みんなのシネマレビュー
ぱぴんぐさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 166
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 金曜夜、仕事帰りのレイトショー、至福の時間@Tジョイ大泉

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  UDON これ以上日本映画をめちゃくちゃにしないでください、フジテレビさん。鈴木京香が良かったので1点。[地上波(邦画)] 1点(2015-03-10 03:25:34)

2.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 なんだこれぇ(スネーク風に)。。。。。。 お話は相変わらず、発育途上の少年が抱えやすい情念と、自立心からくる親との確執が基礎のまま。 脚本が薄っぺら過ぎ。あとはやたら目に付く「こういう構図で見えるとエロい風景」のオンパレード。がっかりした。 そんな感じで、もう気が乗らないので戦闘シーンもなんだか見飽きた感に包まれて、もうええわと思ってました。 音楽もくどい。選曲へたくそ。 まあ、TV放映なのでカットされた部分も多いか? DVDで完全にチェックせねばならんかな・・・[地上波(邦画)] 1点(2011-08-27 16:03:11)《改行有》

3.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 編集とテンポの良さで穴を埋めた感じっすかね。セルビアのジャージ傭兵くんが、道路に車のブレーキで出来たタイヤ痕を見て「ここで車に乗って逃げた。」って逃げた町まで言い当てたり、超人的に米兵の足跡をたどってくるのが、えええ~!そこの広大な土地でそれを見つけるの!?って冷めますが、まあそのテンポの良さで相殺されてるといえばいいのかな。テンポよすぎて軽くなってますが、まあ楽しめました。[地上波(吹替)] 6点(2011-08-22 02:59:10)

4.  16ブロック 《ネタバレ》 嫌いじゃないです。総合的には悪くないんだが、なにしろモスデフがしゃべりすぎててうるさい。お前、すぐ周りに殺そうとしてる悪徳刑事たちがうろついてるのに、緊張感の無い話がよくあそこまで次から次へと出てくるなぁ。と、うんざり。。。。。まあ映画というものはシーンをたくさん作ってて、編集しだいで良くも悪くもなるんですよね。俳優さんたちは大変だなあと、尊敬の眼差しを贈る訳ですが、それを「もうひとつのエンディング」としてDVDに追加するのはやめていただきたい。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-31 03:38:57)(良:1票)

5.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 スゲー! 何これ! こんな濃い内容を敢えてバットマンでやるとは・・・ ジョーカーに感情移入させられてしまうところまで作りこむところがすごい。[DVD(字幕)] 9点(2010-08-31 03:30:09)

6.  ハゲタカ 《ネタバレ》 んー。俳優たちはいい芝居してるんだが、脚本が浅い。鷲津が復帰するプロットもよくわからん。おまけに史上最大の全世界同時株価下落という事態を引き起こすわけなのに、その辺までのプロセスや周囲を描かないと、どういうことになってんのかわからんでしょ。ドラマではそこそこ良かったんで期待したけど、良かったのは俳優たちだけだったな。「アメリカを買い叩く」のシーンも、あ、やってしまいやがったって思いました。[DVD(邦画)] 4点(2010-08-09 18:48:09)

7.  40歳の童貞男 《ネタバレ》 お腹いっぱいのときに観ると、気持ち悪くなるくらい下ネタのオンパレードでした。でも見終わるころには、なんかほのぼのしてきて、いつの間にやらハッピーエンド?みたいな、まあこういうのもありかなと思わせる映画だった。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-09 18:42:24)

8.  交渉人 真下正義 どなたか知らんが、ハリウッドの「交渉人」を見て、面白かったから似たような物語を作りたいと思いました。が、あまりにもいろんな方面での知識や経験がなさ過ぎて、ほんと真面目に映画作ってる皆さん申し訳ありません。っていう代物でした。これからも、CXによる日本映画のレベルがとてつもなくひどいレベルだと世界中の人々に周知させるような作品を垂れ流させないよう、力を注ぐ所存であります。Stop The CX. [地上波(邦画)] 0点(2010-08-09 18:38:56)(良:1票) 《改行有》

9.  幸せのレシピ 《ネタバレ》 オリジナルの買い付けをした会社に勤めていたので、見ない訳にはいかない。まず、この作品をリメイクしてくれたことに感謝。マリオじゃなくて、ニックが格好良すぎ(笑)。オリジナルに忠実にリメイクしてくれたことにうれしく思ったが、挿入曲がいかんねー、安っぽいわ。そしてラストはNYの灰色の風景じゃなくて、LAの緑色の風景にしてほしかったなあ。なぜここを再現してくれなかったかと思う。まあでもよかった。またオリジナルを見たくなった。 [DVD(字幕)] 6点(2010-07-21 15:55:57)《改行有》

10.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 やっぱりええなあ、新生007。まさか続き物とは思ってませんでしたが、前作鑑賞から間隔があいてなかったので、良い感じで掴めました。ただ、マティス:ジャカルロ・ジャンニーニは、今後もチラチラ登場してくれるものと安心していただけに、超~残念無念。あの、スクリーンを彼色に染めてしまう感は、いい味出してたのに・・・まあ、この人間くさい007は私のお気に入りですがねぇ。[DVD(字幕)] 9点(2010-01-11 03:13:31)

11.  魔法にかけられて 男と女なんて実はとっても単純。でも複雑。単純=複雑?まるで色即是空のようだ。 この作品に否定的な評価をする方は、よっぽど苦い経験しかしていないか、もしくは失敗を恐れて何も経験していないか、自信の無い人なんだろうと非難を承知の上で敢えて言わせていただく。そんなに斜めから物事を見ないで、たまには真正面からどうぞ。 ハッピーな気分になれる、これぞディズニーの真骨頂と言える作品。 [DVD(字幕)] 9点(2009-12-20 03:56:26)《改行有》

12.  フライトプラン 《ネタバレ》 最初はディテールに配慮して作りましたが、 あまりにもつじつま合わせるのが面倒で 最後にドカーンてな感じに仕上げて見ました。 って感じ?[DVD(字幕)] 5点(2009-12-09 16:34:02)《改行有》

13.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 傑作。10点をつけざるを得ない。ロジャー・ムーア以来の007ファンとしてはダニエル・クレイグというのは、少しどうか・・・とマッチ感を感じていなかったが、ラストの007として完成されたシーンで終わるという、にくい編集に思わず涙が溢れた。まさか007で泣くとは・・・しかし、こんなに人間の内面に迫った007は過去にないのではないか。ボンドがダブルオーに昇格してから、一人前の諜報員になる過程を描き、十八番の秘密兵器は一切なしという新しい007。見事な仕上がりです。[DVD(字幕)] 10点(2009-07-01 19:00:38)

14.  ホテル・ルワンダ カメラマンがホアキンって見終わってから気づいた・・・ [DVD(字幕)] 6点(2009-05-18 23:32:45)《改行有》

15.  ディパーテッド やはりオリジナルは超えられんか。 役者はよかったけど、オリジナルの緊迫感は超えられんかったね。 まあまあ。[DVD(字幕)] 6点(2009-05-18 23:29:43)《改行有》

16.  ミスティック・リバー こんな映画にどうやって点をつけろというの? レビューこそさほどアップしてないけど、それなりに映画は見てきたけど、 感想を形容できん。こんなことは初めてかもな。 この混沌をどう表現しろと?こんな映画を作るこの爺さんは何者なんだ? この映画は採点するという範疇外に置いといてもらえません? もしくは点数欄に「Chaos」を足しといてくれ。 まるでドキュメントのような飾りのない展開。 キョーレツなキャスティング。 人間はそれ以下でもそれ以上でもありません。 もう勘弁してください。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-11 03:30:18)《改行有》

17.  アイデン&ティティ いや~、すっきゃわーこの映画。 音楽の仕事で食べていこうと京都から出てきて、大学以来15年間、阿佐ヶ谷に住んでた 俺にとって、まるで俺が作った映画か?と思える作品だった。 中央線の香りに胸が締め付けられた。 しかし、なんでまあ、こんなにも中央線沿線に生息する音楽馬鹿どもの生態というか、 習性というか、通じるものがあるのかね・・・ 現在、幸か不幸か音楽と関りの深い仕事をし、阿佐ヶ谷で7年間同棲した彼女と結婚し、 保谷に家を買い、二人の子供に恵まれ、今この映画を通して自分たちの歴史を振り返り・・・[DVD(邦画)] 8点(2009-02-07 23:54:46)《改行有》

18.  マンマ・ミーア! いくらなんでもふざけすぎやろ。最後の最後でストーリー吹っ飛んだわ。[映画館(字幕)] 3点(2009-02-06 03:39:53)

19.  レミーのおいしいレストラン 観てる間、「ああ、映画を観てるなあ」と実感できました。 このような設定で描けること自体、PIXERのなせる業でしょう。 楽しめましたよ~。 [DVD(字幕)] 8点(2009-02-03 14:51:03)《改行有》

20.  県庁の星 意外と面白かったなあ。見てて違和感を感じるところが少なかった。 織田と柴崎の役作りは特筆するものはないけど、ストーリーと配役に助けられたね。 全体的に小ぢんまりとまとまってたかな。[地上波(吹替)] 7点(2007-06-09 23:53:45)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS