みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. フォレスト・ガンプ/一期一会 そろそろこういう映画の良さもわかるかな?と思って見ました。素直によかったと思いました。色々考えさせられるところもあったし。でもこれってメインはラブストーリーではないのかい?そんな印象を受けた。最後にひとつ。げげ、ゲイリーが悪役じゃない…!9点(2005-02-22 14:57:53) 2. マルコヴィッチの穴 つまらなくはないんだけど、途中から展開がよくわからなくなって(俺の理解力が乏しいのか?)しまったので減点。もっとわかりやすい(単純に楽しい)方が好きかな。4点(2004-12-29 23:58:04) 3. バッファロー'66 友達に進められて見た。すっごいアホ映画じゃん、ギャロおもしれー、と思ったら、最後でおいおい!うそーん。なんだかなー、って感じ。なんというか、まさに、ギャロの、ギャロによる、ギャロのための映画としか言いようがないよね。全部自分でやっちゃってるわけだし。史上最大(言い過ぎか?)の自己満足映画。なのに意外と評価高いのね。やっぱり世界はLOVEなのーー??点数はアホアホぶりにおまけしときます。 9点(2004-05-21 15:39:03)《改行有》 4. メッセージ・イン・ア・ボトル やっぱりラブストーリーはちょっと退屈(苦手)でした。でも綺麗な映画だったと思う。ラストはありがちだけど、やっぱり切なくて悲しかった。4点(2003-12-29 12:51:49) 5. スネーク・アイズ(1998) ぼくは面白かったと思うんですが。ちなみにエンドロールの後の謎って奴はホームページで調べちゃいました。身代金を見ても感じたけど、ゲイリー・シニーズはなんて悪役の似合う顔なんだろう、とつくづく思った。そしてあたしゃ、ニコラス・ケイジがどうやら好きらしい…(顔は冴えないのに…、いやそこがまたいいのか??)7点(2003-12-10 12:57:49) 6. コレクター(1997) これも可もなく不可もなくだけど、セブンと比較されるような映画だったと知って減点。つまらなくはないけど、比べちゃうと全然って感じ。4点(2003-12-02 15:20:15) 7. 身代金 なかなか発想が良く、ストーリーも良かった。交渉人なんかより、よっぽどおもしろい交渉をしていたのではないかと思う(一般人なのに!)。犯人も結構頭がいいから面白い展開になっていたのかな。8点(2003-12-02 14:50:44) 8. ルール どっちかというとラストサマーよりスクリームに近い気がした。まあ、どっちにも似てるけど。わかっていながら見てしまう気持ちわかります、というかその一人です。とりあえず、有名な都市伝説がたくさん出てきて、それになぞらえて…、っていうのは良かったと思う。でも、それ以上でもそれ以下でもない…5点(2003-11-25 16:36:49) 9. コンタクト 拍子抜け。はっきり言って、面白さが分からない。前半は間延び、中盤はヒトラーとか出てきて意味わからない、後半やっと、コンタクト?、という所であんなオチ。謎の金持ちもなんだかよくわからんし。宗教と科学とっていう内容以前に、こんな感じでもういいや、って思っちゃいました。1点(2003-11-25 14:00:59) 10. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 若干ながら、前2作の方が良かったと思うが、一応これで全部つながったということで、1点おまけ。続きというか、つながってなくていいから続編を是非作って欲しいと思えた映画。10点(2003-11-20 21:41:59) 11. もののけ姫 メッセージ性が強く、ナウシカに比べて、子供が見ても楽しめるっていう部分が欠けているように感じた。その辺を差し引いてこの点数。7点(2003-11-20 17:24:58) 12. 耳をすませば(1995) 原作も監督も宮崎ではなく、個人的には宮崎アニメには含めてない作品。ファンタジーというよりリアルなアニメ。だから共感できたり、感情移入しやすかったかな。一言で言えば青春やねって感じ。5点(2003-11-20 17:18:48) 13. 紅の豚 かっこいい男みたいなのを描きたかったんだろうけど、それをアニメの中にうまく溶け込ませて、他の作品同様、やっぱり子供も楽しめるように仕上げたのだろう。でもラピュタやナウシカの方が好きです。7点(2003-11-20 17:14:01) 14. ホーム・アローン2 続編はいまいちと言われるけど、なかなか楽しめた。まあ、若干1と同じじゃん!って気もするけど1同様に笑えるし、好きです。7点(2003-11-20 14:44:20) 15. ホーム・アローン 中学生くらいだったけど、面白かった~っ、て感じた。普通に子供が機転を効かせるだけで、泥棒を退治できてるのがすごい。泥棒もまぬけだけど。是非笑って下さい。8点(2003-11-20 14:41:21) 16. ボーイズ・ドント・クライ 重い。異様に重い。そして後味も異常に悪い。面白いとかそういう映画ではないが、見ておくべき、見ておかなければ、知っておかなければならない話なんだと思った。実話と知らずに見てしまって、ラストに憤慨したが、実際の結末だということに驚き、なんでそうなっちゃうの?と悲しくなるとともに、後味がどうのとか感じてる場合じゃなかった、と思った。ただ、映画だし、脚色を含め、どこまで正しくできているのか、など疑問点は沸いた。点数はつけにくいが、映画は娯楽だという考えなので、この点。7点(2003-11-20 14:12:22) 17. ボディ・バンク 結構重いというか、深いテーマ(生命倫理)を考えさせられるような作品だった。サスペンスとして見てもなかなか面白くできていたと思う。医者もの見ると毎回思うけど、映画やドラマの世界じゃなくて、実際にもやっぱり似たようなことはあるのかなあ?7点(2003-11-15 13:54:44) 18. テルマ&ルイーズ かなり面白かった。すかっとする映画。すごい古い映画みたいに見えるが、そんなに古い映画ではなくてちょっとびっくりした。簡単に言えば主役の二人の珍道中。でも二人の人間関係がうまく描かれていてとても良かった。エンディングは好き嫌い分かれそうだけど、個人的には好きでした。9点(2003-11-14 12:54:06) 19. ブレア・ウィッチ・プロジェクト 初めて0点つけてもいいと思う映画にあたった気がする。可哀想だからいいとこ見つけて1点くらいあげようと思ったけど、やめた。思わず見終わった瞬間、さまーずの三村ばりに、終わりかよ!!っと声を出してしまった。0点(2003-11-13 19:27:22) 20. ヒーローインタビュー 確か音楽目当てで見た気がする(チャゲ&飛鳥だったと思う)。野球が草野球みたいだった。その上ストーリーもありがちで、ドラマにしとけば…、というか、ドラマの方がよっぽど面白いの多いよ、と思ってしまった。1点(2003-11-11 13:44:34)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS