みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 八つ墓村(1996) 《ネタバレ》 トヨエツが金田一だと最後の八人目は殺してはいけない感じがする。トヨエツは出来る限り抜けた感じの金田一を演じようとしてるがそれは無理な感じがどうしてもしてしまう。[DVD(邦画)] 6点(2006-05-21 00:13:33) 2. ターミネーター2/特別編 母は強しと世間一般では言われていますが、この母親はいかがなものでしょうか。強すぎる・・・1ではしつこいターミネーターが恐怖を誘いますが2では母が恐怖を誘っています。怖いです、恐妻です。8点(2004-11-13 22:27:30) 3. 翼のない天使 神様なんていないさ、俺も見たこと無いもの・・・死神ならいつも近くにいる様な気にはなるけどね。7点(2004-11-05 17:49:57) 4. シビル・アクション 企業が人を殺したら謝るの当然、金払うの当然、もうしないの当然。だから正義でもなかろう・・・むしろ、その間に入って儲けようとしている弁護士が悪だ。6点(2004-10-21 19:27:44) 5. デッドマン・ウォーキング 俺は死刑反対派。正論を言うわけではなく、単に「生きるってそれほど楽しいものですか?人生って大変じゃないっすか?」と思うから。ぶっちゃけ殺すくらいなら死ぬのより苦痛な生きる方法を考えて生き地獄でも作った方が良いんじゃない?真に更正する可能性もあるだろうし、被害者の親族だって加害者が苦痛を味わってる姿を見て反省している姿を見ればちっとは納得するだろう。少なくとも死刑執行人達とグルになって憎しみのみで人殺しに参加するよりマシじゃないかなと思う。ただ、被害者にも加害者にもなってみたわけじゃないから実際は殺したいと思うかもね。5点(2004-10-11 22:16:27) 6. ジョー・ブラックをよろしく 車に跳ね飛ばされるところまでは良かった。おやっさんの頭の中に呼びかける時はあんなに多弁なのに人間になるとしゃべるのを止めてしまった死に神がもったいない。無言の多い分時間の多い映画です。6点(2004-10-10 10:49:05) 7. エネミー・オブ・アメリカ この映画は難癖をつけて点数を引くことは容易いが素直に娯楽映画として見れば面白い。とは言うものの難癖つけなきゃ気がすまない。そもそも主人公を追うために何であんなハイテクなものを使わなきゃ追うことが出来ないのか?発信機と己の体だけで十分追えたろう・・・本当に馬鹿なのはヘリやGTSを使わなきゃ見つけられないと思ってる犯人連中だろう。ま、その過剰な馬鹿さが逆に無駄な豪華さになって映画としては面白くしているとは思うのだけどね。8点(2004-10-09 00:21:44)(良:1票) 8. ガタカ 既に自分の限界も希望を持てない未来も知ってしまっている俺にとってみれば今更遺伝子が劣性だろうが優性だろうがどうでも良い事であって、そんなものよりも普通に生きていくためのヤル気が欲しい。ただ、この映画のように遺伝的な疾患を無くそうという試みは素晴らしいから遺伝子操作もまんざらでもないと思う。ぶっちゃけ、人間の能力なんてものはパソコンの能力に比べれば記憶力も計算力も比較にならないほどだし、空だって飛べないし、水の中で生活だってできやしない・・・すみません、ガタカたものを言い過ぎました。8点(2004-08-21 23:21:38) 9. クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 感動となるとどうしてもあざとさが出てしまうものだが、あざとさが微塵も感じられない。それは感動を外部からの強制ではなく、内部から自然に出てくる感動だからに違いない。むしろ、感動する必要無しと言わんばかりの悪ふざけなのだが・・・それだけ正直な作品なのだと思う。8点(2004-08-15 13:14:57)(良:1票) 10. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス スター・ウォーズ初見です。続編を見たくなりました。と言うよりこんな中途半端なところでやめられません。それにしてもCG使ってましたね、いっそのこと登場人物もCGにしちゃえば?とさえ思いましたよ。ま、悪趣味な使い方ではなかった気がするのでそれはそれで良かったと思います。6点(2004-08-12 16:51:15) 11. セント・オブ・ウーマン/夢の香り ミニ裁判がいらねぇ~・・・あの程度のことで悩まされる主人公があんまりだ。どーせ犯人の目星もついていたんだろうに・・・馬鹿だ、馬鹿学校だとしか思えない。むしろ退学にでもなっていた方が映画として面白かったのでは無いかと思う。もちろんパチーノの演技が素晴らしいのは言うまでも無く、パチーノファン必見の作品です。9点(2004-08-10 22:41:07) 12. 天使にラブ・ソングを・・・ 尼さんのまえではいかなる人も無力なのです・・・8点(2004-08-07 09:20:34) 13. トゥルーマン・ショー うちの親父も日本人にはわからないと言っていたが俺はそうは思わない。確かに俺もこの作品の面白さがほとんどわからず、ただ頭にくるだけだが、わかる人はわかるんじゃないかと思う。なぜなら、これは盗撮・盗聴・のぞきサイトと言ったものの類と変わりないからだ。どうやらこれらが好きな日本人もたくさんいるようだし、度が過ぎればストーカーになったりする。他人の日常生活を見て何が楽しいんだろうか・・・これが率直な意見と同時に俺には他人の人生より自分の人生で手一杯だという思いにかられ、こんなもん何年も見てる暇人が不憫でならなくなっちゃうだろう。5点(2004-07-31 10:05:19) 14. 變臉~この櫂に手をそえて~ 役を演じてるとは思えないくらい二人の役者は時代風景に一体化しすぎていて怖いくらいだった。これはちょっと演技だとは思えない。8点(2004-07-17 23:38:13) 15. ツイスター 何で人間が直接竜巻を追いかけて平走して目で確認しながら回り込んでドロシーを置かなきゃならないのかが理解に欠ける。レーダーみたいなのでどこに竜巻があるだろうと予測できるならもうちょっと前もって進路を予測し危険になる前にドロシーを置いておけば勝手に竜巻がさらっていってくれるのではなかろうか。それに、あの様子だと竜巻はしょっちゅう発生するみたいだから予測が外れてもまた次があるし・・・。ま、無類の竜巻好きなら話は別で竜巻に飲み込まれることが生きがいな彼らには竜巻を肌で感じていたいのかもしれないけど。6点(2004-07-17 09:10:28) 16. レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い どうもブラピはカッコ良いイメージが世間では定着しているようだが俺が今まで見てきたブラピ映画から察するとブラピは「汚い」と言うイメージが非常に強い。汚いと言うのは別にブラピがカッコ悪いと言うわけでは無く、むしろカッコ良いと思うが、それ以上に汚いイメージが強い。泥にまみれていたり、汗だくだったり、ヒゲぼーぼーだったり・・・とにかく野生だ。ま、それはさて置き、この映画も汚いブラピ満載であり、泣ける映画なのでブラピファンでもそうで無くても楽しめると思います。8点(2004-07-15 21:32:48) 17. ラスト・オブ・モヒカン これツタヤでラブストーリーの棚にありました。ツタヤさん、どうかと思います。7点(2004-07-14 20:40:03)(笑:1票) 18. ゴッドファーザー PART Ⅲ こうなるしかないという雰囲気がとても切なく、それに逆らおうとマイケルがもがく姿が人間味があって、それが最後の最後までこの物語の面白さの主軸になっている。9点(2004-07-11 12:58:35) 19. 父の祈りを やっぱり親子なんだなぁ~ 8点(2004-07-09 21:15:00)《改行有》 20. 告発 塀の中には人権が無い・・・この作品は人権どころでは無い、人道が無い。殴る蹴るくらいのことならあるかもしれないし、それなりの理由(暴れた、脱走した)があって短期の独房行きなのも納得はいくが、この作品でその様なことは無い。この副所長のすることは人間で無い他の生き物に対してもしないようなことを平気で人間に出来るところが恐ろしいし、精神的異常があったのはコイツの方だとさえ思う。アルカトラズに戻るくらいなら死んだ方がマシだ、その通りだ。9点(2004-07-04 00:09:54)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS