みんなのシネマレビュー
毒林檎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 107
性別
自己紹介 好きなジャンル=SF、戦争
好きな監督=ジョンカーペンター、リドリースコット
好きな俳優=カートラッセル、ジョディフォスター

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  劇映画 孤独のグルメ テレビでは欧米の輸入雑貨を中心に扱っていたので、映画予算でようやくフランスへと感慨深かったがそこまで。スープ探しの旅なんて五郎はあくまでも食べる側で作る側ではない。テレビで何回も出た韓国が不必要にまた出てくるし。観るんじゃなかった。[映画館(邦画)] 1点(2025-01-26 11:30:23)

2.  12人の優しい日本人 名画と聞いていたが少々がっかりした。最初は黙って無罪に同意したのに、後で豹変する陪審員2号が異常過ぎてどうしてもついて行けなかった。それに中盤過ぎてからの、陪審員11号の後出し感が過ぎる。無駄に時間をかけた話になっていて納得できなかった。いちいち声を張り上げる演者が多いのも気になった。それにしても、平気でタバコを吸うのは1991年が大昔に感じられたな。[インターネット(邦画)] 2点(2024-10-09 19:04:34)

3.  エイリアン:ロムルス 前日譚の二作にはガッカリしましたが、時系列的に1と2の間の原点回帰版ということで鑑賞。2への繋がりはなかったですが、1からの繋がりはちゃんとあったので良かったです。それぞれをオマージュしたようなシーンもあったし満足。45年ぶりに登場しても、アッシュは相変わらず悪い奴だった(笑)あくまでもスピンアウト品ということで、また続編を作るのは止めて欲しいものです。[映画館(字幕)] 6点(2024-09-27 06:09:17)

4.  アバター:ウェイ・オブ・ウォーター 点数が高かったので、今さらながら鑑賞したが。もっと、その後を考えた対策をした上での再侵略の展開と思いきや、これでは単に舞台を海へ移しただけでは?違いは前回、死んだ大佐達がアバターで再登場するくらい。で、登場する子どもが意味なく多過ぎて訳分らんのですが。やっぱり鯨は賢い生物として登場させたいんだねえ。それより、カニ型ロボットにもっと活躍して欲しかった。2点は美しい映像のみに提供、お話としては0点。[インターネット(字幕)] 2点(2024-09-09 14:03:56)

5.  ロボコップ(2014) 前作までは視聴済み、よくあるリメイク版として期待せず視聴しましたが、思っていたよりは良かったですよ。ストーリーも原作に余り手を加えず違和感はなかったです。最新CGで進化した分だけは楽しみたかったのに、やたら夜や暗いシーンが多く見辛いのは大減点。あと御時世かロボットは中国製というのもガッカリポイント。[インターネット(吹替)] 4点(2023-02-20 16:36:10)

6.  ランボー/ラスト・ブラッド ランボーシリーズファンでもスタローンファンでもないですが、過去作品はいずれも鑑賞済み。さすがにシワだらけの顔では、もうこれが見納めと納得しました。最初に何も考えずに乗り込んだ時点で、ぶっ殺されてるだろーっと思っちゃダメよ。最後は「ホームアローン」か「パニックルーム」かと思うような戦いでしたが、ベトコンの掘った地下道でのベトナム戦に回帰したということか。[インターネット(吹替)] 4点(2022-09-16 22:06:29)

7.  ブラックブック 如何にしてレジスタンスの一員となったのかなど、途中省略される部分が気になったまま話がどんどん進みます。また嘔吐シーンがあるなど苦手な映画でした。[インターネット(吹替)] 1点(2022-03-09 11:44:15)

8.  ジョーカー 主人公ジョーカーに憧れて地下鉄で事件を起こした男がいたってことでバットマンと関係なく鑑賞。ジョーカーの演技と映像のみで見入ってしまいましたが「世を拗ねた男の末路」ってだけでストーリー的には何も惹かれるものはありませんでした。数々の受賞をしているようですが、そんなに良い映画とは思えません。[インターネット(字幕)] 3点(2021-11-09 21:35:58)(良:1票)

9.  鬼戦車T-34 昔、日曜の午後に洋画劇場があり鑑賞。すでに戦車プラモを趣味としていて本物のT34に興奮しましたが良い点はそれだけ。「燃料がないない」と言いながらいつまでも走り続けるだけで、単調さに途中で見飽きました。[地上波(吹替)] 1点(2021-09-13 10:18:55)

10.  T-34 レジェンド・オブ・ウォー あくまでも馬鹿で鈍臭いドイツ軍と不死身の主人公達、ロシア版「フューリー」でしょうか。見飽きた構図です。話は「フューリー」よりかまとまりがあって分かり易かったが、CGで表現する砲弾のスローモーは返って迫力なく残念。途中で飽きた元祖「鬼戦車T-34」よりはマシだった。[インターネット(字幕)] 2点(2021-09-01 18:17:08)

11.  ちいさな独裁者 YouTubeでの自動翻訳でしたが、面白さは十分に伝わってきました。誰しも思わぬ権力を手にしてしまうと、それを存分に使いたくなるものです。実話を基にしているので物語としては物足らない所はあるものの、逆にこんなに演技だけで化け通すとは、これも才能ですね。エンディングが「帰ってきたヒトラー」に似せてるのはワザと?[インターネット(字幕)] 8点(2021-08-27 11:45:58)

12.  MEMORIES 三作品とも飽きずに観られるアニメーションです。ストーリーはそのための後付けという感じも。それで良いんじゃないでしょうか。[インターネット(邦画)] 5点(2021-05-08 08:04:54)(良:1票)

13.  ミケランジェロの暗号 しかし、この邦題は的外れでいただけません、推理サスペンスを思わせるような暗号解読などないです。原題は最大の敵という意味で、友人だったルディとの確執の意味だと思いますが。ルディは当初、伍長だったのに後半では大尉になっていて、有能な親衛隊員だったのですね。[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-24 23:39:29)

14.  この世界の片隅に(2016) 柔らかいタッチでどこにでもある家庭を描いているのですが、いつの間にか死というものが身近に迫っている。近親者の死でさえ、特別なことでなくなる。あくまで、市民目線からの戦争が表現されています。[インターネット(邦画)] 6点(2020-08-10 20:48:52)

15.  帰ってきたヒトラー コメディーのようですが、ドイツ人の敵は、かつてのユダヤ人から移民と変化し、再びヒトラーのような人物の登場を許す土壌ができているというお話ですね。[インターネット(吹替)] 7点(2020-07-24 16:09:49)

16.  レディ・プレイヤー1 日本人ならつい甘い点数を付けたくなる要素が沢山ありますが。お話自体は普通というか、要はゲームのやりすぎに注意しましょうと。完全にゲームの中だけで解決して、ラストでリアルに会ってガッカリも面白かったのに。ヒロインがハゲのオッサンだったとかね。[地上波(吹替)] 5点(2020-07-04 11:32:08)(良:1票)

17.  エンド・オブ・トンネル なぜかジョージクルー二ー似の車椅子の主人公。緊迫感はあったが、ご都合主義なところが気になった。最後は女の子が話せるようになったとか、ハッキリしたハッピーエンドにして欲しかったな。車椅子でなければいけない展開がなかったのが謎。[インターネット(吹替)] 4点(2020-06-18 23:07:14)

18.  AKIRA(1988) 30年ぶりくらいに視聴したけど、やっぱストーリーはよく分からんな。軍事利用を目的に、エスパーを育てたら手に負えなくなったと? けど、映像だけで十二分に楽しめます。アニメ映画史に金字塔を立てたのは確か。[インターネット(邦画)] 5点(2020-06-06 12:45:41)

19.  アトラクション 制圧 初めて観たロシアのSF映画。なんか、やっぱハリウッド製とは違うという感じ。冒頭の宇宙船墜落に期待したけど、殆ど人間側の内輪揉めでした。[インターネット(字幕)] 4点(2020-06-01 22:05:06)

20.  カサンドラ・クロス 新型コロナの流行に合わせて選ばれたのか、無料映画配信で鑑賞。当時、豪華俳優陣による合作パニック映画として、話題になっていたのは覚えています。アメリカ軍による、未必の故意による大量抹殺計画が失敗する映画ですね。ラストはハリウッド映画のようにスッキリしないですが、面白かったですよ。[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-31 07:17:24)

010.93%
176.54%
276.54%
31110.28%
42018.69%
51917.76%
61312.15%
71211.21%
876.54%
965.61%
1043.74%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS