みんなのシネマレビュー
コーラLさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 76
性別
自己紹介 今日夢の中で映画見ました。かなり面白かった。10点。夢ってすごい。起きてる間に作れれば、私も監督になれるのになー。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  シェイディー・グローヴ 前半はかなり好き。後半はなんだかズレがなくなってしまって、どうせリアリティない話なんだから、そんなに急速にまとめようとしなくてもいいのに、、、と不満でした。7点(2004-12-08 01:40:13)

2.  Helpless 冒頭からもう、音が、映像が、全てが、「映画」ってかんじ。浅野忠信は、今まで、イメージが先行してしまっていてか、どうかな、、と思ってたけど、これではよかった。あと、今更私なんかが言うのもなんだけど、田村正毅、すごい。暴力性、89年、中上健次とか、正直よくわからないので、とりあえずは、そんなことはどうでもいい。ただ、「見た」という質感が確実に残った。7点(2004-05-31 12:41:47)

3.  風が吹くまま 面白かった。たしかに何処が?ときかれたらちょっと困るんだけど、 映画が全てことばで説明できるならそんなつまらないことはない。 けれど、そのことばにできない部分も扱ってる作品って映画に限らずそんなには無い。 この映画はそんな部分を鑑賞できる。 とりあえず亀が無事でよかった。 ピースフルだね。8点(2004-05-31 03:18:08)《改行有》

4.  ひかりのまち 面白いというより、すごく印象に残る映画。音楽もよかった。8点(2004-03-20 06:07:49)

5.  サンシャイン・ボーイズ/すてきな相棒<TVM> 面白い所もありましたが、全体的にはぱっとしない。何が悪いんでしょうかね、主演2人の感情の機微があまり伝わってきませんでした。それなりに楽しめなくもないですが、もっと上手く出来そうなのに、、、という気持ちが残りました。5点(2004-02-19 01:27:39)

6.  サイコ(1998) あまりの芸のなさに絶句した。流石にこのまま終わるはずはないのでは、、、とかすかに期待したのに、無駄だった。なぜ作られることになったのかがそもそも理解できない。2点(2004-02-07 21:43:19)

7.  GO!GO!L.A. ギャロは結構よかった。主人公の顔も映画向きだと思う。レニングラードカウボーイズやジョニーデップまででてる。印象的な場所もでてくる。でも果てしなくつまらない。ヒトやモノをそろえるだけそろえて、そのパーツをかたちどるだけで映画をとったという印象。ジョニーデップはいいとこどりという意見があるようですが、こんな映画のいいとこをとったってどうしようもない。私の中ではかなりジョニーデップの評価が下がった。4点(2004-02-05 19:23:20)

8.  白い花びら アキ・カウリスマキは大好きだけど、この映画はきつかった。おなじみのおばちゃんも流石にきびしい。公開当時のインタビューではたしか、サイレントかつモノクロという手段は、映画にストーリーとりもどさせる為だとかいうような意味のことを言っていて、なるほどと期待して見たのですが、結果がこれでは、、、。4点(2004-02-05 16:56:47)

9.  萌の朱雀 カンヌもろくでもない、、、と気づくきっかけになった映画のひとつです。3点(2004-02-02 12:27:04)

10.  PERFECT BLUE いまいちな部分も多々ありましたが、こんなアニメ見たのが初めてだったので、随分感心しました。ひとくちにいって、「実写っぽい」。アニメと実写の差について考えさせられます。演出も良かったと思います。なんともいえない絵ですが、この作品には合っていると思いました。7点(2004-01-24 16:06:26)

11.  HANA-BI 今までで、映画館で見て一番満足して帰った映画。頭の中でも花火が、ぽーん、ぽーんっとあがってるような気がして、画面に吸い込まれるように見ていた。 10点(2004-01-24 15:39:35)《改行有》

12.  Shall we ダンス?(1995) 多分3回目ですが、見る度に面白いなーと思います。たしかに役不足な役者さんもいるでしょうが、些細な事だと思います。草刈さんはとってもきれいだし。映画らしい映画。8点(2004-01-24 08:59:40)

13.  ザ・ハリケーン(1999) 映画としては正直こんなに点数つけませんが、実話のインパクトへのみ5点。実際の話を知らないのでなんとも言えませんが、脚色、演出が空回りなのでは、、、。それにしても悪役の白人警官の粘着ぶりには気分悪くなりました。妬ましかったんですかね。5点(2004-01-15 02:53:34)

14.  アモーレス・ペロス 普通に楽しく見れたし、メキシコってこんな感じなんだ、、、とも楽しめた。これといって欠点もなく、よくできてるけど、メキシコということを差し引いたら特に魅力もない映画。(あ、主人公の男の子は確かに魅力的でした。)話をくっつけることによって相乗効果があるわけでもなかったので、別々でいいんじゃ、、、と思いました。 5点(2004-01-06 01:17:34)

15.  世界中がアイ・ラヴ・ユー 歌や踊りが秀逸なミュージカルではもちろんありません。かといって、笑えるミュージカルかといえば、個人的にはもう一歩。なので、ミュージカル仕立てでなくても、、とは思いました。(ワイヤーの所は好きですが。)(アレンはもう何本も映画を撮ってるので)展開もマンネリで、またか、、、と思ってしまいます。けれど、やはり笑わせてくれますし、見終わった後の満足感は、他ではちょっと味わえません。毎年寅さんを見にいっていた人もこんな気分だったのでしょうか、なんだかんだいって、このマンネリ感にはハマってしまっています。 7点(2004-01-05 18:16:37)

16.  バッファロー'66 最初見た時は、なんなんだ、このダメ映画は、、、いいのは音楽だけだな-と思ったのですが、テレビでやってたので、もっかい何気なくみてたら、見入っちゃいました。1回目の時はあざとくて見てられないと思っていたシーンも全く抵抗なく見れ、面白いとすら感じました。あまりの自分の印象の変化に自分でビックリ。1回目はオシャレなかんじをふりまこうとしてる宣伝がハナについて、懐疑的な目でみてしまってたんだなーと反省させられました。 7点(2003-11-11 08:52:39)

17.  ギルバート・グレイプ この時のディカプリオには驚くべきものがありました。しかしその後の彼の失速ぶりにはそれ以上に驚かされましたが、、、。6点(2003-11-11 08:29:55)

18.  ギター弾きの恋 キャスティング、キャラクターが絶妙。 ジャズに詳しくない自分は伝記映画かと思っちゃいました。 それだけでもアレンにぎゃふんって感じです。 なので解説支持派です。 この映画の魅力のひとつだと思います。 劇場で見なかった事を後悔してます。10点(2003-11-09 09:31:34)《改行有》

19.  裸のランチ リンチは好きですが、クローネンバーグ(この作品)は駄目でした。結構一緒のカテゴリーで語られるように思いますが、わかりません。 4点(2003-11-09 09:11:02)《改行有》

20.  アンドリューNDR114 見てしまった後に、時間よ戻ってこーい、、、と思いました。 見てしまった自分が悪いと反省していますが、 たまに趣味ではないだろうな、、、と思う映画の中にも面白いものがあったりするので つい手を出してしまいました。 自信をもって断言します。見る必要ありません。 2点(2003-11-09 09:04:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS