みんなのシネマレビュー
ぽじっこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 780
性別 男性
自己紹介 好きな映画は単純でわかりやすい娯楽映画です。監督はクローネンバーグやジェームス・キャメロン、リドリー・スコットなどが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  日本のいちばん長い日(1967) 終戦記念日に放送されていて、皆さんの評価も高いので観ましたが、長いのに中だるみもなく一気に観れました。多数の有名な役者の迫真の演技に圧倒されました。終戦記念日に観るのにふさわしい作品です。 鑑賞後、ネットで宮城事件や国民神風隊について調べました。事件の詳細や登場人物の写真を見て、ますますこの作品について興味が深まりました。近いうちにもう一度鑑賞するつもりです。[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-08-15 19:03:49)(良:1票) 《改行有》

2.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 寅さんシリーズ第2作。今回は寅さんがなんと母親と再会。そして、母親がミヤコ蝶々って、寅さんの性格は遺伝だったのですね。今は見れない名俳優がぞくぞく若い姿で登場し、それだけでも面白いです。ストーリーは定番なので、特に言うこともないのですが、もうちょっと寅さんとミヤコ蝶々の親子の掛け合いが見たかったです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-22 10:53:42)

3.  男はつらいよ 《ネタバレ》 私も初老と云われる年になり、そろそろこのシリーズの良さが判る頃だと思い、1作目から鑑賞することとしました。やっぱり寅さんには腹が立つけど、おいちゃんとの掛け合いは最高です。博の父親が志村喬とは知らなかったし、結婚式のシーンはちょっと感動しました。それにしても出演者の皆さんの若いこと。みんな歳を取るんだなあと映画の内容とは違うところで感心しました。[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-02-19 15:49:37)

4.  白い巨塔 ドラマも小説も読んだことないけど2時間半があっという間に過ぎたので、かなり楽しめたのだと思います。それにしても田宮二郎はかっこいい。かなり嫌みな男なのに応援してました。加藤嘉をはじめとして登場人物がそれぞれすごい存在感でした。観て良かったです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-08-07 23:56:42)

5.  悪い奴ほどよく眠る 《ネタバレ》 私は判りやすい映画が好きなのでこの映画は好きです。黒澤映画のなかでは判りやすい方だと思います。鑑賞中はどうしても西の復讐が成功して娘ともうまくいくハッピーエンドを期待しますが、そうは簡単に行かないのもらしいです。でもあそこまで救いのない結末とは。映画はテンポもよくコミカルなシーンもあり、緊張感もあって最後まで一気にみせてくれます。[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-10-05 22:13:30)

6.  切腹 《ネタバレ》 時代劇を舞台にした人間ドラマだと思いました。金をたかるために切腹を志願してきた浪人にも切羽詰った理由があり、命を懸けて守りたいものがあった。ところが井伊家の者はその浪人の意図を察しつつ、竹光で切腹するよう追い詰め、切腹させる。主人公はいろいろな意味でその敵討ちをしたのだと思う。後味はあまりよくないな。[DVD(邦画)] 7点(2006-08-12 22:49:40)

7.  サウンド・オブ・ミュージック やっぱり不朽の名作なんでしょうね。観ていると楽しい気分になってくるし、出てくる曲は知ってるものばかり。ミュージカル嫌いの私でもこれは別格。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-04 10:52:25)

8.  ゼロの焦点(1961) 2時間サスペンスの原点となる映画なのでしょうか。満足度も良く出来た2時間ドラマを観たなって感じのものでした。サスペンスはモノクロのほうが重厚感が出て迫力がでますね。[DVD(邦画)] 6点(2006-07-18 13:54:38)

9.  まごころを君に DVDの日本語吹き替えで観ました。知的障害者のチャーリーは脳手術によって天才になり、それまで見えなかったいろいろなことが見えてくる。正直言って、なるほどとは思いましたが、感動するほどではありませんでした。でも、チャーリー役の人はすばらしい演技ですよ。5点(2005-01-09 17:12:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS