みんなのシネマレビュー
海棠ルチアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 53
性別 女性
自己紹介 始めに書いたレビューは、思えば高校生の時のものです。
書き換えたいです。恥ずかしいです。
でも映画の内容覚えてません。
2度見る気もしない映画もたくさん観てるので多分書き換えません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  十二人の怒れる男(1957) 今まで生きてきた中で一番短く感じた一時間半だったかもしれない[DVD(字幕)] 10点(2006-04-26 01:21:17)

2.  レオン(1994) とにかく鑑賞後にものすごい切なさが襲う。ナタリー演じるマチルダに痛いほど感情移入してしまった。ナタリー、ジャンレノ、ゲイリーオールドマン、どれをとっても素晴らしい。ナタリーの美しさ、上手さは言うまでもないが、ジャンレノの背中を小さくしたようなどこかおどおどした感じ、ゲイリーのイッちゃってる感が良い。これは、吹き替えでも見てもらいたい作品の一つ。レオンの大塚明夫が素晴らしい。[DVD(字幕)] 10点(2006-04-23 02:59:51)

3.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 とにかく作画とキャラクターと世界観(だけ)が大好きで何回も何回も見ていたら、ある時突然ストーリーが分かった。絶対1回見ただけじゃ分からないですよね。これ見て分からなくて「私バカ?」と思ってる方、そんなこと無いです。たぶん誰でも分からないかと思われます。しかし、あのマトリックスをウォシャウスキー兄弟に作らせるだけはある作品であることに間違いはない。なんだか溜飲の下がらない思いをしている方は、是非もう一度見てみて下さい。イノセンス同様難解なところがアレだが、スタッフの熱意とクオリティに文句なし10点献上。[DVD(邦画)] 10点(2006-03-12 21:38:31)(良:1票)

4.  イノセンス 前作見てないとさっっぱり意味が分からない上に、前作すら世界観が難解だったりするので、面白くないという意見はよく分かる。内容も無いのに上っ面だけキレイなこと並べやがってという意見も分かる。おまけに、ここで高得点付けてる方々のレビューすら難解なものが多い気がします(ごめんなさい)。実際、私も1作目から微妙に理解できてなかったらしく、それでも一応ストーリーは追えてるつもりでイノセンス見たら、もうさっぱり訳分かりませんでした。一作目を「なんとなく世界観が好き」「カッコイイ」そんな感じでイノセンス見た人は多分、あまりに訳分からなくて疲れちゃったんじゃないかと。ぶっちゃけ、解説編見たって分かんないもんは分かんないよ。電脳って何だよ、ゴーストって何だよ何だよ状態。しかし、この作品は間違いなく単体で1回みてあー面白かった、というタイプの作品じゃないです。監督やスタッフ達が作りたかったものは上っ面だけのものじゃありません。ただ、1回見ただけじゃ分からないだけなんです。1回じゃ分からないって、エンタテイメントとしては失格なのかも知れませんが、こりゃあ1作目を10回レベルで鑑賞した人が腹の底から楽しめる映画だと思う。イノセンスだけ見てわけわかんなーい!おもしろくなーい!と思ってる方、もし気が向いたらまた1作目からじっくり見直してみてください。ある時から違う印象を受けるようになるかも知れません。車のフロントガラスにワイパーの汚れ跡つけるアニメを私はこれ以外に知りません。エンディングの伊藤君子さんも良い。皆さん仰る通りとにかく難解ですが、スタッフの熱意とそれに伴った作品クオリティに文句なし10点献上![DVD(邦画)] 10点(2006-03-12 20:59:59)(良:1票)

5.  真夜中の弥次さん喜多さん なんでなんで!?これ、10点でしょ!?冒頭のヤジさんとキタさんのベロチュウで10点献上作品決定でしょ!?[DVD(字幕)] 10点(2006-03-12 20:45:39)

6.  マトリックス 世界観、アクション、映像、どれをとっても大好き。なんか、好きとかそういうレベルじゃない気がする。続編を見た今となっては、リローデッドとレボリューションズに関する記憶をレーザーかなんかで消し去りたいです。好みの問題はあると思うけど、この映画はある種の革命だったに違いない。10点(2004-01-11 19:23:36)

7.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 これは映画のレビューではなくアニメのレビューかもしれません。ご容赦のほどを。覚めない夢を見ているような感じ。辻褄の合わない物語を不思議に思わず受容してしまう雰囲気。続編ではなく途中の物語という「逃げ」に走ったスタッフの勇気が、ファンとしてはとても嬉しい。続編はやって欲しくない、でもカウビは観たいという心理を突いて「あの時のカウボーイビバップ」をもう一度見せてくれた。カウビならではのこれでもか!というスタイリッシュ臭はオープニングからぷんぷん。例えば動きの生き生き感(上手いなぁと思わせる動きと言ってもいい)はジブリには劣るし(ファンとして言わせて頂くとアクションは絶対こっちの方がカッコイイと思うけど)、作画だけ取るとイノセンスの方が美しいとも思える。しかしそれを補ってお札で釣りが来るほどスタイリッシュなのである。途中出てくる滑稽なオカマですらカリ城の次元よりはダサくない。そして何よりも、キャラクターが素晴らしい。デザイン、声(演技)、動き全部含めて、流石としかいいようがないキャラクターばかりである。ジブリのように思春期の少年少女の心理を細やかに表現するアニメとはちょっと違う。三十路前の心理を粋に匂わせる作品だと思う。きっと三十路前にもっかい観ても楽しめると思う。うん。以上アニメオタクのレビューでした。[映画館(字幕)] 10点(2004-01-08 22:31:50)

8.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 余裕で満点です。なんで明治に忍者出てきてんだとか、そういうことを気にしたら負け。渡辺謙だけでも見る価値あると思う。10点(2004-01-08 21:37:09)

9.  ダーティハリー これ!これですよ!個人的には、これぞクリントイーストウッド!という作品です。字幕でも吹き替えでも見ました。いくら歳を重ねてもかっこいい・・・とは言え、純粋に、ビジュアル面から言って髪は生えてたほうがいいに決まってます。演出・セリフ・ストーリー、どれを取っても、リアルタイムじゃない私達の世代が見ても、素直にかっこいいと思える。2以降もおもしろいけど、やっぱりこのキャラハン刑事が一番「男」だ! 10点(2003-11-05 23:48:40)

10.  JFK 悪役トミーリージョーンズがいい味出してました。実話を元にしていて、しかもその事件は未解決。。ハラハラドキドキ、しない訳がないでしょう(^^)長い映画だったにもかかわらず、最後までハイテンションで見つづけることが出来ました。減点対象見つからないので10点。10点(2003-11-05 23:33:06)(良:1票)

11.  逃亡者(1993) これがきっかけで映画好きになった。そしてトミーリーおじさま好きになった。隣で見てた奴が犯人ネタバレしやがったのでそれだけが心残りで仕方ないです。 追記:この映画のおかげで、「I didn't care(私にはどうでもいいことだ)」がテストで書けた。感謝。10点(2003-11-05 23:28:13)(笑:1票)

12.  ルパン三世 お宝返却大作戦!!<TVM> 色々とイタい。実力のある声優さんが揃っているのは分かるけど、やはり、そろそろ辛いんじゃないでしょうか。スタッフが苦心して昔のファンに媚びてるのも充分わかる作品だったけど、そこまでするならもう、来年からやらなくていいよ、といいたくなる。ルパンファミリーお疲れ様。 ルパンファンの意地で平均上げます。10点(2003-11-05 00:06:51)《改行有》

13.  ライフ・イズ・ビューティフル 前半面白くなかったけど、全部見終わってみるととても感動した。歴史的・政治的に間違ってる部分もあるんだろうけど、そういうこと抜きで映画として素晴らしいと思う。逆に、全て事実を忠実に描いた映画より、朗らかに、切なく終わったこのストーリーがすごくいい。10点(2003-11-04 23:20:58)

14.  ルパン三世(1978) ルパンの中で、一番好きな映画です。「実際クラシックだよ、お前って奴ぁ」のシーンのアンニュイさがなんとも良い。カリ城なんかより、断然こちらがお勧め!やっぱりルパンはハードボイルドでなくちゃ!10点(2003-05-22 15:31:57)

15.  天使にラブ・ソングを2 もういいです、細かい所は!誰がなんと言おうと私はこの映画大好きです。音楽の力って、やっぱりすごいなぁ・・・。教会の中でピアノを弾きながら讃美歌を歌うシーンや聖書の一説をメロディつけて歌うシーン、大好きです。泣けます。10点(2003-05-22 15:08:12)

16.  ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト<TVM> 《ネタバレ》 ちょ、ちょ、ちょ、みんな待って待って!これ全部次元に変装したルパンの、女の子口説くための作り話でしょ!?初期設定とは全く何の関係もないないない!んもう、みんなルパンに騙されちゃってぇvvというオチが嫌いな人には全くオススメできない。なんでこんなに内容誤解してる(次元が語ったとか設定変えるなとか)レビュワーが多いんでしょうかね?理解する気も起きない駄作でした?とにもかくにも、鑑賞後の後味はカリ城より33倍くらい原作に近い。夢オチっていうのはちょっと安直かなとも思うけど、変な小細工するよりも断然あの「ヤラレターッ」(原作ルパン風に)が味わえる。うーん、でもなんでこんなに設定に対する反応が多いのに、カリ城はキャラ設定そっちのけで高得点なんだろ・・・。ん?アニメレビューじゃなくて映画レビューだからか?ごめんなさい、こんなレビュワーの存在を許して下さいm(__)m   追記:あくまでもオチがあるからであって、もしこれがルパンか次元が本気で過去を語ってるんだったら、私の付けるべき点は0点です。[DVD(字幕)] 9点(2006-05-01 00:13:06)(良:2票)

17.  ウーマン・ラブ・ウーマン 時代を追うごとに変わる社会の態度とそれに伴って変化するレズビアンの在り方が実に生き生きと描かれている。その時代を象徴するレズビアン像、とも言えるような分かりやすく明快な描写。変なひねりのないことが逆に良かった。好感の持てる1作。[DVD(字幕)] 9点(2006-04-03 21:17:54)

18.  生きてこそ 生きてこそ。まさにその通り。美化され尽くした娯楽映画よりも何倍も面白いと思う。9点(2004-01-26 22:38:49)

19.  ジョンQ-最後の決断- あぁ、感情移入できて良かった。細かいこと考えずに済むバカ頭で良かった。9点(2004-01-08 23:07:59)

20.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 ここまでぶっ飛んだ設定だと、私の頭もぶっ飛びモードになるので、ロールエンドが終わった後で「拒絶反応は!?」と気付いたのはとてもラッキーだった。血液型違うのに移植は無理だなー、言われてみれば。(´∀`)映画は楽しんだもん勝ちですよね。あぁ、バカで良かった。9点(2004-01-08 22:15:18)

023.77%
135.66%
211.89%
347.55%
435.66%
523.77%
647.55%
759.43%
859.43%
9916.98%
101528.30%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS