みんなのシネマレビュー
HIGEニズムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  バイオレント・サタデー 《ネタバレ》 よくわからない、ややこしい話。 アクションが微妙、スローモーションが多い。 そして、主人公の奥さんの弓の腕が凄い(どうでもいい)。 性的なシーンがそこそこにあり、テンポが良くない。 スパイものというか、なんというか大味です。 ファセットに何かしらの動きが欲しかった、あれだけでは物足りない。 何が言いたかったのやら、奥さんの仇それだけと言ったらそれまでだが。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-04-25 22:08:45)《改行有》

2.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 魂を鼓舞する曲の数々。 大自然の中での過酷な訓練。 お話はお粗末かもしれないが、トレーニング風景は熱くなれる。 アポロというムードメーカー的存在を死なせたのは惜しい。 試合後のメッセージ、完全にテンポを崩している。 試合後、即終了でよかったのではないか? ボクシングシーンは突っ込みようがありません、このダメさがロッキーなのですから。[地上波(吹替)] 6点(2007-04-25 16:55:45)《改行有》

3.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲 《ネタバレ》 ゲロ吐きのシーンがダメだった、キモチワルイ。 生体臓器移植の話も、話自体はいいが映像として見るとクドいと感じた。 それ以外のエピソードはソコソコに、ウィットに富んでて良かった。 一番面白かったのは冒頭の短編かな。 とにかくテンポが良くオムニバスなので飽きずに見られた。 吹き替えが良い、これで幾分か面白さがアップしてると思う。 初モンティとしては上々かと思う。 個人的に今作は合わなかったが、もっと観たい気持ちにはなった。[CS・衛星(吹替)] 6点(2007-04-20 12:23:55)《改行有》

4.  裸の銃を持つ男 渋い!カッコいい!面白い! そんなニールセンの魅力に溢れている。 しかし、笑えるところとそうでない場面の差が激しい。 皮肉たっぷりだけど、唾を吐き捨てるシーンには辟易した。 好き嫌いが分かれるところ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-22 14:00:12)《改行有》

5.  ダイ・ハード ジョン・・警官とはいえその適応能力、キレっぷりには感嘆させられた。 小気味良いテンポが観る者を飽きさせないが聊かやり過ぎ感も。 悪役のリーダーであるハンスも、すこぶるいい雰囲気を持っている。 咄嗟の演技とか、単なるテロリストの域じゃないよ!とは思いますが。 半密室のビル内で事が全て済むとはいえ、無線でのやりとりなど芸が細かい。 シリアスな中で見せる人間臭さが凄くカッコよく見える。 B・ウィリスを見直した一本。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-17 07:58:13)《改行有》

6.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 ミッキーロークかっこいいなぁ。 髪のあるキレたブルース・ウィリスだよね、この人。 対する若きマフィアボス、ジョンローンも二枚目だ。 ただこのお話、かなり雑な印象を受けた。 主人公であるスタンホワイトの強引過ぎる捜査に不満。 潜入捜査させていた中国系の新人が死んだところからはもう勢いです。 彼をあそこまで駆り立てる動機、理由が話から見えてこない。 奥さんを殺され、標的のマフィアボスを追い詰め、そして結末となるのだが。 そこで「俺は間違ってた」と女記者に零しイチャつくシーンにはガックリ。 奥さんをここまでないがしろにするなら最初から出さなくても、と思った。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-19 18:01:32)《改行有》

7.  マネキン 《ネタバレ》 愛がある。 愛があればマネキンも生を受ける。 ピノキオみたいな話。 そんなメルヘン。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-18 17:13:57)《改行有》

8.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 繋ぎのようなタイトルではあるが驚きに溢れている。 ベイダー卿の正体、ルークとの関係、ジェダイマスター・ヨーダの登場。 次々と明かされる秘密と怒涛の展開、手に汗握りました。 前作と違い、人間ドラマが盛り込まれて各キャラの掘り下げもバッチリです。 エピ4にしても、このエピ5にしても続編があるにもかかわらず その一本できちっとまとまりよく終わってるように感じられます。 そしてやっぱりチューイが好きだ。ベイダー卿も捨てがたいが。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-03 19:57:13)(良:1票) 《改行有》

9.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 イウォーク族は見た目や動きの可愛さは置いといて・・・不要だったのでは? やたら戦闘シーン長く、それら全てが酷い。トゥルーパー弱過ぎ。 ベイダー卿の改心も唐突で、あまり葛藤を感じられない点が気になる。 その後のあっけない皇帝の末路も。 ラスト、特別編ではベイダーがヘイデンに変更されてたりと萎えたりもする。 ただ、新3部作を見るとコレでもいいか・・・と思えてきたりもする不思議。 割と冗長なシーンが多く、詰め詰めだった気がしないでもないが 締めとしてはいい具合に落ち着いたと思う。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-03 19:36:13)《改行有》

10.  エンゼル・ハート 《ネタバレ》 爪が綺麗で長く、長髪。最高にデニーロに似合ってない、コレは壊滅的に。 悪魔的な雰囲気を初っ端からムンムン出してたりする。 サスペンスだよね?という予想は大きく裏切られた。 カルトな宗教話が絡み、じっとり陰湿なムードのまま話が進む。 最終的にあのようなオチに帰結したがスッキリしなかった。 怖くはなかったし、途中途中の中だるみが気になってしょうがなかった。 終盤、悪魔だの魔王だのという単語が出てきて少々腰砕け。 ミッキーロークが悪魔的な力で支えている作品。[DVD(字幕)] 6点(2006-07-24 00:15:26)《改行有》

11.  ゾンゲリア 《ネタバレ》 ピアノの旋律が切なくて心地よい、好き。 ドッブスは怪しいながらも、中立的な存在であって欲しかった。 絶望に打ちひしがれているダンに対して、突き放す締め。 なわけで、黒幕とオチは衝撃的だったりする。 ただ、効果的にゾンビという存在が恐怖を引き立たせたりはしていない。 仰々しく、ゾンビらしさを振りまいて襲っては来ないからだ。 黒魔術という取ってつけたような安易な設定、イマイチ盛り上がりに欠ける内容。 終盤、少し盛り返すが退屈を感じずにはいられなかった。[DVD(字幕)] 5点(2006-05-31 18:13:32)《改行有》

12.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 1とは趣が違う大作映画になってしまった今作。 そして、失敗してない貴重な続編物でもある。 装備は十二分に万端な海兵隊、屈強な隊員たち。 それでも、エイリアン強し。ほぼ全滅です。 リプリーが母親であったというシーンが加えられ、 親を失ったニュートとの繋がりをいっそう強くした。 女王(母)であるエイリアン・クイーンとの対比もまた面白い。 ただ植民地星に着き、事が起こる(エイリアン出現)までが溜め過ぎな気もする。 しかし、ターミネーター2と同様に何度テレビで放送されようとも その度見てしまうような面白い映画である。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-30 17:52:14)《改行有》

13.  エルム街の悪夢2/フレディの復讐 《ネタバレ》 男が主人公。ホラー物は、若い女性が主人公が良いに決まってる。 そして、適度にお色気分が欲しい。 この作品には無い。だが男のお尻がある、全然嬉しくない。 表現も弱し。ジェシーが変貌していく様に重きを置き過ぎてる感じ。 追い詰められる表現が前作とはちょっと違う。 普通にリサを主人公に据えれば良かったんじゃないかな? このキム・マイヤーズ、ちょっとメリル・ストリープに似てて良かった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-05-30 14:44:34)《改行有》

14.  評決 《ネタバレ》 話と展開に締りが無いかも。 頼みの綱のポール・ニューマンも、なかなかどうして微妙。 それは役どころに因るトーンを抑えた演技のせいなのだが。 華であるところの、ランプリングも非情に勿体ない。 あれでは居ても居なくてもいいようなものだ。 強引ともとれる勝利がやや気になるものの、この映画の見所はその法廷シーンだ。 なので、弁論のシーンには力を入れて欲しかったかな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-17 00:36:07)《改行有》

15.  グレムリン ギズモがキモ可愛い・・のかな。 主人公の母親が怖(こわ)強し。 グレムリンをガンガン屠ってる姿が印象的だった。 クリスマスのファミリー向け映画と思いきや結構グロ風味なんですよね。 スピルバーグ総指揮とか、結構ビッグなタイトルだったりもして。 ホラー、パニック、微ファンタジーetc...色々な要素をバランス良く摂取できます。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-05-13 19:22:00)《改行有》

16.  プレデター 《ネタバレ》 ビリーがカッコ良し。 しかし、プレデターとの戦闘シーンとか見せ場無しだったのが悔しい。 出てるキャラたちが個性的だったりと面白い要素が詰まってる。 しかし、こういった妙に凝った設定とか背景が無駄になってたり。 狩られる恐怖、このスリリングな状況のクオリティーは凄まじい。 シュワちゃんのギラギラした若々しさも見ものです。 ジャングルという地形を利用したサバイバル戦術なんかも見てて楽しめる。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-10 07:14:54)《改行有》

17.  ネバーエンディング・ストーリー 子供の頃の思い出は、かくも美しきものなのか。 思い出深き一本なのだが、改めて見ると微妙臭が漂う。 大人になったことを痛感する一本となってしまったのが悔やまれる。 主題歌は良い、時が経ってもサビ部分を口ずさめた色褪せない一曲。 感動に足るお話ではあるが、今で言う『ハリーポッター』でイマイチ深みが無い。 原作とかけ離れた映画だが子供の頃に与えられたインパクトは事の外大きく、 コレはコレで良かったなと思う。ファルコンの造形は弁護のしようが無いけれど。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-29 04:00:08)《改行有》

18.  マッドマックス2 《ネタバレ》 世界観、人物、服装etc...コレは確かに北斗の拳のオリジナルだ。 ジャギ様(ヒューマンガス)が出てきたときは噴出してしまった。 1とは毛色が違ってて、どうも馴染めず。 若いメルギブソンも特に魅力を感じられなかった。 良くも悪くも普通だったんだよね、インターセプターも振るわずに退場するし。 まだ相棒のヘリ男の方がキャラ立ってる。 最大の魅力は犬が可愛かったことかな、車と共にお亡くなりになったのが悔やまれる。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-25 11:59:58)(笑:1票) 《改行有》

19.  ザ・フライ 《ネタバレ》 人間が人間でなくなる、その恐怖。 じわじわと外面だけでなく内までも変貌する様はグロテスクであり、 一級のホラー要素を醸し出している。 視覚的な刺激が強いのでそこに囚われがちだが、 実は珠玉の純愛作品として仕上がっていたりする。 最後、醜く変わり果てたセスがベロニカに静かに銃を向けさせるシーンは 切なさで胸がいっぱいになります。 もう少し葛藤する尺を伸ばしてくれればなお良かった、少し撃つのが早い。 酔った勢いで何かしちゃうと後悔する、良い勉強にもなります。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-20 09:41:02)《改行有》

20.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 ストレートに続編に身を委ねている結末なのでスッキリしません。 SF、未来物につきものであるタイムパラドックスが説明され 部分部分で矛盾が生じたりとややこしいことになりますが、 娯楽映画としてはそれなりに上手く折り合いをつけていると思います。 1の各シーンとのリンクは楽しめるが、どうしても薄味な印象は否めないかも。 そして、ジェニファー役が変わったりキャストが欠けたりしてるのは寂しい。 でも、個人的には2は好きです。[DVD(字幕)] 9点(2006-02-11 21:09:11)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS