みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 名探偵ポワロ ゴルフ場殺人事件<TVM> 子供心に面白かったポワロがDVDで見れて感激。日本版はポワロの忠実な助手なヘイスティングスですが、字幕だと友達に感じて不思議。日本人が好きなようにしてるんですかねぇ。この作品は最後のオチまで予想できず、灰色の脳細胞にしてやられたかなり面白い出来。ヘイスティングスの女絡みも個人的に面白く、オススメです!![DVD(邦画)] 8点(2006-05-15 22:31:05) 2. ラン・ローラ・ラン 《ネタバレ》 どんな内容か知らなかったので、開始30分で主人公が死んだのにはかなり驚き。でifで話が進んでいくのも、通りがかった人の運命がそのたび変わっていくのも楽しかった。ただ三回目はダレる。でもここまでくるとどうやってハッピーになるかが重要で、最初っから気になってた浮浪者のオッサンとからんで終わったので個人的にスッキリ。飽きそうで飽きないように作れてて良かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-22 22:12:26) 3. スワロウテイル なんとも言えない雰囲気の映画。この監督の映画は始めて見ましたが、良かった。すべての役者がいい味出しすぎてて、もう最高。ただ、不動産屋のリアルな発音と、外国人の喋る本当のちょっと発音の違う日本語を聞いてしまうと、うまい事やってた日本の役者がやっぱなーとなってしまったのがものすごく残念。あと詰め込みすぎ。だけど、ものすごい切なさを残してくれたラストで帳消し。あー何点つけたいのか自分でもよくわかんないすごい映画[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-10 23:01:21) 4. スポーン ダークなヒーローってのは良くわかりました。ただなんかかっこよくない。アクションを観る映画なのに戦闘シーンが微妙。あんまマント使ってないなど、言いたいことはあるものの総合的にまぁまぁな感じ。続編が出てないので人に薦められないけど見ても良いんじゃないぐらいな[ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-01 17:47:05) 5. サイダーハウス・ルール この映画で駄目な点をあげるとすれば一つ。題名があんま意味ねえ。なるほどなーだからサイダーハウスルールなんだ!ってのがない。後はもうホーマーの映画見るときのアホづらとか、もうこの役者にしかできない顔だねあれは。ならば何か役に立て!と彼が言うシーンなんか成長したなーと思うね親なみに。あとかなり驚きのストーリー展開、予測できなかった…最後とか決してハッピーエンドじゃないんだけど、なんかいい後味だし。もう個人的にかなりの傑作。ただ黒人のくだりで、微妙な展開をみせるそして微妙な場面での題名発表~これがなければな~[DVD(字幕)] 9点(2005-05-11 20:33:22) 6. Shall we ダンス?(1995) もう何度も見ている作品ですが、何度見ても最後のShall we dance?はなんかぐっときます。アレを言うためだけに前半があるぐらいな感じ。でも久々にみるとちょっと演技微妙な人がいたりするのに気づいたりしましたが、何度観ても面白いってのはそれだけですごい[地上波(字幕)] 8点(2005-05-07 12:07:58) 7. レザボア・ドッグス 個人的にキルビルとかよりかなり面白かった。初めてこの監督の作品で楽しめた映画です。[DVD(字幕)] 8点(2005-05-03 15:40:22) 8. シンドラーのリスト 《ネタバレ》 資本主義の鬼から聖人へ。シンドラーすごい。途中酒を飲み交わすシーンなんてのは最高です。ただ有名作ってだけで借りて見てたのでまさか実話だとは…こんな人が実在したなんてそれだけで感動。ただ長い。時間を忘れて…とまではいかなかったので、そこだけ自分的に減点させてくださいシンドラーさん[DVD(字幕)] 8点(2005-04-29 15:14:51) 9. シザーハンズ 彼だけでなく町全体がファンタジーな映画でした。中盤ちょっと飽きましたが、最後のシーンですべて帳消しにされました。すばらしく切ない名作8点(2005-03-21 18:11:14) 10. アイアン・ジャイアント 《ネタバレ》 ボクハ ジュウジャナイ…泣ける泣けると聞いてホントに感動できたので、なかなか期待して見ても答えてくれる珍しい映画でした。7点(2005-03-16 00:14:58) 11. 卓球温泉 ちょっと中だるみな映画、結構個性的なキャラクターが出てくるが、あまり活かせてないし、最後のラリーは長すぎる。映画館で見てたらアレだけど、ビデオで安く見るなら許せるような…5点(2005-03-11 16:00:53) 12. 双生児 まゆげが無くなるだけで普通の人が無気味に見えるとは…6点(2005-03-10 11:34:26)(笑:1票) 13. デリカテッセン 暗くてわかりにくいシーンもあるけど、この世界とグロイテーマなのにすっきり見られる監督の手腕がすごい。最後の青空の下で奏でるシーンでスッキリ終われます。これ見てみと、人に薦められる作品7点(2005-02-18 15:20:07) 14. チャーリー(1992) 最後なんか感動してしまったし、ミラ・ジョヴォヴィッチとかアンソニーホプキンスとか、Xファイルのモルダーも出てたような。とにかくキャストも良くてかなりの良作。チャップリンの名前は知ってるけど、どんな人か全く知らない自分にとっては楽しく見れました8点(2005-02-14 15:53:42) 15. ゲーム(1997) 《ネタバレ》 あれだけやられてドッキリでしたって言われて納得できたのは、一度自分が死んだ気になったからかなって思いますが、それにしてもね。内容はかなりどんでん返しに次ぐどんでん返しで、初めて見た公開当時はかなり面白かったんですが、オチが分かった状態で二度目を見るといろいろ言いたいことが出てきてしまう。最後の主人公とメインドッキリの人の掛け合いは個人的に蛇足なような気が、今の気持ちとあわせて6点6点(2004-11-12 11:15:57) 16. アメリカン・ビューティー なんか聞いたことあるな、ぐらいの予備知識無しで見たので、最初の僕はあと一年で死ぬ…っていう出だしにはどうなるの?って思いましたが前半はアメリカンな家庭がよくわからないし、ものすごい駄目な親父だし、はやく死なないかなと思って見てましたが、最後になると、やめてくれ、このオッサンを殺さないでくれ…あんた最高だよ。となり、最高の映画だったなって感じ。これはほぼケビン・スペイシーの演技によるもので、一つの映画を見ててこんなに意見が変わったのは多分初めて。鑑賞後の気持ちのみだと9点だけど、前半かなりきつかったので8点8点(2004-11-12 11:06:11) 17. ライフ・イズ・ビューティフル 《ネタバレ》 この親父は厳しい現実のすべてを子供にとってすばらしいゲームに変えてしまった。すばらしい。嘘がすべて真実になっていく過程がすごい。しかし、あのなぞなぞ好きの医者の部分は主人公と一緒にかなりへこみました。そんなこと自分で考えろ!9点(2004-09-30 19:30:44) 18. 紅の豚 この映画が公開していた頃、あの名台詞がやたら流行っていました。今でも友達と一年に何回か見るほど心に残る作品です。傑作10点(2004-08-28 18:23:54) 19. マグノリア 歌はよかったっすね。それで三点。ただ長く、最後にどうにかしてくれるわけでもなく…見た後に、俺の三時間返して~ってスゴク言いたい。3点(2004-02-14 17:16:20) 20. 12人の優しい日本人 まさかこうなるとは…三谷さんが脚本とは知らなかったけど、さすが!マジでスゴイ。途中日本人らしいやり取りにイラつく時もありましたが、そんな物を打ち消す展開。ただ三谷幸喜の才能に酔いしれます。10点(2004-02-07 23:13:08)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS