みんなのシネマレビュー
ぼちぼちさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 46
性別 女性
自己紹介 暇なときビデオをレンタルしてはぼちぼち見ています。専門的なことはわかりませんが、感動し自然と涙が…という映画がやっぱり好きかな。つまらなかったらすぐ寝てしまうのも私の中の評価の基準です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ダイ・ハード4.0 たのしかったぁ~どきどきしました。DVDになってから見ようと思っている人は時間とお金を作ってぜひ映画館へ!迫力、音量、スピード感全部肌で感じて下さい。[映画館(字幕)] 8点(2007-07-13 17:06:40)

2.  大日本人 《ネタバレ》 いろんな評価を頭に入れて映画館に挑みに行ったという感じです。金返せという評価もあるのであえてレディースデーに。私は・・・え?もう終わったの?という感じでした。それは充実していたようなもうひとつ盛り上がりがなかったのか未だにはっきりしませんが。でも泣いたり感動したりする映画ではないのは初めからわかっているのですから何か物悲しいそしてくだらない松本ワールドは堪能できました。[映画館(邦画)] 6点(2007-06-22 01:11:27)

3.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 感動したからこの点数というよりも、こんな映画があるんだぁと思うからいっぺん観て!というところから・・・。楽しくもあまりなく涙も出ず、でもけっして眠くならず飽きることがない。自分のまわりにもちょっと人と違うへんな人いますよねぇ。絶対ああいう人に迷惑かけてる人の過去を覗くときっと松子のように寂しい波乱な過去の場合が多いんでしょうね。だから同感した映画というよりもどこに同感できるか探しながら終わってしまった映画です。でも最後の帰る場所がある人生は幸せっていう基本に同感しました。ただひとつ何故光ゲンジの内海君だったんでしょうか・・・諸星君や大沢君じゃなかったのがひっかかります。なぜ松子は彼だったのか、ある意味脱帽です。[DVD(邦画)] 8点(2007-06-18 09:26:14)

4.  フラガール よかったです。久しぶりに泣きました。なんなんでしょうね、この感動。とにかくひとりひとりの表情をじっくり見せてくれて気持ちが素直に映画に入り込めた・・・そんな感じです。とてもたくさん練習したんでしょうね、女優さんたちも。みんなでつくりあげたのが良く伝わってきました。よかったです。[DVD(邦画)] 9点(2007-06-16 08:19:53)

5.  死ぬまでにしたい10のこと 淡々と流れるストーリー、ドキュメントを見ているようなカメラアングル。引き込まれました。死の宣告を受けたら・・・どんなことがしたいのだろうと思いレンタルしました。実際現実に身内が同じ状態になっているので・・・。やはり結論は周りが優しくすることではなく、自分が自由にやりたいことをやれる環境にするということなんですね。その私の愛する身内は余命を告げられてから自動二輪を乗り始めました。その意味が少しわかった気がします。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-25 09:36:28)

6.  大統領の理髪師 DVDの予告を見てレンタルしました。すごく笑えて最後は家族愛に泣けると期待したんですが・・・なぜ胸に重いものが残ったんでしょうか。やはり時代とその国が当時持っていた不自由な環境が私には重かったんだと思います。ただ初めて大統領に仕えるあたりはとても軽妙でよかったです。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-19 02:27:24)

7.  6デイズ/7ナイツ 展開が早くとても楽しめました。あのなっさけないヘボ婚約者・・・この事件がない限り正体が見えなかったのでしょうか。ハリソンフォードよりあの婚約者が気になって。きれいな自然と笑いと人間模様が肩の力をぬいて見れるよい作品だとおもいました。[地上波(字幕)] 6点(2006-10-02 10:09:22)

8.  日本沈没(2006) 確かにつっこみ所満載でしたが、小野寺さんの最後のシーンにはとても心打たれましたし、守ってくれる人がこの世に一人でもいてくれるって素晴らしいことなんだと改めて思いました。ただ日本沈没なんてスケールの話にするとなんか辛口になるんですね。奈良の大仏・・・東大寺から飛び出しちゃったんですね。きれいなお顔でしたね・・・。[映画館(邦画)] 6点(2006-08-22 17:09:42)

9.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 何が不幸かわからなかった。兄弟が仲良くてうらやましい。私なんて弟と年に一度ぐらいしか会わないのに。映像はきれいでしたが内容がもうひとつだったような。 [DVD(字幕)] 5点(2006-07-11 13:33:10)《改行有》

10.  マラソン(2005) 作品によって障害者の方の描写がよくリアルすぎて見るに苦しいときがあるのですが、この作品は主人公の優しい気持ちもよくわかり、そして自立していこうという気持ちがこれから芽生えるのでは・・・という前向きな映画でよかったです。いつ自立するのかなんて人間みんなそれぞれ時期がちがうですものね。彼はこれからきっと・・・。自分の持ってる水を私だったら後のこと考えてあげるのためらっちゃうかも。自分勝手な人間はきっと健常者のほうが多いでしょう。[DVD(字幕)] 8点(2006-07-11 13:25:34)

11.  私の頭の中の消しゴム 二人の可愛い会話、表情、周りの風景日本映画のようでやっぱり違う。いい意味で時にはまったりとしてそして激しい。韓国映画は時々見たくなります。この作品もよいですね。ただ・・・アルツハイマーに対してどなたかが書かれてたようにそんなきれいなものじゃなく介護がはじまってからが本当の物語が始まります。たぶん身内にそうゆう方がいらっしゃる人は自分が相手の頭から消えたショックはほんの一瞬で後はもっと違う世界での戦いだということを知ってらっしゃると思います。たくさんの人にささえられる彼女の環境はある意味悲しい涙を流すよりこれからみんながんばってとエールを送りたい気持ちになりました。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-06 09:57:27)

12.  ダ・ヴィンチ・コード 予習もなにもしていかなかったのでだいたいの流れは解ったんですが、人に説明できるほどは解ってません。どんな話?っ私に聞かないでほしいーそんな感じの映画でした。私が理解力乏しいだけだと思います。[映画館(字幕)] 5点(2006-05-24 14:59:57)

13.  コーラス 確かにフランス映画。のんびりまったりしてました。やっぱり私はポップな感じの歌が好きなので物足りなかったです。もっと楽しそうに歌ったりしてこそ子供たちの変化が感じとれそうと思ったものですから。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-24 14:49:48)

14.  プロデューサーズ(2005) テレビでおすぎさんが絶賛していたので見にいきました。おすぎさんが喜ぶのもわかりました。でもあのマシューとてもよかった。最初ゲッ!って思ってなんか井上順に見えたりしたんだけど後半からたれ目も歌もダンスもすてきでファンになりました。彼の出演したDVD借りてみよう。映画自体も笑いがあって楽しい気分になりました。見て損はなかったです。おすぎさんありがと。[映画館(字幕)] 7点(2006-05-24 14:38:17)

15.  チャーリーとチョコレート工場 最初からひきつけられ、最後までわくわくしながら見てしまいました。おもしろかった~最高でした。高校生の息子が知らぬうちに横にいてこの子も最後まで見ていました。試験中ですが・・・。あのばかげた親子たちに比べたらまだずいぶんましな私たちですし、チャーリーの家より貧乏ではないとも実感しましたし・・・。そして私も息子もけんかしながらもつながっているんだともお互い思ったでしょう。何もしゃべらず終わったあと部屋にもどった息子がどう感じたかあとで聞いてみよう。[DVD(字幕)] 9点(2006-05-24 14:20:42)

16.  ブラザーフッド(2004) 迫力のある戦闘シーン。兄弟愛の深さ。あっと言う間に見てしまいました。後半、兄弟愛が少しづつ壊れかけて見えて最後は涙で体が熱くなりました。はらはらどきどきでした。若貴兄弟にもぜひ見てほしい。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-07-05 23:16:50)

17.  スウィングガールズ ウォーターボーイで「いつのまに全体練習したの?」と思った時と同じ場面がありましたねぇ。でもやはりそれがなくちゃ話が前に進まない。いてまえ!そしてラストに突入。みんな青春してますね。自分ひとりじゃ小さいけどみんなとあわせるとこんなにすごい事ができる。時々こういう映画は見るべきですね。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-02 01:16:22)

18.  いま、会いにゆきます 私には息子がいます。中学生ですが最初の学生服の男の子を見たときか私は何故か泣いてしまいました。お父さんを起こす息子…。もう先は何度もいろいろなシーンで涙しました。で、中盤から母として息子を思う涙から夫婦、恋人の忘れかけていた思いやりや愛情を思い出した涙に変わっていったんです。いろいろな年代の人にみてほしい。あなたの(やかましいなぁ)と思っているかもしれないお母さんはこんなにあなたのことを思っているのですよ。私は母親として若い人にも見てほしい。そして年配の方は夫婦のあり方を再認識できそうですね。ひまわりがいつまでも心に残っています。9点(2004-11-15 23:21:50)(良:2票)

19.  ドラゴンヘッド 妻夫木くぅーん!帰ってきてよ。なんかいつものせつない名演技期待していたのにショックです。これ主人公妻夫木くんじゃなくてもよかったような。山田孝之くんもあんなメイク…。別に彼じゃなくてもよかったような。SAYAKAはまあはまり役かも。見終わった後映画館に行かなくてよかったとちょっと思いました。4点(2004-08-22 22:23:59)

20.  ローマの休日 私は結構年ですが、私が生まれる前の作品でこんなすがすがしい映画があるなんて感動しました。ローマの休日…はやりの映画に気を取られていつか見ようと思いながら実は後回しにしていた作品でした。よく名場面がテレビとかで流れオードリーの美しさを強調しただけの映画だろうなと勝手に思っていました。違いましたね。とてもとてもいい映画でした。記者会見で自分の写真をみたアン王女がすっと封筒にしまうとこせつなかった。悲しかった 。ほんとにもっと早く見たらよかったです。10点(2004-03-15 22:33:30)(良:1票) 《改行有》

000.00%
100.00%
212.17%
300.00%
424.35%
536.52%
61021.74%
71123.91%
8919.57%
9715.22%
1036.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS