みんなのシネマレビュー |
|
1. 天空の城ラピュタ 心洗われたなぁ。「肉団子2つ入れて」とか何とか言ってるあの ポットの中身は何なのかも気になるし。7点(2003-12-14 00:44:27)《改行有》 2. ラスト サムライ 小雪は未亡人役として秀逸!って感じ。 筋はやはりありきたりな分、深い感動も無く・・・ でも、ちょっとは泣けました。 (PS2の“侍”を思い出した)6点(2003-12-14 00:28:47)《改行有》 3. ファンダンゴ 宣伝凄かったんで中坊時代にはリアルタイムで見ました。当時の評価も散々だったと思いますが、雰囲気に騙されやすい中学生としては十分楽しめたし、洋楽好きだった事もあり、印象深い映画の一つです。中身は無いけど、雰囲気物が好きな人にはおすすめ?・・・8点(2003-11-22 00:10:36) 4. ラストマン・スタンディング 偏見かもしれないけどブルース・ウィリスは違うと思う。3点(2003-11-21 23:36:39) 5. 荒野の用心棒 以前から朧気に知っている作品だったんですが、盗作問題を知った今、本家「用心棒」とどうしても比較して見てしまう自分が嫌。でも、クリント・イーストウッドの良さだけは解ったような気も。7点(2003-11-21 23:24:57) 6. さらば青春の光 ピート狂だった当時、とにかくこの作品を見る迄に苦労した思い出があります(レンタルで置いてある所は皆無だった) でも、今見たらどうだろう。青臭いなぁ・・・って感じかも。 ただ、ラストでジミーの象徴であるゴテゴテのべスパを破壊するシーンは未だに印象的。 「踊る」の織田裕二が来ているパーカーを見るたび、この映画を思い出します。5点(2003-10-31 21:53:42)《改行有》 7. 陰陽師Ⅱ 野村萬斎の存在感で持っているような映画ですが、化粧して舞を舞うシーンには何の狙いが?? なんか全体的に二番煎じ感が拭えません。またもラストを晴明の館で締めくくるのには正月シリーズ邦画みたいで笑った。4点(2003-10-30 19:15:49) 8. キル・ビル Vol.1(日本版) 民放バラエティーに良くあるパロディー並みのチャチな内容に閉口。サニー(ソニー?)のオーバーな演技には違う意味で鳥肌が立った。日本語セリフは何言ってるかわかんないし。でも続編は多分見る。4点(2003-10-30 18:57:38) 9. レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ 《ネタバレ》 自家用ジェットで帰ってゆくシーンはロックスター丸出しでカッコ良過ぎ。でもストーリー殆ど無いんですよね。自分もハマった映画ですが・・・人によりけりかなと。8点(2003-10-07 21:47:20) 10. 座頭市(2003) 劇場効果かも知れませんが面白かったです。斬殺音に重厚感があり、スピード感も凄いし、個人的には革命的に好きなチャンバラです。やたら殺しまくるのも北野監督らしく(?)て笑ったし。裸の落ち武者は最初ダチョウの上島かと思ったけど流石にそこまではフザケなかった様なので好感。7点(2003-10-01 20:53:40) 11. アマデウス 私も高校の音楽の時間に鑑賞した経験あり。中世ヨーロッパの陰惨な雰囲気がたまらない。9点(2003-09-29 18:44:29) 12. エレファント・マン テレビ放映を見た翌日、「気持ち悪い映画だ」と言ったら友達が抗議のマジ切れ。7点(2003-09-23 13:54:33) 13. 異人たちとの夏 ホラーを見る積りが大泣き。が、チーズナイフに対する印象が悪化(ま、使わないけど)7点(2003-09-23 13:47:13) 14. 影武者 昔、ビートたけしが黒澤映画を評して「もう今はスケールだけ」と言う事を言ってたような記憶があるけど、その通りかなと。影が追い出される場面で終わってた方が“らしい”と思う。とにかくくどい。6点(2003-09-23 13:22:48)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS