みんなのシネマレビュー
王様さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  インデペンデンス・デイ アメリカという国の深い所を見た気になった作品。大統領が白人か黒人かという設定だけで捉え方が違うようになった…というか、監督の考え方まで見えるようになった(偉そうな感じじゃなくて)最初の作品でした。ノートパソコンでエイリアンの母船が破壊出来るって発想には笑えましたが。まさに「地球のピンチだ!」と一番前の席で騒いでみる分には面白い映画だと思います。3点(2002-08-07 11:28:53)

2.  スリー・キングス ブラックユーモアを交えた米国に対する風刺…といえば聞こえはいいが、結局はまとめきれずに感動というオチをつけて終了って感じが否めない。最後に急激にまとめようとするなら、序盤と中盤の中だるみな部分を再考して欲しかった。唯一、説明台詞みたいなものがないのが新鮮だった。クルーニーがERを蹴ってこちらを選んだ…と聞いて、クルーニーって…と思ったのは真実(笑)2点(2002-05-29 16:54:45)

3.  アウトブレイク 単純に「はらはらどきどき」な感覚で見れる分、ちょい見には向かないというか…どうなんでしょう(なに言ってんだ)。ありがちな話ではありますが、ありがちだからこその「だりぃ」感がなくて、それなりに楽しめました。現実として考えると恐ろしいですがね…あんな短時間でワクチンが出来るわけがないってのを知っていると余計に(笑)6点(2002-05-29 16:40:30)

4.  ゆりかごを揺らす手 一人の人間の闇を深く見せるために、周囲の人間がみな「良い人」ってのは如何なものか…と思ったが、結果としては大成功だと思う。人間の怨念ってのは恐ろしいね…しか残らなかったが、それが狙いなんでしょうか?(笑)7点(2002-03-29 10:07:12)

5.  らせん なにがしたいのか、全くわからない。リングと関連させなければ良かったのか?とも思うが、そうするとますますわからないよなぁ。1点(2002-03-29 10:03:13)

6.  リング(1998) ようやく重い腰をあげて見る。邦画のホラーとしては、けっこう良く出来ていると思う。世間は騒ぎすぎかなぁとも思うが、身近な題材をホラーにしたという点が良かったのだろう。原作とTV版は見ていないので比較は出来ないが、映画としてはまとまっていると思います。4点(2002-03-29 10:00:45)

7.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ Qが亡くなったと知った後に見たので、やっぱりQの所だけが記憶に残る…という程度。マンネリなんだが、マンネリなりに面白いと思う。4点(2002-03-29 09:55:00)

8.  マルコヴィッチの穴 完全にハマリました。具体的にここが…というようなものもないし、突っ込みどころ満載だというのもわかっているのですが、あの世界観にどっぷりと。なぜに高速道路横に落ちるのか?というのが意味もなく面白くて笑ってしまいました。万事こんな感じで。評価は分かれるだろうなぁと思いましたが、まさにその通りでしたね…(笑)8点(2002-03-06 11:50:17)

9.  紅の豚 飛行機の構図が崩れるのがちょっと…フランス語版はジャン・レノが吹替えをやるという事なので、それだけを楽しみにしようかと思う(笑)3点(2002-03-06 11:43:45)

10.  プライベート・ライアン TVで放送されていたので、随分と久しぶりに見たが…戦闘のリアルさ?というのは「そうなんだろう」と思う程度。実際の戦争を知らないので。で、主題はなんなの?この映画って。戦闘シーン以外、見るべきものもなければ感じる事もない。ああ、撃って撃って撃って…ほれ、撃たれて撃たれて撃たれて…で?という感じ。戦争の悲惨な現実を前面に押し出しているのか?と思わせつつ、最後は敬礼ですか。はいはいってな感じですねぇ。2点(2002-02-12 12:35:29)(良:1票)

11.  マーズ・アタック! キャストに金を使いすぎ。使いすぎたわりには競合しちゃって収拾ついてないし。ま、そういう所が面白さなんだろうなぁと思いながら。深く考えてはいけない映画。映画館の一番前の席で「地球のピンチだ!」と思いながら見たときは10点に近かったが、DVDで見ると点数が激減する辺りで判断してください(笑)6点(2001-12-25 11:55:53)

12.  ムトゥ/踊るマハラジャ ようやく完走…完走しなくても良かったかもしれないと後悔…思っていたよりつまらなかったのは、価値観の違いのせいなのか、それとも脚本のせいなのかは不明。3点(2001-12-25 11:48:21)

13.  初恋のきた道 恋愛系は苦手です。見てて「お前…ストーカーやんけ!」と突っ込んでました。チャン・ツィイーじゃなければ、犯罪映画かと(笑) が、チャン・ツィイーのプロモーションにしては、それなりに話もあるし…可愛さ満点なので、点数献上。6点(2001-12-25 11:40:51)

14.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 なんの脈絡もないが、お約束だから当然のように展開していく…確かに私はお約束は好きですが、ここまで一方的にやられるとうんざりしてしまいます。「おい!」と突っ込みを入れられるポイントを故意に設定している辺りで点数UP。笑いを忘れないというか…笑いがなければ単なるB級の駄作って感じですが。ストーリー上、必ず必要な「邪魔キャラ」の演出は下手だなぁと思いました。6点(2001-12-25 11:32:05)

15.  クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡 オカマVSホステス。相変わらず脈絡のない話ではありますが、第5弾のこの作品辺りから、映画のターゲットが変わって来ている気がします。子供から大きなお友達へと(笑) 一瞬の躊躇もなく走り続ける脚本と、これでどうだ!と言わんばかりの「お約束通り」の結末。子供はわからないだろうな…と思いました。6点(2001-11-29 10:02:06)(良:1票)

16.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 クレしん映画では、最高の傑作だと思います。というより、アニメというジャンルの中でも傑作中の傑作だと思っています。脚本的にも、動画的にも。特に野原一家とオカマ魔法使いとの競争は面白すぎ。符角の付け方といい、実写には無理なことを見事にやってくれています。一度と言わず、二度三度と見ると…噛めば噛む程味が出ます。9点(2001-11-29 09:57:06)

17.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 脚本的にも二転三転して飽きさせないが、最も注目すべきは殺陣。下手な実写よりも完成度は高いと思う。野原一家が団結する…というのも、この作品から固定されたような感じも受けます。故富山敬氏の魅力的な敵役というのも良いです。7点(2001-11-29 09:51:53)

18.  クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝 小宮悦子を出す辺りに遊び心が感じられて笑えた。なにより良かったのは…やはり塩沢兼人のオカマだと思う。ブリブリ魔人はぶりぶりざえもんの原型なのだろうか…5点(2001-11-29 09:46:38)

19.  クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王 普段目にしているTV用の短篇ではなく、長くなった分だけ目新しさとだるさの両方が感じられた。野沢那智のハイグレ魔王はかなり良い。終り方も基本通りだが、そつなく終る…という感じ。安易だとは思うが、まあ子供向けですから…で片付けよう。4点(2001-11-29 09:43:15)

20.  アンナと王様 実話を元にしているわりには、どうにも…まあ原作自体が、英国人女性の方向から書かれているので、細かい突っ込みをする意味はないでしょうが。すべての建物を建築したというだけあって、背景は非常に綺麗で見ごたえのあるものになっていました。チョウ・ユンファは良いと思うのですが、ジョディ・フォスターが…なぜかはわかりませんが、冷たい感じしかしません。激情に揺れている演技も…あれだったら、鳴き顔よりも「去りゆく王の後ろ姿」を撮っていたほうが良かったような…「知っている」事を前提にされている映画は、やはり辛いなぁと思いながら見てました。4点(2001-11-05 10:26:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS