みんなのシネマレビュー
wishさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 112
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  きみに読む物語 《ネタバレ》 例えば私の目の前に老いた妻がいて、私はふたりの思い出を読み聞かせる。彼女はとてもよくで来た話だと言う。そして明日もその次の日も彼女に聞かせる。彼女の人格は変わっても、はたして冷静でいられるだろうか。しかし、悔いのない人生だったとしたら、受け入れられるのではないか。若い頃、10代なら観なかっただろう。20代ならなんとつまらない盛り上がりのない物語だと思っただろう。しかし今なら何となく分かる気がする。時代は変わっても大切なものは変わらない。それを見つける事ができたなら、その人は幸せなのだと。恋愛に生きる人がいる、仕事に生きる人がいる、そして両方が大切だと言う人がいる。どちらも求めた、そんな欲張りな人間の物語ではなかった。僕らが出会った頃は2人ともまだ若く、ただ一緒にいたかった。そして愛する家族に恵まれ、いつか別れの時が来る。ただそれだけの人生だ。ただそれだけの人生を私はこんなすばらしい物語には出来ないが、少なくとも愛する人に聞かせたい素敵な思い出をつくりたくなる。そんな映画だ。[DVD(字幕)] 10点(2006-04-22 16:58:31)

2.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 永遠の宇宙と限りある命。これが宇宙規模の戦国時代。まさにつはものどもが夢の跡なのだ。完結させる必要があるのでしょうか。歴史に終わりがないように、ただ監督自身には終わりがある。この辺でありがとうというべきではないでしょうか。[DVD(字幕)] 10点(2006-03-07 11:59:46)

3.  茄子 アンダルシアの夏 さわやか。まさにひと夏を駆け抜けた感覚で、ほんの少しさみしくもありそれでいて心地よさを残す。そういう意味でもこの長さがふさわしい。原作は未読ではあるが、自転車の魅力と作者が伝えたかった一人の人間の成長も十分に伝わってくる。茄子=生まれ故郷なのだ。[DVD(邦画)] 8点(2006-11-11 17:49:16)

4.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 いいんじゃないですか。単純に。No1かと聞かれると首をかしげるが、最近みた映画の中ではかなり上です。まあたしかに残酷シーンは多いし、何度もやりすぎだし、使い古されたタイムスリップものですが、タイムスリップものってどう終わらせるかが命だと思うんです。ラストが切なくて素敵でした。しばらく経ってもういちど観てもいいかな。[DVD(吹替)] 8点(2006-03-07 13:55:30)

5.  リクルート 私はアル・パチーノの後継者は、ショーン・ペンだと「ミスティック・リバー」を観て思った。風貌がそっくりになってきていた。でもこの作品を観てまだまだ引退は早い、勝てない。そう思った。ウォルター・バーク、この役で彼が最後に叫んでいましたよね。これはアル・パチーノ自身の役者としての心境そのものなのではないでしょうか。そうまさにカリスマです。8点(2004-11-07 04:46:08)

6.  ミニミニ大作戦(2003) 素直に楽しめる痛快作。家族でも楽しめるし、吹替えでも楽しめる。セス・グリーンもちょこちょこ笑わせてくれる。金の為じゃないとか言いながら、最後はその金で悠々自適な生活というのも人間らしくていい。しっかりツッコミも入れられるしね。8点(2004-05-29 14:58:35)(良:1票)

7.  リーマン・ジョー! これはイイ。普通に楽しめる。派手さはまったく(笑)ないが、ティム・アレンのお人好しでイケてない中年ぶりに好感が持てる。ラストのおとし方もなんとも渋い。パッとしないといえばそれまでだが、30代以降の為の、癒し系コメディか。ティム・アレンは「クライム&ダイヤモンド」以来観てませんが、独特の雰囲気をもってますねぇ。8点(2004-05-17 13:36:12)

8.  テープ こんな映画、一度撮ってみたいと思ってたんでしょうね。低予算で少人数でワンシーンで。前知識のなかった私としては単純に面白かった。やたらどうでもええ話を男同士で30分も40分も引っ張るなあと思ってたら、そう言うこと。ラスト、はしゃぎ過ぎたあーとはシラケちまう、状態。8点(2004-04-10 12:59:18)

9.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 大好きなジョニー・デップ、ジェフリー・ラッシュとくれば(ジェフリー・ラッシュが出てるとは知らなかった)面白くないはずがない。月夜に照らされる死者の呪。戦いでのその映像的趣向が非常にうまいなぁと思った。ジョニー・デップのおかま風な動きや細かいギャグ(かなりはずしてますが)。御都合主義や無法者ぶりはまあまあ、ディズニーということで許してやって下さい。8点(2004-03-27 01:41:43)

10.  ソウ2 癌で死ぬおっさんのこのパワーはすごい。というかよくぞここまで自らの異常性を押さえて生きてきたよ。犯罪にしても、歳いってから何かを始めるのは至難のわざ。しかしこれだけの犯罪資金はどこからくるのか。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-16 17:00:56)

11.  マダガスカル この様なアニメ作品は、私的には吹替えがお勧め。リアリティよりもテンポが大事ですからね。吹替えのお笑い芸人。好きか嫌いかによっては評価の分かれるところ。お笑い好きな私としては満足です。あの歌、あの下手うまな歌が妙につぼにハマり、楽しく観させていただきました。[DVD(吹替)] 7点(2006-04-08 11:01:13)

12.  青の炎 原作、貴志祐介というだけで観たので、まったく期待していなかった。しかし主役の彼が良かった。ふと考えてみた。彼で無ければ誰か。藤原竜也、ちょっと過剰演技ぎみか。少年犯罪。ニュースではありふれた事件だ。なぜ彼は殺人を犯したのだろうか。母親には物事を解決する為の手段が幾らでもあったのに解決しなかった。しかし彼にはそのグレーな考え方が理解できなかった。そして抜け出す方法も無かった。どこにも行き場所が無いのである。いや、母親と妹からは十分な愛情を受けていた。彼の間違った正義感がそうさせたのだろうか。しかし、ラストのあややのあの表情によくOKを出しましたね蜷川さん。7点(2004-12-05 02:49:20)

13.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 無実の罪の人間を殺してしまう可能性のある死刑制度。しかし死刑制度を廃止する事と無実の人間に刑を課すこととは別問題である。死刑であろうが無期懲役であろうが、正しく裁かれるべきである。むしろ死刑制度を廃止すれば、有罪か無罪かの裁定が安易になる可能性もあるのではないか。最後にケイト・ウィンスレットが号泣していたが、ここでの演技はちょっと違う感じがして、泣けなかった。7点(2004-11-07 02:48:17)(良:1票)

14.  折り梅 老いには非常に興味が有ります。人間いつかは死ぬ、多くの人がその前に必ず老いを迎えるという事をなぜかみんな忘れます。祖母が90歳前なのですが、良くいつまで生きるんやろねえと言います。その年令の人の考えている事は私には分かりません。両親と祖母の関係もこの映画以上に悪く感じられます。祖母にも輝いて生きて欲しい。ただ一緒に暮らすものにしか分からない苦労もたくさんある事も分かります。目を背けずに見て欲しい映画です。7点(2004-05-30 01:07:12)

15.  マトリックス レボリューションズ とにかく僕は「マトリックス」に感謝を述べたい。久々に映画にワクワクさせられ、本当にかっこいいと思い、ラストを観終わった後にスカッとした気分にさせられた。最高だった。だから、その後のシリーズがそれをこえられるなどとは思わなかったし、ハズもなかった。あえて「マトリックス」を愛したものとして、御苦労さまと言いたい。7点(2004-05-25 02:50:25)

16.  雨あがる 何度見てもどんな話だったか忘れてしまう、なんでもない話。彼にも子供などが出来れば考えも変わるのではと思ってしまった。宮崎美子は、好演でしたよ。7点(2004-01-18 21:52:40)

17.  亡国のイージス 内容に関しては正直、良く分からない。イージス艦にしろ、どのくらいすごいのか分からない。国の名を出せないことも分からない。現実問題その国は、民衆を苦しめる独裁国家であり、テロ的行為を行っているのにも関わらずである。その姿勢が映画全体に蔓延していて、政治観をもたないつくり手が私達に何を語るのか。ただ主人公役、真田広之と勝地涼は好きな役者である。ひいきめかも知れないが、緊迫した演技には見るべきものがあった。勝地涼は、ドラマ「永遠の仔」や「「さとうきび畑の唄」など地味ながら、今後も期待したい。[DVD(邦画)] 6点(2006-11-11 15:08:35)

18.  アンダーワールド(2003) ヴァンパイアやライカン(狼人間)の戦い。であるなら、お互いあまりに無能で場当たり的である。お互い本当に勝ちたいのなら、あくまでも本当に勝ちたいならですが、戦力増強に走るのが当たり前。つまり人間を襲いまくり、仲間を増やすわけです。多分言い訳があるんでしょうね。人間達に存在を悟られてはいけないとか、掟に反するとか、血が汚れるとか。その点は、全てすでにおかされていますのにねえ。しかし、お互い細々と生きていて謙虚な方々です。批判的ですが、ちなみに2も観ますよ。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-05 09:05:07)

19.  フライトプラン パニくるといえばジョディ・フォスターの右に出る者はいない?彼女一人が盛り上げて、彼女が事件を大きくして、自分で解決した。お笑いでいえば乗り突っ込みのような映画だ。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-25 13:39:21)

20.  T.R.Y. しかし織田裕二って、共演する人する人とぶつかりますよねぇ。最近は映画の内容よりそちらに話題が集中しています。[ビデオ(邦画)] 6点(2006-03-12 13:17:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS