みんなのシネマレビュー |
|
1. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ファーストガンダムの締めって感じですね。アムロのブライトに対する態度のデカさが成長を感じさせて良かった。私のガンダムの歴史もここまでですね。これ以降はもう・・・ついていけません。7点(2003-07-30 03:30:38) 2. 機動戦士ガンダム この三部作は3本の切り方がうまいですね。総帥の演説は心を動かされます。私は2⇒1⇒3 ととんでもない順番で見てしまったモノです。2は映画館、1はテレビの映画、3はビデオ。よって、最初は全くストーリーが分からなくて。でも、あの頃にこのストーリーは難しすぎ。推奨年齢16歳以上では。U15は分からんでしょ。奥が深すぎて。8点(2003-07-30 03:27:49) 3. 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 テレビ版よりもリアリティを重視した作りになっているのが良いですね。どう考えても、ガンタンクを宇宙で戦わすのは無理があります。一つ難を言えば、マ・クベが死んで欲しかった。そして、あのせりふを映画でも言って欲しかった。「あの壷は・・・」。それ以外は音楽・ストーリー含めパーフェクトでしょ。9点(2003-07-30 03:24:08) 4. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 確か、がんばれタブチくんとの無理クリな同時上映で見たような気が・・・。あまりにも人が死にすぎるので、戦争モノではありながら、見た後は鬱になってしまう。けど、おもしろいのよね~。8点(2003-07-30 03:21:07) 5. ダイ・ハード3 4ガロンの出し方は翻訳の小説を見ても分からない・・・。1⇒2⇒3と発想豊かになってしまったので、梅酒を飲みつつ、ポテチを食べながら横になって見る映画になってしますた。あんだけの爆破事件が起こったら、州兵か軍が来ますよねえ。7点(2003-07-30 03:18:57) 6. ポリス・ストーリー3 こんなスゴイ女優がいたもんだ。アクションのインパクトではジャッキーを食っちゃっていたかも。7点(2003-07-30 03:11:00) 7. 交渉人(1998) 英語だからこそ、カッコイイのかな。日本語でやったらあそこまではねぇ。最後のネゴは痛快だね。9点(2003-07-30 03:08:59) 8. 転校生(1982) 絶賛している方は多いですね。私もその一人です。邦画の中では特筆ではないでしょうか。男の心を持った時と女の心を持ったときの小林聡美の顔つきが全く違うのがすごい。主役の二人は顔はそれほどでもないですが、見た後には輝いて見えます。その後の、一美を見てみたいと思ってしまいますね。あれだけヤンチャをしたので、どーなったのかを。9点(2003-07-30 03:06:48)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS