像力を掻き立てるラストのベタな突き放し方。[DVD(字幕)] 9点(2011-04-23 02:04:42)

13.  マルコムX 前半は白だの黒だのとせめぎ合いで「じゃあコレ観てる黄色としてはどう考えりゃいいんだ?」と「ヤッパリ現地米国の事情はイマイチ分からんな」的なノンフィクション作品として観ていた。しかし後半になるにつれ、マルコムが孤立していく様を観ていて驚いた。マルコムの人格と作品性がランデブーするかのように俯瞰し、達観していくというか。やっぱ只事じゃないなスパイク作品。驚いた。驚きついでにD・ワシントンのメガネ姿もカッコイイ。中年インテリメガネ萌えのアナタにも、おススメ。(だいなし)[DVD(字幕)] 9点(2007-01-10 16:44:31)

14.  アンドリューNDR114 「汝、生きる意味とは、何ぞや?」という人間の永遠のテーマともいえる御題目を、アンドロイドも一緒になって考えてしまったっていう作品。ついでに私も一緒に考えてみた。永遠や完全なるモノは、なんて陳腐なんだろう。不完全である事の素晴らしさが人間の価値なんだろうよ!ビバ人生!と、ついついエセくさいモラトリアム賛美な発言を。なかなか、やられたーってな感じに襲われました。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-09-08 16:19:49)

15.  マイ・ネーム・イズ・ジョー 誠実に生きたい。立派じゃないし、ちょっと貧乏だけど、掌中の小さな幸せを糧に心豊かに過ごしたい。でも、悲劇って容赦ない。うまくいかない。上手に立ち回れずに、誰かが傷つき、誰かを傷つけ、大事なものが褪せていくし、消えてもいく。緩やかな毎日は、小さな満足と悲しい後悔の繰り返し。だけど、人生って、やっぱり、言葉にできない、醜く美しく、大事な何かだ。何と愛しいのか。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-09-04 07:23:46)(良:1票)

16.  デッドマン・ウォーキング 私は、死刑制度には反対派の人間だ。 そして親兄弟、友人、恋人、みな殺人の被害者にも加害者にもならずに平和に暮らしている。しかし、イザ当事者になってみたらどうなるのだろう。 私の乏しい想像力では、どうもピンとこない。現実にそういう被害には決して合いたくないが、想像の域を出ないまま、答えの出ないままだ。 長くなったが、そういう私にとって、ひとつの指針となりうるかも知れない作品が、コレだった。 観た後もやはり答えなどはでてこないのだが、誰も死なないで、誰も悲しまない方法についてもっと悩んでみてもいいんじゃないかな、と思う。そういう作品。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-10 05:57:56)《改行有》

17.  ロザンナのために 《ネタバレ》 こんな聡明で、余命幾許も無いのに何でか元気一杯の美しい嫁をもらったら、何でもするだろうよ。交通整理だろうが、死体遺棄だろうが、無神論者でも神様に祈るだろう。マルチェロが、村に残された墓を妻のために死守する(笑)為に奔走する姿が、痛々しくも滑稽で、そのバランスも見事でイイ。ラストもオチも、御見事。爽快に泣き笑い。9点(2004-07-20 23:38:11)

18.  グリーンマイル 残酷なファンタジー。当ても果ても無い看守の贖罪の人生に、身震いを覚える。奇跡の代償にしては重過ぎる。でも、神様ってケチだからなぁ。9点(2004-06-09 22:36:09)(良:2票)

19.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 現実感を失なった主人公と一緒に「非現実感」を共有でき、ラストでは階段をゆっくりと上っていく主人公に涙する。傑作。あ、ERのドクター・ベントンがコッソリ(でもない)出演。!ラブ!笑。9点(2004-03-11 01:08:03)

20.  アモーレス・ペロス 《ネタバレ》 テーマは「失ってしまった」モノ。帰ってこない「失せ物」に対して、各々が苦悩し、前進するしかないと悟る視線が清々しい。切なくも力強い作品。凡百のジェットコースタームービーとは一線を画す秀作。9点(2003-11-20 01:46:11)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS