みんなのシネマレビュー
SNさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 66
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  フライト・オブ・フェニックス キャストが若干地味だったのがストーリーの都合上やむを得ず、あまりヒットしなかったようですが、見終わって、掘り出し物の映画だと思いました。キャストではなく、ストーリーを重視する映画ファンには、絶対お勧めです。[DVD(字幕)] 10点(2005-12-04 08:50:18)

2.  リング(1998) 訴えたいことがないという点で、純粋に怖がるための映画なんだなと思いました。それをホラームービーと呼ぶなら、私はこれ以上に怖い映画を知りません。3度見て、何が起こるかわかっているのに、必ずぞっとして、見終わった後も怖さが後を引きました。[地上波(吹替)] 8点(2005-12-02 13:07:58)

3.  ロストボーイ 最初に見たのは中学生の時だったと思いますが、おじいちゃんの「テレビガイドを見ればテレビは必要ない」と言うセリフだけ頭にこびりついてました。後はあんまり覚えてなかったので、最近見直しました。コリー・フェルドマンの生意気と言うか、妙に背負ってるしゃべりっぷりはやっぱり笑えます。ホラーとしてはどうかと思いますが、気楽に見るコメディーとしては、OKなんではないでしょうか。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-02 12:53:18)

4.  バフィー~恋する十字架~ 《ネタバレ》 バンパイアをはじめ、いろんなモンスターが登場するので、ベースはホラーなんですが、どちらかと言うと主人公バフィーと彼女を取り巻く人々の人間ドラマや、コメディー的な要素が抜群におもしろいと思います。日本で爆発的に受けないのは、モンスターが出る番組やラブシーンが多い番組は、ゴールデンタイムには流しにくいというお国柄のせいでしょうか。個人的にはシーズン5が一番面白いと思います(3、6も捨てがたい)。シーズン3、4、7には「トゥルー・コーリング」主演のエリザ・ドゥシュクがもう一人のスレイヤー、フェイスとして登場。こちらの方がはまり役だと思います。シーズン2、3で活躍するバンパイア、エンジェルの設定もユニークで、ストーリーの魅力の一つだと思います。7の最後でバフィーの運命に一応の決着がつきますが、恋の行方は「エンジェル」の最終シーズンを見ないと分かりません。いずれにせよ、アクション、ラブストーリー、コメディー、ヒューマンドラマとしてもたっぷり楽しめる、単にグロいホラームービーではないので、「ホラーはちょっと・・・」と言う方も一度見る価値はあると思います。 ちなみに、テレビでも吹き替えの分をちょっと見ましたが、バフィーの声は、個人的には違和感がありました・・・。[DVD(字幕)] 9点(2005-12-01 17:39:20)

5.  サラマンダー ああ、火を吐く竜が出る映画ね・・・と思って敬遠してましたが、縁あって手に取りました。人類の敵が竜だって言うのは、やっぱり抵抗があるんですが、意外におもしろい話だと思います。敵が何であれ、嵐が過ぎるのを待つだけでは解決しないこともあるということですよね・・・。マシュー・マコノヒー、今まで見て来た映画のイメージとはかなり違って驚きましたが、かえってまだ見ていない他の出演作にも興味がわきました。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-01 14:39:39)

6.  トレインスポッティング テンポがいいし、筋が通ってるのに説教臭くないのがなおよかった。○○○ネタが2回もあるので、2回目はちょっと見たくないかなと思って-2点。すぐに気まずくなって逃げ出す少年と好対照の女の子達の度胸の据わりっぷりが可笑しい。レントンの最後のセリフも皮肉が利いてウケました。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-28 00:19:05)

7.  ゴッド・ギャンブラー/賭聖外伝 チョウ・ユンファ主演の本編よりよっぽど面白かったです。ゴッド・ギャンブラー2まで目を通して、背景を確認したら、ぜひ。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-28 00:04:25)

8.  カンフーハッスル チャウ・シンチー主演映画の中で最高に可笑しく、最高に巧く語られた物語のように思います。主人公の実力を神がかり的なものに頼ったのは、個人的にあまり好きではないので1点引きますが、何しろ良かったです。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-28 00:00:44)

9.  ドラキュリア アイデアは良かった。主役も、最近ヒットのバンパイア、デヴィッド・ボレアナズより鬼気迫るものがあって良かった。でも脚本が今ひとつなのと描写が安っぽいのが気になります。バンパイアムービーは、やっぱり若者ターゲットに100分程度に収めなきゃいけないから理屈っぽくできないんですかね・・・。ドラマのバフィーを超えるものはなかなか見つかりません・・・。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-16 11:38:18)

10.  オペラ座の怪人(1989) 《ネタバレ》 比較するためにみました。この映画は、原作のファントムの人間臭さと残虐性をより強調したホラームービー。殺した相手の皮を剥いで自分の顔に移植したり、カルロッタを見舞う悲劇が全く違っていたり、ファントムの顔の秘密があいまいだったり、主要人物たちの運命などは、原作の意向とはかなりずれているので、別のものと思ってみたほうがいいと思います。エルム街の悪夢ファンの向きかも知れません。[ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-16 11:22:12)

11.  オペラ座の怪人(2004) ミュージカルは苦手意識があって、サウンドオブミュージックぐらいしか見たことなかったんですが、コマーシャルでよく見る「あれ」はどんな話なのか知りたくて見ました。確かに音楽ばっかりなので、ストーリーを追うのは大変でした。ので、原作を読んでみました。で、2回目を見ましたが、これは見事!!原作の意向をちゃんとくんで、しかも巧みに練られてる。(人間くさい部分かなりカットされています・・・)歌詞はちゃんと聞いてないといけないですね。確かに日本語字幕だけでは背景や心情をを的確に捕らえにくいなあと感じました。あと、ジェラルド・バトラー、歌手ではないけど声の質はとてもいいですね。ロンドンキャストのCDと比べても、ファントム向きのように思いました。目もドラキュラ役を引き受けたことがあるだけあって、印象的です。「オペラ座の怪人」を映画化したものはいくつかありますが、これ以上良いものは望めないんじゃないかと思います。(-2点は、純粋にストーリーを追いたい人向けには作られていないいうことで引いときます。)[DVD(字幕)] 8点(2005-11-16 10:52:32)

12.  ヒットマン(1998) ぜひ、吹き替えで見て欲しいです。最初字幕で見たときは、変な日本描写と日本人の役者さんのセリフの不自然さ(役者さんじゃなく武道家?)が気になったり、何か話の展開に説明不足を感じてしまい(中国語がわからないので・・・)なんか、面白そうな話なのに、素直に楽しめない状態でしたが、日本語吹き替えで見直して、「ああ、そういうことだったんだ!!」と納得しました。ハリウッド映画を見慣れてる方には、映像美の点でちょっと物足りないものがあるかも知れませんが、香港映画初心者でもかなり楽しめる作品だと思います。アクション、笑い満載、プロットもなかなかいいです。 [DVD(吹替)] 8点(2005-07-06 08:31:50)(良:1票) 《改行有》

13.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 17歳で偶然出会った人との間にすぐ子供ができて、後先考えず結婚。毎日を家族の世話に追われながら過ごしている。不幸ではないけど、なんとなく流されるままに生きてきて、まだそのまま続くと思っている。でも死は突然やってくる・・・。死に直面したとき、自分が悔いのない生き方をしてきたかどうか、振り返らずにはいられないだろうと思う。主人公のシチュエーションを自分に照らし合わせてみて、自分の生き方を考えさせられました。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-04 20:59:18)

14.  ミリオンダラー・ベイビー ままならない人生を不器用ながらもまっすぐに生きようとする3人の生き様を、小難しくない展開で描いていて、個人的には10点。ハンカチ1枚では足りませんでした。が、「殴る女」を良しとしない方には共感できないかもしれないということで9点。原作も読んでみましたが、ヒューマンドラマとしては、映画のほうが良くまとまってると思います。原作には登場しないモーガン・フリーマンの演じた役のおかげでしょう。作品がストーリーからドラマに練り上げられてると思いました。「スクラップ」を創造した方、巧い![映画館(字幕)] 9点(2005-07-01 20:42:18)

15.  ダニー・ザ・ドッグ 今回、ジェット・リーが、持ち前の美しいアクションを自分を魅せるための道具にしなかったというのは斬新というか、武道家らしい、他のアクションスターとは違う所だなと感じました。映画としても、単なる娯楽作品ではなく、本当の強さであるとか、正義、映画で殴る蹴るを演じる立場について、彼の哲学らしきものが織り込まれている点で、過去の出演作品とは一線を画するものになっていると思います。冒頭から背筋が凍るかと思うほどの切れのいいアクションは健在で、ストーリーも悪くはないのですが、面白いコンセプトを生かしきれてない、脚本の詰めの甘さ(登場人物の背景説明が足りないので感情移入しにくい・・・)がちょっと残念。DVDに未公開シーンがたくさんあることを期待してます。(再鑑賞および自分の評価済みの他の映画と比較して、ポイントを変更しました。) [映画館(字幕)] 8点(2005-07-01 20:15:08)《改行有》

16.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル サスペンスとしても、死刑の是非を問う社会派映画として見てもおもしろい作品なのですが、人生のロジックに対してプロであるはずの哲学者デヴィッド・ゲイルの慢心、哲学者ゆえの脆さ、そして最後に取った哲学者らしい選択・・・魅せられました。フィクションならば脚本家、要チェックですね。10点(2004-05-13 16:43:04)

17.  シュレック 《ネタバレ》 運命の人が現れるのを夢見る美しいお姫様は、実際には自分で身を守れるカンフーの達人で、本当の姿は怪物・・・。ほかにもいろいろありますが、童話の良し悪しは話しの綺麗さよりも、真理をうまく喩えられてるかどうかが大事だと私は思うのですが、シュールな台詞のやり取りと見事な比喩、音楽もGOODで満点あげたいです。10点(2004-05-03 03:21:08)

18.  ブラック・ダイヤモンド ストーリーもいまいちですが、ジェット・リーのアクションも目を奪うものが無く残念。敵役の俳優さんのほうがいい動きをしていたように思いました。おなかのあたりも少し気になりましたね・・・。3点(2004-05-03 02:53:29)

19.  HERO(2002) 《ネタバレ》 かつての中国映画とは、一線を画する映像美、佳脚本の作品ですね。長空VS無名以外の格闘シーンはダンスのようなのが多少不満ですが、策略あり、登場人物各々の平和への思いありで内容もしっかり詰まっていたように思います。個人的には何百本もの蝋燭の火が刺客の心の迷いを表すシーンが見事だと思いました。8点(2004-05-03 02:41:43)

20.  フォーン・ブース 概ね面白かったんですが、犯人の声、あまりにもいい声なので、最後の落ちはだまされるはずも無く・・・。殺人は良くないにしても、犯人のステューに対する脅しは必○仕事人みたいで、嫌いじゃないなあ・・・。7点(2004-05-02 01:45:02)

000.00%
134.55%
200.00%
357.58%
411.52%
5812.12%
6812.12%
71015.15%
81218.18%
91218.18%
10710.61%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS