みんなのシネマレビュー
山形さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 17
性別
自己紹介 ほとんどがビデオ鑑賞での評価です。又、映画評論家や映画通ではないので、ダメな部分をつっつくのではなく、いい部分を楽しむ方向で評価したいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 改めて1~3をまとめて観ると、ちょっと食べすぎたかな、ぐらいの満腹感。2同様、3単体では語れないので、この点数は1~3をまとめて1つの作品として観た時の評価ということで。無駄のない1作目に比べて、贅沢に色々トッピングした、スペシャルパフェのような感じ。そのトッピングで好みが分かれるかも、といったところだけれど、それとは別に、作り手の「やりきったぜ~」感が伝わってくるのが実にすがすがしい連作であります。そこも汲むなら8点。7点(2004-09-19 05:52:06)

2.  平成狸合戦ぽんぽこ テーマをセリフで語られると私は萎えるタチなので、個人的に3点と。描きたいものがあって それを形にしたら説教になった、ってのならむしろ好きなのだけど、説教のために形にした感のある作品は苦手。動きや絵的な部分を見ても今ひとつで子供には辛い感じだし(でも子供って何でも感動できるパワーあるから面白く観れるかも)、大人の郷愁(など)を誘うほどの空気感も感じられず説教自体もひどく表面的で底が浅い感じに見えてしまった。目を艶消しにして作られた感というか、オトナの事情でこういう「仕事」になってしまった感があるのだけど、もともとの熱としては何が描きたかったん?ジブリには30年後に期待。3点(2004-08-28 00:05:15)

3.  アポロ13 映画館で完涙、何度も見直してるが その度にジーン。が、某映画評論家は「予備知識無しでは只のパニックファンタジー」と言っていた。そう言われれば、私は背景にある膨大な人間ドラマを知ってたから感動できたのかも? 各種名言やエピソードがきちんと盛り込まれており、エンジニア気質・ライトスタッフ・各種「心意気」といった言葉に熱い何かを感じることができる人限定で9点としたい。さらに、説明不足は想像力を刺激する手法であると受け取れる人なら+1点。実話の再現という点でキャスティングも(端役までが)ベストに感じた。9点(2004-08-22 22:47:15)

4.  CUBE こりゃすごい、ビデオで観たけど ぐいぐい引き込まれた。無粋な理屈を捏ねない映画って大好きさ。劇中で繰られてる小ネタは好き嫌いがあるかも? それ以外の部分では理屈抜きで面白い類の映画なので、波長が合わななきゃ「?」だし、理屈先行で観るタチの人にとっても「?」だと思う。隅々まで説明されてない話は落ち着かない・話に意味とか理由とかを求める人にはお勧めしない。個人的には大傑作に思えた1本。9点(2003-11-03 18:29:16)

5.  スネーク・アイズ(1998) まずまず面白かった。悪く言えば「フツーの映画」。前評判や予告編などで変な期待をしてしまったのでなければフツーに楽しめるはず。ニコラス・ケイジが好きならおすすめ。6点(2003-11-03 16:40:50)

6.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト だははは!映画としてどうかとかを論じてもしょうがない映画だねコレ。面白いかどうかではなく「好きかどうか」だよね、監督と波長が合う人には超ツボで、合わない人には超駄作。幸い私は波長が合いました。映画は観客を楽しませて然るべき、とふんぞり返って観てると糞つまんないこと請け合いだ、前のめりで観れ。尚、これからビデオで観るという人は、是非 字幕+ヘッドホン、部屋を暗くしてどうぞ。想像力と近似体験(山奥でキャンプ)があればめっちゃ怖!8点(2003-11-03 15:24:00)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS