みんなのシネマレビュー
hyamさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 139
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 はじめまして。DVD化された映画が中心になるかとは思いますが、おつきあいくださいませ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  彼らは生きていた 《ネタバレ》 Wikipediaより ・タイトルはローレンス・ビニョンの1914年の詩「戦没者のために」の「残された我々が年をとっても、彼らは年をとらない」 "They shall grow not old, as we that are left grow old"から引用されている。 ・スタッフたちは600時間のインタビューと100時間のオリジナル映像を検証した。インタビューは200名の退役軍人たちのものであり、そのうち120人の音源が映画で使用された。 ・ジャクソンは映画製作にあたってギャラを受け取らなかった。完成した映画で使われた映像はほんの一部だったが、ジャクソンのスタッフたちは帝国戦争博物館から受け取った100時間の映像全てを「アーカイブをより良い形にするため」に復元した。 己の年齢を逆サバしてまで志願兵となった若者たちが戦争を経験し、帰郷するまでのエピソード。 生々しい映像と、時にコミカルなエピソードで進む序盤~中盤から、戦闘を経験する終盤。そこまでは、なんとなく想像したり妄想したりできる内容。敵軍(ドイツ軍)捕虜との話から帰郷後の話は、想像を絶する体験談が続く。[インターネット(字幕)] 10点(2021-10-03 21:29:53)《改行有》

2.  私の中のあなた 《ネタバレ》 こんなに涙がこぼれたのは、いつ以来だろう。 白血病の姉、彼女を支えた一人テイラー。この二人を作り上げた全ての人に感謝の意を。 そして、一日退院を実現させた主治医にも。   アルバムを母親にプレゼントするシーンは、それまでにあったアルバムのシーンともあいまって、素晴らしシーンになったと思います。   この作品を伝えきることのできない語彙の少なさをお詫び申し上げます。   テイラーを演じたトーマス・デッカー、ターミネーター・サラ・コナー・クロニクルの彼でした。彼の視線を使った演じ方、いぃなぁ。 エミリー・デシャネル、ボーンズで好きになりましたが、知的女性を演じるのが似合ってるなぁ。 蛇足でしたが。[映画館(字幕)] 10点(2009-10-09 16:37:56)《改行有》

3.  ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版> 《ネタバレ》 一度観て、WEB上のFAQで衝撃の事実を知って、また観て。知人に紹介する時も、一度観てもらってからデッカードについて話して。映像美・妖しげな雰囲気の漂う街並み・音楽・折鶴の全てが忘れられません。一角獣の折り方がWEBのどこかで紹介されてました。お試しあれ。10点(2004-01-13 23:21:59)

4.  素晴らしき哉、人生!(1946) 英語の授業で使ったとの一言が添えられて、薦められた作品です。ラストも薄々想像がつきながら観ていたのですが、それでも涙している自分がいました。名作です!10点(2004-01-13 22:20:07)

5.  みをつくし料理帖 《ネタバレ》 8.5点を切り上げして9点で。 原作ファンの私が映画化を知り喜ぶも、最寄りの映画館まで車で2時間以上。 (どうだったろう、上映予定に入っていただろうか) であれば、と円盤化を待ち、やっと鑑賞。 大胆に収めた業に素直に感服です。 キャスティングも素晴らしかった。 松本穂香さんの当たり役としてもっと知られてほしいが、この年の邦画作品には 興行収入が図抜けた作品があったから、難しいのかも。 またいつか観たい。そう思わせてくれる作品です[ブルーレイ(邦画)] 9点(2021-04-17 23:17:32)(良:1票) 《改行有》

6.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 救いようのないラスト。 それだけに、余計な映像が付加された作品を観るより、心に残る作品。 登場人物達が話す言語もバラバラで、塹壕内の三人だけが通訳を必要としないのも皮肉。[DVD(字幕)] 9点(2010-03-22 21:21:39)《改行有》

7.  バンド・オブ・ブラザース<TVM> 「プライベ-ト・ライアン」でしこりが残ったんで、このシリーズをDVDで買うときは勇気が必要だったんです。一歩踏み出して本当に良かった。WWⅡを背景にした映画における良作です。自分以外の人にも観てほしくて、自分が観終わったあとスグ貸してしまいました。そろそろもう一度観たいです・・・9点(2004-07-25 20:26:58)

8.  ローマの休日 改めてDVDで観ました。本編もそうですが特典映像のオードリーもいいです。真実の口のシーンにまつわるエピソードを聞くと、オードりーの可愛らしさが強調されます。9点(2004-07-07 14:39:28)

9.  十二人の怒れる男(1957) テーマのある素晴らしい作品に予算はいらない。裁くことの難しさ・辛さを考えさせられる。9点(2004-05-22 00:28:53)

10.  グリーンマイル 映画館で観て、直ぐ原作を買いました。是非読んでいただきたいです。現在と過去とが交錯するシーンが絶妙です。流石スティーブン・キング!9点(2004-01-14 16:06:18)

11.  ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語の信者としては10点!(よくぞ映像化してくれた) なんだけど、誰でも10点とはいいにくいですよね。 劇場公開版よりもExt.-VerのDVDの方が、更に長くなるけど、大事なシーンがカットされていないし..9点(2004-01-14 16:01:46)《改行有》

12.  ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 Pay Forwardって言葉が劇中で明らかになり、とても素敵な言葉として少年の考えが伝わっていきます。 悲しいラストではあるけど、だからこそ良かったのかな?とも。9点(2004-01-14 15:19:27)《改行有》

13.  愛は静けさの中に 耳の不自由な方の話と聞いて、随分昔に観ました。2人が手話で激しく語り合うシーンがとても印象的で、DVD化されてすぐ買ったのですが、こちらはまだ観てないんです。年に何度かとてもきれいな話しを観たくなるその時までとっておくつもりです。9点(2004-01-14 15:07:45)

14.  ネル ネルがラストにみせる笑顔が、とても深くて好きです。ジョディの演技力なくしては、序盤のネルとラストのネルは演じわけられないでしょう。9点(2004-01-13 23:37:48)

15.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 20年?30年?もっと? 前に観たのはいつだろう? ラストシーンは「そうそう、こうだった」と観て思い出しても、殆ど覚えていない。 それがよかった。 こんな名作を【初見であるかのように】楽しめたのだから。 ジョンウィリアムズの音楽も最高だった。 ラストシーンも大好きだ! もうすぐ54歳。次に観るのはいつだろう? 今回が人生で最後の鑑賞だったのだろうか?[インターネット(字幕)] 8点(2023-12-22 21:48:52)《改行有》

16.  茶飲友達 《ネタバレ》 売春を扱う以上破滅をどう描くのかがたのしみの一つであった。 破滅するきっかけは秀逸! だが、そこまでを丁寧に描いていただけに、破滅以降の作りこみは雑。 ①まつこ(若葉)、別人になってしまったかのような言動。その少し前に映した思わせぶりなおにぎり。提示するだけか、、雑。 ②シンママ予定の少女、金庫から金を盗って終わり、ではダメでしょ。捕まるところを映さないと、単なる犯罪肯定だよね。 ③パン屋兄妹はよかった ④ポスターに使われた写真、それはダメでしょ。ミスリーディングといわれてもしょうがない写真だよ。コールガールが派遣されるのは5~6回映されていると思うけど、寝たきり老人に派遣したのは1回だけだよね。 面白かったんですよ。それだけに雑なところが残念。 ちなみに、上記は某SNSに投稿した内容をちょい直したものなのですが、SNSでは演者さんから「いいね」を頂くという幸せを賜りました[映画館(邦画)] 8点(2023-04-06 00:49:47)《改行有》

17.  トップガン マーヴェリック 《ネタバレ》 初代はストーリー性が弱かったので、今作ではしっかり盛り込んで、要らない部分は無理せずそぎ落とした感じ。 初代はTOPGUNでのナンバーワン争いだったが、 今作ではミッションを達成できるのか否か、パイロットは必要なのか?に触れてきたのはよかったと思う。 正当な続編、と高評価したい。 初代・今作と2日続けて観たので、今作が持つ初代へのリスペクトもしっかりと感じることが出来た。 ・トムクルーズ、アイスマン、かっこいい ・DANZER ZONE、初代をiPadで聴いたけど、やはり映画館で聴くとド迫力(当たり前) ・ジェニファーコネリー、超正当進化で美しい[映画館(字幕)] 8点(2022-06-14 19:47:30)《改行有》

18.  マイ・インターン 《ネタバレ》 沁みました。 デニーロ演ずるベンのようになれたら、、、と思わせてくれました。 アン・ハサウェイには何の罪もないのですが、存在感がありすぎて、デニーロを食い気味な時があるのが、ちょっと気になったかも。 でも、 以下のシーンは、彼女だから魅せることが出来たのかも。 サンフランシスコで デニーロ:その不安なら今すぐ消せる。 (略) アン:ありがとう そこまで。。 このシーン、彼女を超える演者はいるのだろうか? 会話の内容には(宗教観の違いがあるから?)共感するとこをは無いけど、彼女を観るためだけに繰り返しみたことをご報告いたします。[インターネット(字幕)] 8点(2020-12-29 17:22:00)《改行有》

19.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 MI6長官の命令無視から始まった、、、と、はた迷惑極まりないImpossible Mission。 あの長官にはどんな刑罰が待っているんだろう? 序盤で使ったシーン・セリフを終盤でも使うのって、個人的には好き。 以下、気になったのが和訳にて。  イーサン「君のボスは?」  イルサ 「レーン アトレー 米国 英国」 <- your government, my government 米国、英国って表記になってしまうんかなぁ、、数少ない聞き取れた英語だったけど、物足りない訳でした。[インターネット(字幕)] 8点(2019-10-29 11:58:40)《改行有》

20.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 ブラントとの繋がり、そして別れが良かった。 そういう伏線を張った人物を登場させたか、と。 ケチをつけようと思えば、あちこちつけられるでしょうけど、 この手のスパイ映画にそれをするのも野暮かと思うので、この点数で。 (長官の退場には意義あり!と叫びたいですがw)[インターネット(字幕)] 8点(2019-10-11 17:47:40)《改行有》

000.00%
132.16%
253.60%
3139.35%
41410.07%
51913.67%
62820.14%
72115.11%
82215.83%
9107.19%
1042.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS