みんなのシネマレビュー
ヴァッハさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 159
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 最近は【Dramatic!】という月刊フリーペーパーを読むのがお気に入り 
毎月15日配布にビデオ屋においてあるので見かけたら持って帰って読んでみてください 
オススメです 
【好きな女優】水川あさみ、石川亜沙美
【好きな歌手】鬼束ちひろ,THE YELLOW MONKEY,Cocco
中島美嘉,いしのだなつよ,YOSHII LOVINSON

  
 


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  イレイザーヘッド 《ネタバレ》 「マジでイレイザーヘッドやん」と奇才の思惑にまんまとのせられている自分。気味悪いはずの赤ちゃんにときどき愛おしさを感じたりと普段は表れない自分自身が出ているのを感じます (彼女のおばぁは悪魔のいけにえのおじぃを思い出させるキャラですな) まぁ次に観るのはウン十年後だろうけど・・・(香港帰りの初投稿がコレって・・・)7点(2004-09-05 20:38:39)

2.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 《ネタバレ》 【ゾンビ愛】というのに満ちているような映画でした ナースゾンビは最初から最後まで出すっぱりだし、銃のよさの違いが分かるゾンビがいたり(しかも途中で出ていた)、ブ~ちゃんゾンビは浮いたり、シスターゾンビは監督の趣味かと思えちゃうしと他にもなんかいたけどこだわりがすごい まさに愛ですね 劇中の特に序盤から中盤までのスティーブンのヘタレっぷりがよかったです でもヘリに頭を飛ばされるおマヌケゾンビも捨てがたい[ビデオ(字幕)] 9点(2004-07-12 23:06:39)

3.  悪魔のいけにえ これ、レンタル待ちしてたら二週間もかかった。前の人は一体・・・ 最初のカップルの男が家を訪ねて扉を閉めるまでの演出は今までで最高にキマっていました。一瞬、自分が監督気分になるほど 昔、たけしの万物創世記で映画の回で恐怖の説明で使っていた映像で観たことがあったけどこれだったんすね 後半からはイカれ具合が半端じゃなくなっています けど、これとドラえもんを一緒に借りる自分って・・・   7点(2004-04-25 02:10:29)(笑:1票)

4.  オーメン(1976) 序盤の犬がおもちゃなのは何故? ま、ともかく見た感じは音楽が重厚で独特の雰囲気がありなんか格式が高いな~と でも最近サスペンスばっか見てるからか大体思ったとおりに展開していったので物足りない感が・・・ あとメイドのおばちゃんがゴ-ジャス松野?だったかな ま、芸人のひとに見えたので怖さが半減に 今日は映画を三本見てるので疲れがね・・・6点(2004-04-10 22:04:16)

5.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 「治療後のアレックスが作家夫婦の家に偶然またやってきた場面」で旦那さんは、車椅子姿になっており、奥さんはというとなんと!!!筋肉ムキムキの男性に変身しているではないか!!!「ああそうか、それほどショックだったんだ。でも身長も伸びてるし、少しは配役考えんとなぁ」とはじめはおもったもんです  7点(2004-03-19 20:48:56)(笑:2票)

6.  白い家の少女 《ネタバレ》 すごい子役ですねぇ 子役から今もトップの座を君臨しているのはめずらしい例ですね 彼女のファンがレーガン大統領の暗殺未遂事件を起こしているのも彼女のカリスマ性からなのか?というのはおいといて気になったのはもっと防犯設備しっかりしとけよ!と。簡単にロリコン野郎に入られてるのはどうなんでしょう? あと今回初めて映画を観てきてカメラワークに気がきくようになりました(全く関係なし!!)。ストーリーは淡々と進んでいくので深夜に見るのにはいいかも知れませんね 6点(2004-03-17 16:22:18)

7.  ドラゴン怒りの鉄拳 これを観て自分はブルース・リーファンではないことが分かりました。アクションシーンは確かに見所があって凄さも伝わったけど、じぶんには何かが合わなかったです。4点(2004-03-11 06:32:33)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS