みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 十一人の賊軍 《ネタバレ》 「仁義なき戦い」で知られる笠原和夫が1964年に書いた脚本だが、東映京都撮影所の所長だった岡田茂が「結末が気に入らない」としてボツにしたと記事で見た。それが少し分かった気がする。多数の命を救うために少数(しかも大半は罪人)を犠牲にするのはやむを得ないかもしれない。溝口はよくやったのだろう。そこが理解できるからこそ、やり場のない虚しさが残る。よく出来た脚本と認めつつ、別のエンディングを望む自分もいるって感じかな。奥羽越列藩同盟の評価は自分の知識では語れないので省略。映像は大迫力だった。少し意地の悪い言い方をすればごちゃごちゃしていて騒々しい気もしたが、そもそも戦争とはそういうものか。仲野太賀が山田孝之に引けを取らずW主演の一角として立派にやり遂げたのはなんか嬉しい感じ。26年の大河ドラマが今から楽しみだ。玉木宏は鶴見中尉が浮かんできてどんなやばいことしでかすんだろうってヒヤヒヤしてたけど、あれは山縣だったな。いかんいかん。紅一点の鞘師、意外な発見で面白い。ナダル、出てきただけで笑うわ。興収伸び悩んでるのは残念だなあ。[映画館(邦画)] 6点(2024-11-06 22:42:43) 2. 八犬伝 《ネタバレ》 <原作未読>滝沢馬琴が「南総里見八犬伝」を書き始めたところから完成までの約30年間を<実>、八犬伝のいわばダイジェストを<虚>とし、交互に話を進めていく。<実>だけなら地味だが、<虚>が入ることで映像的に豪華になっていくのが良い。馬琴の創作の励みだった北斎、献身的だが病弱な息子、嫌味な妻、自分にはない発想で劇を作る鶴屋南北、漢字を知らないのに手伝いを申し出たお路…など、いろいろな人が関わってなんとか「南総里見八犬伝」は完成したと知るとありがたみも増すというもの。"地味"と前述してしまったが<実>パートも決して退屈ではなく、心動かされる出来だった。息子の死に「なぜ代わってやれないんだ」と涙を流す馬琴… 役所広司は改めて凄い役者である。内野聖陽ほか減量して撮影に臨んだ磯村勇斗など脇を固める面々も嵌まったなー。悪くない映画だと思う。[映画館(邦画)] 7点(2024-11-05 00:47:23) 3. 侍タイムスリッパー 《ネタバレ》 幕末から現代(といっても平成中期?)にタイムスリップした侍が時代劇の斬られ役として成功していく物語。関西弁で話す人が多いせいか若干吉本新喜劇っぽくもありつつ、そのうち本当に人を斬ってしまうのではないかというちょっとした緊張感が続くのが特徴と言えるかもしれない。これだけでもまあまあ面白いのだが、映画の評価を一段、いや二段、三段と引き上げるシーンが用意されている。自分はそれほど時代劇を観てきたわけでもないが、この際「映画史に残る果たし合い」だったと言わせてもらおう。鑑賞後の満足感はあのシーンによるものが大部分と思える。凄い勝負だったなー。これを演じたのは長いキャリアを持つ二人だ。「カメ止め」は本当に知らない俳優ばかりだったが、こちらは知ってる顔がちらほら。主演の山口馬木也も全然知らないわけじゃなかったが、こうやってじっくり見てみると声が菅原文太あたりを思い出させ、会津訛りも上手で、いい役者さんだなと。あとはやっぱり峰蘭太郎だろうか。リアルに時代劇をたくさんやってる人みたいで、説得力があったのも頷ける。ヒットには訳がある。観て良かった。[映画館(邦画)] 8点(2024-09-25 20:42:16) 4. カラオケ行こ! <原作未読>主演の綾野剛はもちろんのこと、出番自体は多くないが橋本じゅん、やべきょうすけ、チャンス大城などヤクザたちの配役が面白かった。ヤクザだから普段は反社的なこともやってるんだろうけど、そんなこと考えたらこの映画は楽しめないからそこは封印。オーディションで選ばれたという聡実役の齋藤潤も好演していたし、100分くらいでコンパクトにまとまってるのも良かった。爽やかな余韻を残す佳作。[CS・衛星(邦画)] 7点(2024-09-18 23:06:06) 5. スオミの話をしよう 「スオミの話をしよう」の話をしようってわけで、この映画はミステリー要素もあるけど、やはり核はコメディだろう。と考えたとき、エンケンさんのパート以外、圧倒的に笑いが足りてない。「静」で笑いを取るのはハードルが高く、逆に瀬戸康史がセスナから〇〇のように「動」ではそこが容易になる感じがあったから、もっと俳優たちを動かしても良かったのかもね。その他では長澤まさみを堪能する、というシンプルな映画になっているが、この部分でも一つだけやらないでほしい演出があったんだよなー。最後の方だけど、元夫たちを前にそれぞれのスオミを演じ分けるみたいな… スオミをあそこまで痛い人にする必要は無かったはずだ。オリジナル企画が通りにくくなってる現代邦画界において三谷映画は貴重な存在なのだから次こそ奮起を期待したい。鎌倉殿を作れる人なんだからねー。監督は信頼できる人に任せて、脚本に集中するというのも一つの手だろうとは思う。[映画館(邦画)] 4点(2024-09-16 22:30:25)(良:1票) 6. もしも徳川家康が総理大臣になったら <原作未読>偉人が一人でも蘇ればそれだけで映画一本作れるくらいだが、偉人だらけの新内閣とくればそりゃやっぱり面白い。中でも信長は異彩を放っていて日本史における大スターであることを再認識した。NHKは関わっていないが大河ドラマでおなじみの豊臣秀吉=竹中直人、土方歳三=山本耕史が実現しているのも嬉しいポイント。そこそこ笑えたし、後半のややシリアスな展開も嫌いじゃないが、最後に説教クサくなってしまったのはどうもね…。伝えたいことは分かるけどスマートじゃないって言うか… そんな感じ。[映画館(邦画)] 6点(2024-08-01 19:34:22) 7. キングダム 大将軍の帰還 《ネタバレ》 <原作未読>…とは言ってもこのネット社会で完全に情報を遮断するのは難しく、諸々覚悟して観に行ったけど、それでも結構な喪失感に襲われた。王騎将軍がそれほど魅力的なキャラクターだった証左でもある。この役を演じるためにあの体を作ってきた大沢たかおの役者魂にも敬意を表させばならない。ヘビー級の迫力あるぶつかり合いがしっかり表現されていた。一部メディアが続編について報じているが、事実であれば嬉しい。4は"王騎将軍の"最終章としては見事であったが、信や仲間たちの物語としてはこれじゃ終われない感が強くてね。どれくらいのボリュームになるか知らないけど龐煖を倒すところまでは見たいなあ。最後に一つ。序盤のことだから忘れがちだけど、尾兄弟には泣かされた。これから観に行く人はハンカチをお忘れなく。[映画館(邦画)] 8点(2024-07-12 18:04:31) 8. 怪物(2023) 子供たちのパートは文句なし。LGBTQジャンルと言って差し支えないと思うが、美しい映像とか、星川くんの可愛らしさとか、湊の揺れる心とか、引き込まれる感覚があって素晴らしかった。是枝監督は子供を撮るのが本当に上手。しかし、この映画は玉に瑕というのか、保利先生が湊母の前で見せた姿には今でも納得がいってないんで少し減点。これはもしかすると小説なら上手くいったのかもしれないが、映像になると想像の余地はなく、安藤サクラ編と瑛太編で保利の整合性が取れていないように感じてしまった。そこだけ残念かなと。[CS・衛星(邦画)] 7点(2024-06-01 00:27:16) 9. バービー(2023) 多くの賞レースに絡んだ話題作だけあって風刺や皮肉が効いてるなぁとは思った。日本から見れば先進国のアメリカも北欧なんかに比べたらまだまだって感じなんだろうか。ただまあ、振り返ってみるとほぼ笑ってない自分に気づく。コメディは言葉や文化の壁が大きいからしょうがない部分もあるけど、それでも笑えるものは笑えるのだから、その点に限れば並以下の出来であったと言わざるを得ないか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-05-19 20:54:11) 10. ドロステのはてで僕ら 頭の中で構成は出来ても、実際に撮るとなると相当難しかったのではないかと想像する。原作・脚本の上田氏はじめ、監督やキャスト陣も大変だったろうな。細かく考察すればおかしいところもあるのかもしれないが、そこは御愛敬でいいと思う。そういうゆるい空気感が魅力の一つでもあるはずだから。面白かった。[CS・衛星(邦画)] 7点(2024-04-20 21:07:49) 11. リバー、流れないでよ 口コミで話題になって上映館拡大、、っていう映画はハズレがないなー。期待通り面白かった。低予算かつ86分と短めの映画ではあるが、2分間を1カットで撮るため総テイク数は200に及んだという力作でもある。舞台となった貴船は、とくに雪化粧した姿が美しく、映画に品の良さをプラスしてくれた。機会があれば「ドロステのはてで僕ら」も観てみよう。[CS・衛星(邦画)] 7点(2024-04-09 22:32:43) 12. オッペンハイマー 《ネタバレ》 原爆の父オッペンハイマー博士の半生を描いた伝記映画。ユダヤ人である氏は絶対にナチスに先を越されるわけにはいかなかった。恐怖を抱えながら研究・開発に邁進するが、やがてヒトラーが自殺、そしてドイツは降伏した。先を越されるという懸念した事態は避けられたのに、彼は日本に対して核を使用するよう進言する。制空権を奪われ、連日の空襲で焼け野原と化し、もはや瀕死と呼んでいい国に対してだ。その後の世界において主導権を握りたかったアメリカの思惑によるものとされるが、政治家ではないオッペンハイマーがこの主張をしたのは自身の功績を国内外に示したかったからとしか思えない。科学者の性と言うべきか。それでいて、8月6日以降は急に罪悪感に苛まれ、より強力な水素爆弾の開発で競い始めた米ソに対しても、どうにか歯止めをかけられないものかと苦心する。矛盾するようで矛盾しない、実に人間らしい主人公をキリアン・マーフィーが好演。映画的にはだいたいこの辺りがピークかなと思うが、その後の赤狩りを背景とした戦いもアカデミー助演男優賞に輝いたロバート・ダウニー・Jr.の存在感もあり、なかなか見応えがあった。3時間だれることのない優れた出来。アカデミー作品賞も納得の一本だ。[映画館(字幕)] 8点(2024-04-01 20:46:56) 13. ロストケア 《ネタバレ》 42人を殺し、それを救いだったと主張する斯波宗典と、安全地帯から正論を並べるだけの検事・大友秀美の対比が描かれている。テーマはとても重く、救いも無く、答えも出されるわけではないが、現代日本の現実としてみんなが考えていかなきゃならない、そう思わせることに成功しているのだから作り手の勝利。あとは好みの問題になるけど、自分としてはお涙頂戴感がやや強いかなと…。濃さ半分でも全然伝わると思うし、そっちの方がリアルさが増して良いような気もするが、どうだろうか。[CS・衛星(邦画)] 6点(2024-03-04 17:31:37)(良:1票) 14. ちひろさん <原作未読>人生はきっと同じ星の人を見つける旅なんだろう。ゆるくてほんわかしていて味わい深い映画であった。この作りはともすると起伏の乏しい退屈な作品になってしまうのだが、そうならなかったのは有村架純のスター性ゆえだろうか? 豊嶋花も可愛いし、子役の男の子も上手だったな。少し沈んだときに観るとまた違った良さを感じるかもしれない、そんな映画。[CS・衛星(邦画)] 7点(2024-02-26 21:45:30) 15. ゴールデンカムイ <原作未読、アニメは2期途中まで視聴>映画かTVか配信か、詳しいことは分からないが続編もすでに撮影済みらしいことが最後に明らかになる。つまりこれは「1」で序章に過ぎないのだが、アクションは迫力があり、全体を通してワクワク感があった。舞台は明治時代の北海道。小樽にしてもアイヌのコタン(集落)にしても美術に抜かりが無く、お金をかけるべきところにはしっかりかけているのが伝わってきて好印象。こういう大作を任されるのは今の時代、山崎賢人が鉄板となっている。それに対してはもちろん好意的な声ばかりではないのだが、彼は運動神経が良くアクション適性が高い。さらに本作では体作りも頑張って"不死身の杉元"に説得力を感じさせた。これは大したものだと思う。山田杏奈、玉木宏、舘ひろし、矢本悠馬、勝矢など脇を固める面々も魅力的なキャラクターとして存在していて、広大な北海道で繰り広げられる三つ巴の戦いはとても面白いものになりそうだ。続編待望。[映画館(邦画)] 7点(2024-01-20 12:02:15) 16. M3GAN ミーガン これ、予告編でミーガンが変なダンスを踊っていたな。ホラーであり、若干コメディでもあることが分かって助かる。実際に見る際に細かいことは気にせず、楽しもうと思えるからだ。ただまあ、後半はそれでも度が過ぎた気がした。開発者が雑に作りすぎってのはその通りだろうけど、あれだけ屈強に作ったのはもはやご都合主義の極みか。テンポが良くて楽しい映画なのは確かだけど、ちょっと勿体なかったなー。[CS・衛星(字幕)] 6点(2024-01-04 00:01:52) 17. PERFECT DAYS 監督や出演者から大方想像できることだが、大人の映画だった。より正確に言うなら中高年の映画か。まだその域ではない自分は、例えば三浦友和の「なんにも分からないまま(人生)終わるんだな」みたいなセリフも漠然としていて共感には至らずで、なんだかこの映画の良さを半分も受け取れていないのではないかと感じたりもしたが、観て損をしたとは全然思わない。主人公・平山の小さな幸せも、後悔も、つまりは…笑いたくなったり、泣きたくなったり、そういうのはずっと共存していて、それが人生の真理だと思うわけで、そんな日々をパーフェクトデイズと表現した監督はなかなか心憎い。[映画館(邦画)] 7点(2023-12-31 10:44:44)(良:1票) 18. 正欲 <原作未読>水フェチというのは本当にあるのかもしれないけど、それはこの際どうでも良くて、要するに普通とされる性的な欲求とは違うものを持った人たちの物語。桐生×佐々木で言えば嫉妬はするけど、同じ屋根の下で暮らしていても男女の関係にはならないわけだ。そんな二人のベッドシーンは可笑しくも愛おしく、全編通してだが長くアイドル的な存在であった新垣結衣の新しい挑戦でもあった。このとき「いなくならないで」と言った桐生さんが事情聴取の最後で頼んだ伝言は本当に良かった。そこに愛は…(大地真央ではない)やっぱり、ある。全部理解したとは到底言えないけど、心動かされるような感覚はあって満足度はまずまずであった。[映画館(邦画)] 7点(2023-12-03 19:05:41) 19. 首(2023) <原作未読>多くの作家を惹きつけてやまない「本能寺の変」。北野武監督はボーイズ、、ではないおじさんたちのラブを盛り込んで愛憎劇として一連の出来事を描いた。それ自体には良いも悪いもないんだけど、映画としては盛り上がりに欠けた印象だ。ここが山というところがないし、群像劇が陥りがちな散漫なストーリー、大河ドラマへのアンチテーゼとした人物設定もイマイチ嵌まらなかった。合戦シーンにしてもお金をかけたのは分かるが、どちらに感情移入するでもないんで高揚感の類は得られないし、無駄にグロいにもどうかと…。秀吉、秀長、官兵衛のアドリブっぽいやりとりでクスリと笑えたり、首というタイトルを回収したラストなど良かった点も思い出されないわけではないが、採点としてはこんなところでご勘弁を。[映画館(邦画)] 5点(2023-11-24 21:38:59) 20. ゴジラ-1.0 《ネタバレ》 時代を戦後間もない頃に設定した理由について山崎監督は単純にゴジラに似合うという他に、武器も満足に無い中でどうやって立ち向かうかが面白く、また怖さにも繋がると述べた。これが功を奏していて一発目の放射熱線を見たときの絶望感たるや凄まじいものがあった。「これ倒すの無理じゃん…」っていう。ネタバレになってしまうが、この時代設定はもう一つ、命を粗末にしすぎた過去との決別というドラマも生んでいる。生まれ変わった新時代を生きることが英霊への慰めだ。共感できる結末に安堵。さて映像だが、戦闘機が出てくれば「永遠の0」を、戦艦が出てくれば「アルキメデスの大戦」を思い出した。日本のVFXを牽引してきた山崎組の集大成ともいえるような迫力ある映像にお馴染みの音楽や効果音が添えられ「新しいけど懐かしい」そんな感覚に浸れた。米国産ゴジラも全然悪くないけど、本家の誇りを感じさせたマイナスワン、申し分ない出来であった。[映画館(邦画)] 8点(2023-11-07 18:45:24)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS