みんなのシネマレビュー
永遠さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  太陽がいっぱい 今のアラン・ドロンを見てもピンとこんけど、この映画のアラン・ドロンを見れば、「パリで素敵なディナーをアラン・ドロンと一緒にツアー」みたいなのが、いまだに開催されるのもわかるな。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-09-26 02:51:37)

2.  男と女(1966) 最初のほうはちょっと感動して、中盤くらいは苦笑して、最後のほうはムカついてきた。[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-06-28 19:45:54)

3.  草原の輝き(1961) 《ネタバレ》 処女VS童貞。童貞の判定勝ちみたいな。[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-06-28 19:43:08)

4.  華麗なる賭け 華麗でもないし賭けでもない。風がささやくわけでもない。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-12-13 19:34:23)

5.  絞殺魔 《ネタバレ》 超能力に精神病。この2つが登場した時点で、サスペンスとしては駄作決定。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-12-13 19:28:31)

6.  ブリット 抑揚のない地味なシナリオを、切れ味のある編集とフォード・マスタングGT390で、なんとか観られるくらいにまでは持って来たという、斬新といえば斬新な映画。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-12-12 01:22:22)

7.  反撥 《ネタバレ》 出自こそ180度違うものの、パリで生まれた監督と女優がイギリスでフランスの匂いがプンプンする映画を撮影していることに、まず痺れてしまう。完全に狂っちゃった後半は痛々しさだけで話が終始してしまい、前半の狂うか狂わないか境界線の閉塞感がすっかり失くなってしまったのが残念だったが、60年代という限定された期間だからこそ生まれた、飛び切りの美貌と野心的才能がぶつかり合って生まれた映画。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-11 01:06:44)

8.  ミクロの決死圏 この映画を観たことで、ドラえもんとのび太が、しずかちゃんの体の中に入った、たとえ胃の中水の中や、ロビンマスクやテリーマンが、ウォーズマンの体の中に入った、悪魔六騎士の話の元ネタがやっとわかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-01 21:01:41)

9.  プレイタイム(1967) この映画を、さほど程度にしか面白く思えない自分が情けない。それくらい凄いです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-27 02:36:32)

10.  野のユリ こんな自分にも、もし良心というものがあるのなら、その良心は、この映画が教えてくれた良心でありたいと願う。9点(2005-02-26 02:24:49)

11.  アパートの鍵貸します ラブホがない昔の人は大変だね、という感想以外、あとは特に何も。3点(2005-02-17 21:00:07)(笑:2票)

12.  サムライ(1967) 台本をチラッと見ただけで出演を決めただの、アドリブを連発しまくっただの、数々の語り草とともに、アラン・ドロンの第二期黄金時代の幕開けとも言われる作品だが・・・・サムライをフランス語で発音すると「サモライ」になることだけはわかりました。2点(2004-07-28 08:30:52)(笑:1票)

13.  イージー・ライダー 自分が絶対に腕時計をつけない理由? そんなもの、ガキの時にこの映画を観たからに決まってるじゃないか。8点(2004-05-25 14:07:07)

14.  雨のなかの女 ロードムービーの教科書とも言えるような映画でしょうか。ロードムービーのツボは一通り押さえてある反面、それ以上のものはなかった。若き日のコッポラは、こういうも映画を撮ってるんだ、という資料的価値という点では観る価値ありかと。4点(2004-04-12 22:30:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS