みんなのシネマレビュー
王様さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション - 原作と比べると…と言い始めると違和感を感じる部分は多々あるが、それを超越するほどの映像美であり、これほどの映画を作ってくれて本当にありがとうという感謝の念が全てを帳消しにしてしまうほどの出来。20年、待った甲斐がありました。劇場版ではカットされていた部分が多く含まれており、それぞれにうなってしまった。色々な意味で。時間さえあれば何度でも見直したい映画の筆頭になりました。[映画館(字幕)] 10点(2005-05-07 02:17:20)

2.  グリーン・デスティニー ワイヤーアクションは笑いの要素として観てましたが、けんさんのコメント見て「なるほどぉ」と納得してしまいました(^^) ユンファ格好良すぎ。とてもアクション初めてとは思えない。ラストシーンは…わかるようなわからないような感じですが…10点(2001-07-06 11:00:48)

3.  恋におちたシェイクスピア まず、シェイクスピアを知っているかどうかで評価がわかれると思う。目立った俳優は居ないのだが、みぃんなでやりました!って胸を張れる映画だと思う。諸手を上げて絶賛しちゃいます。10点(2001-07-06 10:52:53)

4.  ビッグ・フィッシュ 別に盛り上がりがあるわけでもなく、ただ淡々と語られていく。その流れが凄く良いです。一番派手なシーンはCMで流れちゃうけど(笑)あれだけではこの映画は全く理解できないという点も非常に気に入りました。台詞のない、最後のシーンは本当にじぃんと。こういう死に方がしたいもんだ…と感じた映画でした。9点(2004-06-06 02:09:31)

5.  グッバイ、レーニン! 主人公の嘘をいかに見せるかという映画なんだが、心苦しい。確かに笑えるのだが、なんとなく悲しい笑い。おそらく私には理解できないほど細かい部分まで作りこんであるのだろうが、実際にそこに生きていなかった身にはわからない。ただただ心苦しい雰囲気としか理解できず、自身が心苦しくなってくる。映画の主題以上に、色々なことを知らなくては…と考えさせられる良作でした。9点(2004-06-06 02:05:27)

6.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 原作有映画の宿命とも言うべき「説明省き」は仕方ないと見ましたが、やはり1部で言うエクステンデット・エディションが発売されないと本当の意味での評価は出来ないと思いました。省かれすぎだろ、これ…と。それにしても前作のケイト・ブランシェットといい今作のバーナード・ヒルといい、役者がうますぎる。イアン・マッケランだけでも「イイ!」と思っているのに、クリストファー・リーに…これだけでも見る価値があると思います。さて。王の帰還は何時間なんでしょうか?(笑)9点(2003-05-21 15:11:59)

7.  ロード・オブ・ザ・リング 非のうちようがない。いままで多くの人々が苦しんで来た「(ファンタジーを)初めて読む人に、指輪物語を簡単に理解させる方法」がはっきりとわかった感じ。映像って凄いと思った。ただ…戦闘シーンなどはちょっと。動きの派手さを演出しようとして失敗した感じが強い。原作を熟読している者としては、内容的には薄く、表面だけを並べて、インパクトの強いシーン(戦闘)を長めにしてみた…という感じだが、それでも、従来のファンタジー映画など比較にならないほどの出来の良さだと思う。個人的にはアラゴルンとガンダルフが非常に◎。小説のイメージ、そのまま。ビルボもいいが。本当に次作が待ち遠しい…やはり3作揃ってから見るべきだったかも(笑)9点(2002-03-04 09:43:04)(良:1票)

8.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 クレしん映画では、最高の傑作だと思います。というより、アニメというジャンルの中でも傑作中の傑作だと思っています。脚本的にも、動画的にも。特に野原一家とオカマ魔法使いとの競争は面白すぎ。符角の付け方といい、実写には無理なことを見事にやってくれています。一度と言わず、二度三度と見ると…噛めば噛む程味が出ます。9点(2001-11-29 09:57:06)

9.  スペース・カウボーイ おじさん4人のキャストだけに期待してたんですが、地球上での話は◎。宇宙があまりにもはしょってあって…それが残念ですね。最後のFly me to the moonは最高でした。やっぱいいなぁ。9点(2001-07-06 10:39:10)

10.  ウエスト・サイド物語(1961) 映画化したミュージカルなのかミュージカル化した映画なのかで捉え方は変わると思いますが、私的にはどっちでもいい…というくらい好きです。音楽も好きだし登場人物の「臭さ」も。母が大好きで何度も何度も見せられているうちにはまったという…刷り込みは偉大かもしれません(笑)8点(2002-08-07 11:33:45)

11.  マルコヴィッチの穴 完全にハマリました。具体的にここが…というようなものもないし、突っ込みどころ満載だというのもわかっているのですが、あの世界観にどっぷりと。なぜに高速道路横に落ちるのか?というのが意味もなく面白くて笑ってしまいました。万事こんな感じで。評価は分かれるだろうなぁと思いましたが、まさにその通りでしたね…(笑)8点(2002-03-06 11:50:17)

12.  リーサル・ウェポン4 ハリウッドにおける、ジェット・リーの最高傑作だと思います。リーサルシリーズの中でも最も面白いです。8点(2001-09-06 11:39:41)

13.  ロミオ・マスト・ダイ リーリーチェンは格好良いんだか悪いんだか(^^) が、決して悪くないです。読めまくりのストーリーですが、だからこそすかっと爽快というかなんというか。8点(2001-07-06 10:57:52)

14.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) ディカプリオは完全に脇役で、四銃士が格好良すぎ。これが狙いだろ!?と邪推したりしてます(^^) 内容的にはディカプリオの映画だろ?と思って馬鹿にして観ていると打ちのめされました。結構良い出来。8点(2001-07-06 10:49:57)

15.  英雄の条件 裁判のシーンが…裁判のシーンが…長いっす…しかも描写が下手…トミーが活きてなかったと思います。8点(2001-05-14 16:54:50)

16.  スクール・オブ・ロック これでもか!これでもか!と押してくるこの手の映画には弱いので完璧にやられてしまいました。笑いっぱなし。ロックに関する知識なんてまるで持ってませんので含みのあるネタはちょっと理解できない部分がありましたが、それでも充分笑えました。7点(2004-06-06 01:53:25)

17.  メン・イン・ブラック2 前作「後」の説明台詞が思いのほか面白かった。ま、前作を見ていないと駄目だということなんだろう。事実、内容は「続き」だし。本当にありがちな展開で、2作目じゃなければ売れないだろうなぁという代物だが、連続テレビ映画だと思って見れば楽しめた。終わり方は前作と同じだったけどね。この映画の見どころはフランク ザ パグ。最高だった。ああいうノリは大好きです。ああいう車はいらないが、フランクは欲しい。ここぞという時の無能っぷりは最高でした。フランクに2点献上。7点(2002-07-01 13:43:59)

18.  アザーズ 正直、ニコールだけを目当てに(笑)見に行きましたが、思ったよりも面白かった。身近な恐怖を喚起することによって視聴後に「おお…」と思わせる手法はオーソドックスで、途中から伏線が出まくりなんですが、伏線自体への違和感はともかく、話的には綺麗にまとめてあったと思います。綺麗と言えば…やはりニコールは綺麗ですね。美しさに1点追加(笑)7点(2002-05-20 10:43:26)

19.  ニューヨーク東8番街の奇跡 ほのぼのとした感じで結構好き。当時の印象はそうでもなかったが、自身が年をとるにつれて味わいが増して行く感じ。それはもう、画像などは今の映画やCGと比較にすらならないが、ほんわかムードだけでも見る価値があると思う。7点(2002-03-29 10:35:57)

20.  ゆりかごを揺らす手 一人の人間の闇を深く見せるために、周囲の人間がみな「良い人」ってのは如何なものか…と思ったが、結果としては大成功だと思う。人間の怨念ってのは恐ろしいね…しか残らなかったが、それが狙いなんでしょうか?(笑)7点(2002-03-29 10:07:12)

033.06%
133.06%
299.18%
31818.37%
41616.33%
51313.27%
61111.22%
71010.20%
866.12%
966.12%
1033.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS