みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 死霊の盆踊り 人生の中で、これほど何も残らない(いやむしろ何かが残りすぎる?!)二時間を過ごしたのは初めてだ。世の中にはすばらしい作品があふれているのに、そういうお話は意外とあっさり頭をすり抜けてしまい、脳にしっかりとこびりついて離れないのはあの魔の盆danceだったりする。ナンセンスで強烈なインパクトを、見る人すべてに与えているという点では確かに伝説になる作品だ。だがもう二度と見たくない。[インターネット(字幕)] 1点(2010-04-17 17:56:23)(良:2票) 2. 明日に向って撃て! 主人公たちがどうしてもかっこよく思えない。むしろハンサムなせいで,よけいにヘタレで情けなく見えてしまった。同じ悪党ものでも「俺たちに明日はない」は割と好きなのに,何故だろう。先見の明なく,いきあたりばったりなところは似てるのに。違うのは,「俺たち」があっさり風味,「撃て」はしっとり叙情的で,ワルたちの人間味(情けと弱さ)を描いているところか。名作のはずなのに初見では琴線に触れなかったので,タイプではなかったのでしょう。残念・・・。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-30 00:35:42) 3. バージニア・ウルフなんかこわくない 醜悪な会話のやりとりはえげつなくて,字幕でなく英語でしっかり理解できれば(したくないけど)もっとスゴいのでしょう。この毒気にまみれた言葉の応酬,かなり不快なはずなのに目を背けることができない,むしろ夫妻のことが心配で視線をそらせない。観客が見守る中で,あわれな中年夫婦はやっと一歩を踏み出すことが出来る。本当に哀れとしか言いようがないけれど,ラストの空気が憎悪からかすかな光へと一変してしまうところは神がかっていた。そばにいてくれる人の存在は宝。なかなか普段実感できないけれど,心の奥底では大切に思っているんだよ。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-30 00:13:06) 4. シャレード(1963) 公開当時に生まれていればもっとハラハラを堪能できただろうが,3D映画時代を生きる者としては,古き良き時代の映画,ということで安心してみることが出来る良作。蛇足だが,個人的見所は,①オープニング②パリの昔のメトロ③パレ・ロワイヤルの3つ。当たり前だが,昔の地下鉄改札が有人であったことに感動。フランス旅行の前後で見るとおもしろさ3割増しになるかも。[DVD(字幕)] 7点(2009-09-13 15:37:31) 5. 赤ひげ 若者は,いろいろな出会いを経て成長していくのだと。同じく修行中の身として,人との関わりを大事にしていきたい。[DVD(邦画)] 7点(2009-06-28 01:08:44) 6. ミニミニ大作戦(1969) お気楽音楽にのせて,かわいい車がちょろちょろ逃げるよ。イギリスユーモア入りの,微妙にゆるーいノリなのにしっかりアクション,しっかりおしゃれしててグイグイ引き込まれる完成度の高さ。の割にレビュワーが少なくてちょっとびっくり。まあ隠れた名作ということなのね。[DVD(字幕)] 9点(2009-06-28 00:38:18) 7. 天国と地獄 見応えのある作品に出会えることほど嬉しいことはない。久しぶりに映画らしい映画を見ることができてとても満ち足りた気分だ。地球にうまれてよかったーーー!!![CS・衛星(邦画)] 9点(2009-02-05 17:39:43) 8. サイコ(1960) 《ネタバレ》 恐怖を120パーセント堪能するため,深夜12時からのひとりレイトショーを敢行した。オープニングの音楽だけで,不安と緊張が高まってきた。そしてサクッ,サクッと振り下ろされるナイフ。ブスリ,でもグサリ,でもないあの斬りつけ方が,犯人の異常な心理を表しているようで,背筋が凍る思いがした。最後にひょろりとしたノーマンが女装して現れたとき,彼の姿が間抜けに見えるどころか,あんなにも恐ろしい存在に見えることに,この映画のすさまじさを思い知った。極上の恐怖を味わえて大満足だったが,その後絶対怖い夢を見るのが目に見えていたので,リトル・ショップ・オブ・ホラーズを見て,自分を励まして眠りについた。[DVD(字幕)] 9点(2008-06-19 23:23:42)(笑:1票) 9. 俺たちに明日はない ボニーとクライドほど素敵なならず者は見たことがない。勇敢なボニーに優しいクライド。強盗だって殺しだって,そんな二人にはデートと同じ。一緒に駆け抜けた青春が,あのラストをむかえてもなぜか爽やかな感じがするのは,人生を全力疾走した達成感のような笑顔を二人が浮かべていたからなのだと思う。[DVD(字幕)] 10点(2008-06-15 23:59:08) 10. アパートの鍵貸します 私のような,「うら若き乙女が中年男に弄ばれて泣きを見る映画が嫌い」な人は,本作を見る必要はないということで…。[DVD(字幕)] 4点(2008-06-08 17:58:01) 11. 男と女(1966) 《ネタバレ》 ラリー直後、パリへ急ぐジャンがいろいろ考え事中で上の空だったので、多くのアンハッピー仏映画のようにうっかり事故りはしないかとそればかりが気になってしまった。[CS・衛星(字幕)] 10点(2007-02-11 23:13:43) 12. 史上最大の作戦 戦争映画だと、普通は敵味方のどちらか一方の視点に偏ってしまう。しかし本作では米英仏独の四軍全ての動きを追うことで、戦争の悲惨さをしっかりと伝えきっていると思う。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-24 23:00:54) 13. 終身犯 世の中にはすごい実話がいっぱいあるなあ。 7点(2003-12-04 02:02:04) 14. 2001年宇宙の旅 分からない。なのにおもしろい。何なんだこれは~!!!10点(2003-12-04 00:51:49) 15. ティファニーで朝食を ムーンリヴァーに2点献上。 2点(2003-12-03 02:42:33)《改行有》 16. マイ・フェア・レディ 男尊女卑というのがどうもなあ・・・5点(2003-12-03 00:48:41)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS