みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. ムトゥ 踊るマハラジャ 最初のうちは高いテンションにもまあついていける。ただ、あまりにしつこすぎ、長すぎで飽きてくるのが正直なところ。もう一度見たいとは思いませんでした。5点(2004-08-28 18:56:39) 2. 北京原人 Who are you? 登場人物みんな頭のおかしい人ばかり。おそらく今まで見た映画の中でもっともある意味で笑えた映画。0点(2004-08-19 19:40:23)(笑:2票) 3. D.N.A. ちょっと前に見たけど、全く印象に残っていない。3点(2004-08-08 17:27:30) 4. シベリア超特急 愛すべき糞映画。小学生のときにやった学芸会を思い出しました。0点(2004-05-30 12:40:02)(笑:2票) 5. 自転車吐息 自己満映画。0点(2004-05-30 12:16:30) 6. 実録・幼女丸焼き事件 題名から同じ香港の猟奇映画「人肉饅頭」シリーズのような内容かと思いきやそれには遠く及ばない映画でした。邦題がひどすぎる。2点(2004-05-04 13:26:46) 7. シックス・センス ラストには驚いたけどそこまでの展開が退屈で仕方が無かった。6点(2004-05-04 13:21:13) 8. シックス・ストリング・サムライ あまりのアクションの脱力具合にはじめのうちは退屈しきっていたけど途中からそのノリが合ってくるから不思議なもの。世界観も結構好きだったりする。6点(2004-05-04 13:19:00) 9. 地獄の警備員 現在の黒沢清からは考えられないB級ホラー。とはいえ生々しい殺害シーンや淡々とした描写はすでに確立されてる。監督は最近難解な映画ばっかり撮ってるのでたまにはこういうストレートなホラーも撮ってほしい。6点(2004-05-02 12:25:19) 10. 地獄(1999) 映画の内容もすごいが、何よりもういい年の監督がこんなの撮ろうとするのがすごい。決して犯人たちの裏側にある闇には迫ろうとせずただ「悪いやつは悪い」「悪いやつは地獄行き」という問答無用な倫理観というストレートなところも気に入った。それでもやっぱ最後は丹波哲郎とおっぱいなわけなんだけどさ・・・7点(2004-05-01 13:31:09) 11. アサシンズ 病んでいる映画。この映画は前半と後半とに大きく分かれているけど監督が本当に描きたかったのは後半部分だと思う。そう考えるとそこに行き着くまでに非常に遠回りしているがなかなか人を殺せない前半の青年といとも簡単に人を殺せる後半の少年とのギャップが出ていていい。ラストの後味が悪すぎて鑑賞後にはものすごく落ち込む。8点(2004-05-01 13:22:42) 12. プレッシャー/壊れた男 はっきり言ってあの家族のほうが悪い。途中から少しチャーリーシーンの方を応援してしまった。4点(2004-05-01 13:04:27) 13. ドーベルマン(1997) エグイ暴力シーン満載。手榴弾で頭が吹っ飛ぶシーンがお気に入り。6点(2004-04-25 21:11:54) 14. 四月物語 ストーリーどうこうより雰囲気を楽しむ映画。岩井俊二の映像に合わない人はキツイかも。かくいう自分もももっと時間長かったら耐えられなかったと思う。6点(2004-04-04 14:10:49) 15. 金田一少年の事件簿 上海魚人伝説 つまらなくもないがたいしておもしろくないし、何より映画でやる必要性があまりない。4点(2004-04-04 13:35:15) 16. 金田一少年の事件簿 映画でやる必要がない。4点(2004-04-03 00:58:19) 17. キリング・ゾーイ ストーリーは退屈だが、切れた登場人物と映像を楽しむ分にはいい。6点(2004-03-30 11:46:58) 18. 共犯者(1999) きうちかずひろ作品は個人的にはVシネの頃のほうが良かったような気がする。過去の作品と同じように本作も銃撃戦にこだわっているが、あまりピリッとしない。間延びしているシーンが多くてかなり退屈した。2点(2004-03-27 12:44:45) 19. 教祖誕生 たけしが宗教を皮肉ったブラック・コメディー。宗教のうさんくさい部分が出ていて面白い。6点(2004-03-27 12:40:11) 20. 凶銃ルガーP08 まあまあ。テレビではあまり見られないような阿部寛の熱い演技が見れるのが新鮮といえば新鮮。5点(2004-03-27 12:28:57)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS