みんなのシネマレビュー
そうしょくみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 79
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ジャスト・ア・ジゴロ 《ネタバレ》 ジゴロだからもっと危険な香りのする妖しくてキレイなボウイを期待して行ったのに、何だか妙な映画でした。ポール(ボウイ)の末路が哀れで・・・戦死したら名前も残ったろうにね・・・3点(2003-10-14 01:55:03)

2.  ジャガーノート 爆弾処理の緊張感がたまりません。一仕事終えた後の、リチャード・ハリスが「おーれーはチャンピオン♪」って自分で自分を褒めるとこも好きです。冗談言いながら仕事はきっちりやり遂げるプロフェッショナルな彼に、男の中の男を見ました。6点(2003-10-14 01:50:19)

3.  イレイザーヘッド 上映中スクリーンを目の前にして(確か狭い映画館だった)、心の中で「来るんじゃなかったかも」ってひたすら思って観てました。悪夢のような映画です。3点(2003-09-14 01:49:49)

4.  イルカの日 今でもテレビなどでイルカの映像を観ると、無条件にこの映画の音楽が頭の中で流れ始める。5点(2003-09-14 01:42:18)

5.  アンドロメダ・・・ 大昔テレビで鑑賞。「ホンモノっぽさ」とスリルで、子供心にもインパクト大でした。宇宙人じゃなくて細菌ってとこがリアルで怖いですよね。6点(2003-09-14 01:30:22)

6.   涼やかな風にカーテンが揺れてる部屋で、窓からのやわらかな陽射しの下、「目が覚めてるんだけど、もうちょっと寝ていたいな・・・」などと思いながらうつらうつら昼寝しているという気分になる映画です。(なんのこっちゃ?)8点(2003-08-06 23:08:27)

7.  オール・ザット・ジャズ ボブ・フォッシーについてあまり知らないし、ミュージカルもそんなに観てないという全く白紙の状態で観に行きましたが、かなり衝撃的でした。特にあのラストが・・・すごいです。 しかし、ロイ・シャイダーが歌を歌ってるのもちょっとすごいです。9点(2003-08-03 02:06:11)

8.  オーメン2/ダミアン ダミアン君の覚醒の過程がなかなか興味深い。自分が悪魔の子だと知ってショックを受けて走って出て行くシーンや、いとこ(?)に拒否され殺してしまった後の複雑な表情なんかはけっこう見ものだ。6点(2003-08-03 01:57:13)

9.  エル・トポ 私がアホなのか、さっっぱり理解できない作品です。別にけなしているワケではないのですが、意味がわからないシーンが多くて・・・。気持ち悪いモノもたくさん写ってたし、何だか熱出そうでした。しかし、脳細胞に刷り込まれてしまったかのように場面場面の絵をすごく覚えてるし、私の映画歴の中で妙な存在感がある。それだけインパクト大だったのか。そーゆーワケで3点つけました。3点(2003-08-03 01:46:35)

10.  エクソシスト 《ネタバレ》 小6の頃に初めて映画館で観ました。様々なグロいシーンよりもカラス神父の最後の自己犠牲に深くショックを受けた私は、相当ヘンな子供だったようです。それから20年ほど経って再び観る機会がありましたが、子供の頃受けた印象とさほど変わりありませんでした。神父という立場でありながら自分の母親一人も救えなかったことに苦悩し、そこを悪魔につかれてしまうカラス神父。人間の弱さと脆さ、そして最後に彼が見せる強さに再度感銘を受けました。オカルト面ばかりがクローズアップされる作品ですが、決してそれだけの映画ではないと思います。9点(2003-08-03 01:27:11)(良:1票)

11.  ストーカー(1979) ≪ネタバレあり≫何か起こるかな?宇宙人いつ出てくるのかな?って、途中までドキドキしながら観ましたが、そーゆー映画ではなかったのですね。(その頃タルコフスキー初心者だったもんで・・・)ただ、ラストはとってもSFしてますね。8点(2003-06-20 01:03:54)

12.  ソイレント・グリーン 小学生の時テレビで観たのですが、子供心にとてもショックを受けた。7点(2003-06-20 00:48:53)

13.  ベニスに死す リバイバル上映の時観たのですが、翌日中毒症状のように頭がボーッとして仕事にならず、2日目また観に行ってしまいました。美に酔いしれました。10点(2003-06-19 02:31:15)

14.  ミッドナイト・エクスプレス(1978) 劇場で観た時、終わってもしばらく立てなかった。それくらいの衝撃でした。10点(2003-06-19 02:09:44)

15.  惑星ソラリス 《ネタバレ》 何て人間くさいSFなんだろう。いや、設定がSFなだけで、内容はひたすら人間の「情」「業」について描かれている。心理学者のはずのクリスがあっさりとソラリスの心理攻撃にやられてしまうところに、人間の弱さや矛盾をも無視できる情(愛とか罪悪感とかもろもろ)の深さなどを思い知らされる。登場人物のビジュアルや薄汚れた宇宙基地などとにかく画面が陰気なので、ちょっと心理ホラーっぽいところもある。(主人公の奥さん、「ま、また出たー!」って感じだし)・・。9点(2003-06-19 01:29:57)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS