みんなのシネマレビュー
Minatoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 153
性別 男性
自己紹介 メルアドとパス紛失でご無沙汰してましたが…約4年ぶりに復帰。

再開にあたり、管理人さん色々とありがとうございました!
基本、多忙な身ですがまた時間見つけてレビューしていきます(2012/03/26)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  フレンチ・キス キュートなメグの魅力を思う存分堪能できる映画。少なくともあの『ドリームキャッチャー』を撮った監督の作品だとは思えない。[DVD(字幕)] 8点(2006-10-09 01:59:03)

2.  マイ・ライフ(1993) 若き日のニコール・キッドマンが犯罪的にかわいい。あんな奥さんが家で待ってたら、毎日定時に帰宅しちゃいます。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-19 23:14:16)

3.  菊次郎の夏 後半で全部ぶち壊しじゃねーか!このやろう![DVD(邦画)] 6点(2006-03-18 00:04:30)

4.  ファイト・クラブ 大学時代、講義をサボった足でふらりと入った平日真っ昼間の閑散とした映画館で偶然この作品に出会った。それまで「映画なんて女の子とデートする際の選択肢の中のひとつ」ぐらいにしか思ってなかったおれにとって、あのラストシーンのドンデン返しはそれこそ鈍器で頭を思いっきりぶん殴られたような衝撃だった。全身の血が沸騰して血管を突き破って湧き出してきそうなあの時の衝動と高揚感。それは何年たった今でも昨日のことのように思い出す。あの時、スクリーンの前で感じた興奮と感動を思えば、やはりこれ以外の点数はつけられない。[映画館(字幕)] 10点(2006-02-13 23:29:14)

5.  のど自慢 大友康平が良いです。このおっさんはこの作品以降おれの中でかなりツボな俳優さんのひとりになりました。竹中直人ほどクドくない、ほどよいむさ苦しさが最高。日本にもこんなコミカルな演技ができる俳優さんっているんですねー。ダメパパ役があまりにも板につきすぎていて、とても本業がロック歌手とは思えません。あの家の子供に生まれたら贅沢な生活はひょっとしたらできないかもしんないけど、毎日楽しく生きられそう!ハートフルなエピソードに心癒されました。佳作という感じだけど、テレビでやってたらまた観てしまいそうな作品です。[DVD(字幕)] 6点(2006-02-13 23:05:55)

6.  ダイ・ハード3 平成教育委員会?[地上波(吹替)] 6点(2006-01-07 00:29:38)

7.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 何と言ってもこの映画はケヴィン・スペイシーの魅力に尽きます!このセイビアン役に彼を抜擢したのは特筆に価しますね。ラストでの真犯人との交渉なんて彼以外の俳優が演じたら“どうせこれも交渉なんだよな”と何となく先の展開が読めてしまいそうなシーンなのに、これをスペイシーに演じさせることによって“ひょっとしてセイビアンが裏切るのでは…”と思わせるほどの説得力を持たせることに成功しているからだ。これはスペイシーの俳優としての演技力もさることながら、この作品に出演する以前に彼が“ユージュアル・サスペクツ”という作品を通過してきているからこそできたハッタリなんだと思う。手に汗握る上質のサスペンスを堪能させていただきました。[地上波(吹替)] 8点(2005-12-25 01:51:34)

8.  ホワイトクリスマス 恋しくて、逢いたくて 《ネタバレ》 冒頭、いきなり意味不明なスローモーションの演出に萎える。駄作の予感。いやいや、まだ本編は始まったばかりだ。場面変わり、出勤して来た主人公のデスクに置かれているカラーの花。一体誰が…と不思議がるソン・スンホン。へウォンだよ!へウォンさんに決まっとるだろうが!テレビの前で思わず叫んでしまいました。カラーの花、建築デザイナー、雨が降りしきる中でのラストシーン。ドラマ『夏の香り』を連想させる設定がいくつも散りばめられているけど、ユン・ソクホはこの映画を参考にしながらドラマのイメージを膨らませていったのかな?あの余韻の残る美しいラストがへウォンとミヌの再会に繋がっているのかと想像するだけで心が震えます。それにしても韓国映画は主人公がタイムスリップする設定とか好きだなー。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-23 01:32:15)

9.  シックス・センス 《ネタバレ》 ブルース・ウィリスにゴキブリ並の生命力を誇るマクレーンのイメージを重ねてしまう部分があるからこそ、あのオチもきっと生きるんだろうなぁ。脚本の完成度もさながら配役の良さを感じさせる作品でした。やられた![ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-26 15:20:06)

10.  マイ・フレンド・フォーエバー 《ネタバレ》 嗚咽しそうなぐらい泣いた作品は後にも先にもこれだけですね。病気の治療法を必死に模索するブラッド・レンフロのひたむきさに心打たれました。ラストで彼が棺に靴を入れるシーンがとても印象的。友情を描いた作品としても家族愛を軸にした作品としてもよくできていますね。お互いに信頼できる友達の存在。本当に素晴らしいものだと思います。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-18 00:36:59)

11.  アナコンダ 中身からっぽ。蛇が脱皮した後の抜け殻のようです。[DVD(字幕)] 4点(2005-10-15 21:41:40)

12.  スピード(1994) お、飛んだ!って……この角度やばいんちゃうん!?ほら、落ち……………ええぇっ!!??[DVD(字幕)] 8点(2005-10-12 00:22:31)(笑:1票)

13.  テルマ&ルイーズ 要するに、ラルクのPVはパクリだったということだね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-28 21:33:50)

14.  6デイズ/7ナイツ 何だこりゃ。お気楽遭難ムービー?[地上波(吹替)] 4点(2005-09-27 23:17:28)

15.  機動警察パトレイバー2 the Movie 押井作品は見る人を選びますね。メッセージはあるけど、キャッチーではない。自分とはちょっと相性悪いみたいです。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-25 22:48:48)

16.  スピード2 前作の勢い(スピード)を急ブレーキで止めちゃったような駄作。この内容で総制作費140億円?キアヌが出演を断ったのも分かるような気がします。[映画館(字幕)] 3点(2005-09-25 22:36:51)

17.  アサシン(1993) 《ネタバレ》 任務の内容(ライフル狙撃や爆弾の運搬)が絶対にマギーでなければ実行に移せないというものでもなかったし、彼女自身それほど組織にがんじがらめに縛られているという印象もなく、結構自由に動けてると思った。それにしても、最期のミッションでの屋敷への潜入はちょっとあっけなさすぎたような…。あんなバレバレの変装で堂々と正面突破を試みるなんて、無謀極まりない!個人的にはあそこを長期にわたっての囮捜査という設定にしてほしかったです。富豪の女と一時的にすり替わるのではなく、本当の愛人となって内部から組織を壊滅させるようなシナリオにすることで、彼女の中に生まれる葛藤であったり苦悩をたっぷり描くことができたんじゃないかと。そういった心理的な描写をもっと盛り込むことで、あのラストシーンもより際立つものになると思うんだけどなぁ。[地上波(吹替)] 5点(2005-09-19 00:27:33)

18.  海の上のピアニスト 軟弱者![ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-31 21:56:12)

19.  バスケットボール・ダイアリーズ かつての仲間の活躍をテレビ中継で見かけた時の主人公の表情が痛々しい。彼の心の叫びが聞こえてきそうです。安西先生…!!バスケが……したいです………。大好きだったあの漫画の名シーンを思い出してしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-31 00:33:30)

20.  CUBE スリル、テンポ、アイデアの全てが神憑り的。とにかく、この映画には無駄だと思われるシーンが一切なく、1分1秒たりとも目が離せない。鑑賞後は“こういう作品を自分は今まで観たかったんだよ!”と思わず唸らされてしまいました。ナタリ監督の素晴らしき才能に乾杯。[DVD(字幕)] 9点(2005-06-17 20:10:05)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS