みんなのシネマレビュー
mhiroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1049
性別 男性
自己紹介 世の中つらく後ろ向きなことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品がいい。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね低評価。

自分にとってこのサイトはとても有意義。きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、批判的な声もちゃんと載っていて信頼がおける。
もし自分がいなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、レビューを見て少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253

1.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 作品の出来としてはものすごく高い。重厚なストーリーに、迫真の演技。 終戦の前夜にこんなエピソードがあったことを知らなかったので、とても見応えがあった。 一人一人の発するエネルギーが凄まじい。当時の雰囲気というか、軍部の狂気がすごくよく描かれている。引きずり込まれた。 一方でどこまでが史実なんだろうかという疑問は残った。一部の青年将校が暴走してたけれど、実際にはどうだったのだろうと考えさせられた。[CS・衛星(字幕)] 7点(2025-03-28 21:27:24)
《新規》
《改行有》

2.  暗殺の森 残念ながら、さっぱり面白くなかった。 暗くどんよりとした雰囲気と、倒錯した主人公のストーリーに入っていけない。 盲目の人とのエピソードで長くなっている印象。[CS・衛星(字幕)] 3点(2025-03-23 12:28:43)《改行有》

3.  エル・スール 落ち着いていて、最近流行りの慌ただしいハリウッド映画とはまったく違う雰囲気の佳作。 終始どんよりと立ち込めた曇り空で、少女の視点で父親との関係が描かれるだけの地味な内容。 だが淡々としたなかに、映像の美しさと深いエピソードや会話など魅力が詰まっている。 忘れたころにもう一度観たい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2025-03-18 10:15:24)《改行有》

4.  マイ・インターン 《ネタバレ》 ベンが完璧な存在で憧れるが、そもそもこんなに優秀で人間的にも素晴らしい人ならインターンなんかしてなくて大富豪になってるだろうというファンタジーは置いといて。若手美人社長が前半イライラしっぱなしだったのが、ベンに感化されて人間的に癒されていくところは観ていて気持ちがいい。ものすごく早口で喋って目まぐるしいテンポから、最後のほうは落ち着いてゆったりした展開はうまいと思う。夫との和解も個人的には違和感なく、気持ちよく観られた。 年齢を重ねて輝く人は素晴らしい。だけど現実は。。でも映画くらいファンタジーがあってもいいと思わせる作品。[CS・衛星(字幕)] 6点(2025-03-07 19:15:53)《改行有》

5.  クリムゾン・タイド とても緊張感ある重厚な作品。最初から最後まで女性が登場しないというのも珍しい。 何度も立場が入れ替わる脚本も見事。ひとつひとつのセリフにもセンスを感じるし、出来としては素晴らしい。 次はもう少しほっこりする映画を見ることにしよう。[CS・衛星(字幕)] 7点(2025-02-26 15:43:44)《改行有》

6.  クイズ・ショウ クイズのやらせを扱った社会派作品。個人的にはもうちょっと気楽なエンタメを想像していたので、シリアスなシーンも多くてあまり面白くなかった。 ユーモアセンスのある会話も散りばめられているが、基本的にセリフばかりというか喋ってばかりいいる映画なので、字幕ではなく吹き替えでみたのは正解だった。[CS・衛星(吹替)] 4点(2025-02-06 22:22:39)《改行有》

7.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 暗くダークでシリアスなシーンが続いて、とてもファンタジー映画とは思えない。 原作も読んだが遠い昔なので、登場人物がもはやよく分からず混乱する。 これも最終章に向けた試練と思って観るのが吉。[地上波(吹替)] 3点(2025-02-04 13:01:26)《改行有》

8.  アラジン(2019) 《ネタバレ》 もともと原作が王道で素晴らしいので、ストーリーはやはり安心して面白かった。 実写化ということで魔神の描写が心配だったが、ウィルスミスは成功していたと思う。 それにしてもCGの技術の高さにはいつもながら驚かされる。もはやどこからどこまでが現実か分からない。 ただ途中から魔神のおしゃべりが言いたい放題暴走したり、悪役が凶暴すぎたりしてやや散漫になったのはマイナス点。[地上波(字幕)] 6点(2025-01-09 10:00:41)《改行有》

9.  駅 STATION 《ネタバレ》 高倉健と鉄道といえばぽっぽやのイメージがあったので、もっと爽やかな感じかと思いきや、日本的情緒あふれる実にしみじみとした映画でした。 さくらではない倍賞千恵子との絡みがいい。最初の居酒屋での会話から、ラストの居酒屋での倍賞千恵子が一言も発しないシーンとの対比だけでも面白い。 ストーリーもナレーションもなく年月を重ねて淡々と進んで終わるかと思いきや、最後のほうにサプライズもあってこれも気が利いていている。 北海道の冬の厳しさ、八代亜紀の演歌がこれほど似合う作品もないだろう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2024-12-26 16:36:17)《改行有》

10.  ゴジラVSモスラ 昭和版のモスラ対ゴジラが大好きだったので見てみたけど、ぜんぜん面白くなかった。 怪獣たちが暴れまわるシーンも光の点滅が多くて目に悪い。 最初のほうのインディージョーンズのパクリのほうが、まだ話についていけたし面白かったと思えるほど。 小林聡美の若い姿はちょっと新鮮だった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2024-12-12 18:38:47)《改行有》

11.  ゴジラ(1954) やけに評価が高いと思ったら、これってただの怪獣映画ではなくて、反戦反核を謳っているからなのがよく分かった。 ストーリーも古さを感じさせるものの、かなり良くできていていた。 でも、肝心のゴジラは着ぐるみだし、東京の街を破壊するシーンは当時はすごい迫力だったのだろうけど、現代ではなかなか伝わらない。 一度は見ておいて損はないと感じた。[CS・衛星(邦画)] 6点(2024-11-28 22:36:08)《改行有》

12.  魚影の群れ 《ネタバレ》 マグロ漁船というより、海を舞台にして繰り広げられる男女のドラマを重厚に描いている。緒形拳のマグロ釣りは演技じゃなくて本当に釣っていたらしく、迫力が違う。下北の大間や北海道の昔の暗い漁港のシーン、骨太な主人公が目につく。 女を延々と追いかけるシーンや、夜の女の男との喧嘩シーンも印象に残るのこ。 でも全体的に話がまとまっていなくて、合わないと感じた。例えば、そもそも婿の青年がどうして漁師にこだわるのかよく分からない。 最後は感動させたいのか、急によき理解者になる荒くれ漁師も違和感が。 字幕つきで鑑賞できたのは良かった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-11-23 22:33:40)《改行有》

13.  トップガン マーヴェリック 前作と変わらない点数。こういう臨場感のあるアクションを味わうのはやっぱり映画館に限るということなんだろう。テレビ鑑賞では映像に酔いしれるということにはなかなかならない。平均点も今までは8点オーバーだったが、今後家で鑑賞するレビュワーが増えるにつれて下がっていく一方だろう。 人間関係などの描かれ方も充分とは言えず、戦闘シーンがやたらと長く感じた。ご都合主義や強引さも目立つ。 それにしても前作から36年後。今や中高年となったトムクルーズの見せ方は、青春を過ぎてしまった人間には感じるものがあり、盛り上がる若者に比例して落ち着いた演出はなかなか良かった。[地上波(吹替)] 6点(2024-11-21 18:15:44)《改行有》

14.  植村直己物語 《ネタバレ》 全然期待していなかったけれど、とてもスケールが大きくて丁寧に作られている。 まずもって全編を通して迫力ある冬山登山のシーンが多くて圧倒される。どれだけの予算と時間がかかったのか分からないが、よくここまで撮影できたものだと思う。しかもどれもどうやら史実通りのようで、西田敏行さんの迫真の演技もあって実際のドキュメンタリーを観ているようで素晴らしい。 ちゃんと公ちゃんとの関係も最初から丁寧に描かれていて、とてもいい味が出ている。 植村直己さんといえば偉大な人格者を想像してしまうが、不器用なところや奥さんに暴言を吐いたりするところなどの描き方も評価したい。 難を言えば、やはりそれぞれのエピソードがあわただしいので、どれか一つでも冒険を長く丁寧に取り上げてほしかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2024-11-15 19:04:31)《改行有》

15.  きな子~見習い警察犬の物語~ 《ネタバレ》 最近みた「マリと子犬の物語」に似てるけど、出てくる人物が善良ではなく口が悪いところは全然違う。もっとも寺脇康文を中心に最後のほうは好感を持てるように作ってはいたけど、文科省選定作品で癒しを求めて観てると、これはこれでなかなかリアルでしんどい。 主人公の成長物語としてはうまくまとめている印象。捜索シーンも冗長ではないし。でも、うどん店を引き継ぐために辞めていった若者にも救いがあったら良かった。 夏帆ときな子との絆が描ききれていないところと、安易に子どもたちに大人気にされているところも残念。[地上波(邦画)] 5点(2024-11-11 17:33:38)《改行有》

16.  北北西に進路を取れ これは優れたサスペンス映画。 農薬散布飛行機から攻撃されるシーンや、ラシュモア山での逃走劇などアクションシーンも見応えがあるが、主人公とヒロインの駆け引きが面白く、とくに前半の列車でのやりとりには時間を忘れて魅了された。 途中から登場人物も増えてストーリーがちょっとややこしくはなるが、さすがにヒッチコックの名作だけあってハラハラ何が起こるのか分からない展開なのは素晴らしい。6点に近い7点献上。[CS・衛星(字幕)] 7点(2024-11-10 17:58:29)《改行有》

17.  マリと子犬の物語 文科省認定でないのが不思議な良作。こういう気持ちのいい映画が最近少なくなった。 涙なしではいられない感動シーンを過剰なまでに演出しているものの、ストーリーはとても分かりやすく、ワンちゃん好きにはたまらない可愛さ健気さが胸を打つ。子どもたちの演技もとても自然で良いし、マリたちの犬の演技シーンも大変だったろうに、まったく無理がないように見える本当に素晴らしい。 ただし、新潟地震による被災のシーンが多いので、震災を思い出したくない人にはおすすめしない。[CS・衛星(邦画)] 7点(2024-11-03 22:57:23)《改行有》

18.  ゴジラ-1.0 ゴジラとの戦闘シーンの大迫力は、ハリウッドさながらで素晴らしいとは思う。 が、神木隆之介が主役の朝ドラと錯覚しそうなドラマシーンが長く、しかも演技が不自然でわざとらしく感じるのはマイナス点。 ゴジラが破壊者で徹底的に悪として描かれている一方、立ち向かう人間の正義が全面に出すぎてしまってるとも感じた。 お決まりのご都合主義が目立つし、ラストの再会シーンにも何だか無理矢理感が否めない。 それでも飽きさせはしないし、スタッフ総力を挙げて気合を入れて作ったであろう大作感は充分にあった。[地上波(字幕)] 4点(2024-11-02 17:03:58)《改行有》

19.  踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル<TVM> 《ネタバレ》 刑事が刑事を尾行するという突拍子もないストーリーで、恩田刑事の内面もよく描かれていてまとまっているとは思う。 でも相変わらずゴタゴタしている雰囲気で、とくにスリーアミーゴスのゴマスリギャグの笑えない場面とか多すぎる。 本編が魅力的なだけに、もったいない。でも内田有紀が主演の前作よりは楽しめる。[地上波(字幕)] 4点(2024-09-30 17:18:59)《改行有》

20.  踊る大捜査線番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル<TVM> 《ネタバレ》 女版青島として内田有紀が主演。 それなりにまとまっているとは思うけど、織田裕二が最後にしか出てこないところなどテレビスペシャルとして一度観れば充分かと。[地上波(字幕)] 3点(2024-09-28 21:52:36)《改行有》

000.00%
150.48%
2343.24%
310510.00%
415114.38%
519618.67%
629027.62%
720119.14%
8625.90%
950.48%
1010.10%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS