みんなのシネマレビュー
mickey&gonさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 36
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  北陸代理戦争 冷え冷えとした冬の北陸の背景とパワフルでアツい主人公を演ずる松方との対比が印象的な作品。そう、松方のキャラだけが際立っていて、他の部分は深作作品にしては中途半端な感は否めないかも。ラストのブチュってやつは面白かったけど(詳しくは見てください)[DVD(吹替)] 7点(2005-06-10 17:39:53)

2.  神様の愛い奴 「ゆきゆきて神軍」を見て、テーマより奥崎に興味を持ってしまった人のための映画。ここまで本物のキ○ガイをイジっていいのかね?というほど強烈だ。悪ノリもここまで行くと尊敬するな。作ったスタッフは偉いよ。[ビデオ(吹替)] 9点(2005-06-10 17:11:04)

3.  エレファント・マン 奇形大好き監督のリンチが撮った、衝撃ホラー。怖いもの見たさで見る、見世物小屋的な映画だったはずが、なぜか涙と感動の名作になっちゃってた。配給会社が宣伝上手だったんだよね。6点(2003-08-18 13:48:18)

4.  ゆきゆきて、神軍 いろいろ考えさせられる映画じゃなくて、奥崎謙三というヘンなおじいさんを見る映画でしょ、コレって。だって、この人絶対、カメラや映画ということを意識してやってるって。リアルに見えるけど、計算してるよ。やらせじゃなくて、本人が自分のパフォーマンスに、この映画を利用しているんだろうね。10点(2003-08-09 20:08:48)

5.  夕陽のガンマン イーストウッドよりリー・バン・クリーフでしょ、この映画は。とにかく娯楽映画好きの男の必修科目のような映画だ。9点(2003-08-09 20:02:38)

6.  野獣死すべし(1980/日本) 役作りで、あの表情を作るために、減量して、奥歯を抜いて頬をコケさせたという伝説の映画。デニーロなんかより先に、それをやっていたからスゴイ。中学生のときに水曜ロードショーで初放映された次の日には、みんな優作に影響されていて、リップ・バン・ウィンクルのくだりとか、わかるか!わかるか!わかるか!というやつが休み時間に流行った。とにかく衝撃的な映画だった。10点(2003-08-09 19:59:09)

7.  最も危険な遊戯 リアルタイムで見てた人の評価です。優作や阿藤海のキャラが立っていて、すごく面白かったけどな。音楽がルパン3世とほとんど同じだし、当時の日テレ水曜9時のシリーズのファンだったら、まったく違和感無く観れる作品だ。ジャッキーチェンの初期作と2本立てロードショーされていて、みんなジャッキー映画を見にいって、こっちのファンになってた。9点(2003-08-09 19:51:26)

8.  燃えよドラゴン オレ、XX回観たぜ、という自慢話を一番多くの人から聞いたことがある映画だ。映画的には、もしリーが出てなかったらC級、D級の映画だけどね。そんな映画でもリーが出るというだけで、ワーナーブラザースの冠が入り、超A級作になってしまうんだからスゴイ。前の方の人のレビューでハン役のジイさん(シー・キェン)は普通の人だって書いてあったけど、あの人は武術家で、この映画でもリーと一緒に武術指導してたんだよ。10点(2003-08-09 19:43:21)

9.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 何回見ても飽きない。そういう映画に生涯、何本会えるんだろう。テーマ曲を聴くだけでワクワクしてくるよね。10点(2003-08-09 19:32:05)

10.  ターミネーター3 キャメロンが監督しなかった時点で予想は付いたけど・・。続編というと、2の出来が良すぎたからアレなんですがね。ゴジラシリーズみたいな感覚で、一本の独立した話としてみれば合格だ。6点(2003-08-09 18:28:58)

11.  ダーティハリー いまさらレヴューする必要も無いほどの名作。小学生の頃にTV放映されたのを見た。山田康雄の吹き替えもハマってたね。もちろんM29(44マグナム)のモデルガンも買った。9点(2003-08-09 17:54:01)

12.  殺し屋1 別に話の筋がどうのこうのという内容じゃないので、原作知らなくても問題なし。原作読んでる人の方に批判的な意見が多いみたいね。ヘンなキャラがいっぱい出てきて楽しい作品です。血しぶきも多いけど、CGの血のりはリアル感が無いね。やっぱり、そのあたりはアナログでやってもらいたかった。9点(2003-08-09 17:24:42)

13.  氷の微笑 変態カリスマ監督、ポール・ヴァーホーベンと話題作りが上手い会社、キャロルコが作った小品。この人の映画に出ると、みんな変態になっちゃうね。シャロン・ストーンのノーパン足組かえシーンのみで客をアレだけ集めちゃうんだから、さすがだ。7点(2003-08-09 17:08:10)

14.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 中学生の時にはじめて観て、感動と衝撃を受けた作品。私が映画を見るときのリファレンスムービーとなった。この映画は、ホラーとして見ても、アクション映画として見ても上質で、非常にていねいに作られていると思う。アメリカでは映画学校の教材にもなっているほどだ。他のホラーやスプラッター作品とは、まったく比較にならないほどエンターテイメント性にあふれている。10点(2003-08-09 16:59:59)(良:1票)

15.  ファイト・クラブ フィンチャーはやっぱり才能あるね。やたら哲学的なセリフなんかも出てくるけど、エンターテイメントとして単純に楽しむことも出来るしな。ラストもいいよ。現実のテロはともかく、映画だからいいんだよ、コレで。9点(2003-08-09 16:33:49)

16.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 日本じゃマンガやアニメでやる程度の内容を、実写で、そのままやっちゃうのがアメリカらしくてGOOD。正直、コドモ向けでしょ、多分。キャメロンがちょっと老けてきたのが仕方が無いけど、ショック。ドリューもルーシーもアレだしねえ。ティーン向けコメディ路線も、そろそろムリが出てきたような・・。8点(2003-08-09 16:20:03)

17.  喜劇王 ギャグや映画自体の完成度からいっても、「少林サッカー」より、こっちの方が上だと思う。ボンクラで性格の悪く貧乏なダメ人間が、最後にはささやかな幸せを掴む、といった話がシンチー映画のパターンで、これもそのフォーマットで作られている。出演者も大体いつも一緒。ベタなギャグもパターン。だから、吉本新喜劇を見るような気分で観るといいんじゃないかな、シンチー映画は。9点(2003-08-07 17:01:23)

18.  カタクリ家の幸福 丹波哲郎が歌うミュージカル!最高だ!2時間ドラマから、Vシネマ、劇場作と何でも監督しまくる三池は、やっぱり天才だ!9点(2003-08-07 16:37:23)

19.  オペラ座/血の喝采 監督自信が興奮できる残虐シーンを追求しているのが、ひしひしと伝わる良作。良識派は眉をひそめるだろうけど、そんなもん関係ねえ。だってみんな大好きだもん、この変態監督のことを。8点(2003-08-07 16:31:59)(良:1票)

20.  男たちの挽歌II 前作とは違った意味で熱くなれる映画だ。強引な展開?ご都合主義?映画だからいいんだよ。というかジョン・ウーなら何をやっても許されるんだよ。9点(2003-08-07 16:26:16)

000.00%
100.00%
212.78%
312.78%
400.00%
500.00%
638.33%
7411.11%
8719.44%
91233.33%
10822.22%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS